トップページはここではなく https://www.kome100.ne.jp/higoshi-es/ です

委員会活動

画像1 画像1
 夏休み前最後の委員会活動でした。生活委員会が朝の挨拶運動の練習を玄関でしていました。いつも、明るい声で、「おはようございます!」と呼びかけを行っています。
 スマイルスクールの第一歩は、挨拶からです。

水槽がきれいに!

画像1 画像1
 6年生を中心とした有志が熱帯魚の水槽の藻を丁寧にとってくれました。おかげで見違えるほどきれいになりました。ありがとうございます。

着衣水泳

 夏休みを前に、もしも、水の中に服のまま落ちた時の対処法を学ぶ着衣水泳を地域ボランティアの指導の実施しました。
 ペットボトル、ランドセル、靴などちょっとした物でも、浮力体として役に立つこと、服を着たまま水の中に入ると、動きずらいことなどを実感しました。

夢クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年生が、夢クラブに参加しました。地域のボランティアの皆さんが講師となり、13のクラブが開設されました。
 子どもたちは、自分がやりたいクラブに参加し、楽しい時間を過ごすことができました。ご協力いただいた、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

ベンチ再生プロジェクト

画像1 画像1
 4年生の男子が、5月から修理していたボロボロになって放置されていたベンチが、つい完成しました。白いペンキが塗られ、素敵なベンチになりました。
 完成したベンチは、ブランコの近くに設置してあります。疲れたら、ぜひ、腰かけてくださいね。

カヌーに乗ったよ

画像1 画像1
 校長先生が持っているカヌーでカヌー体験をしました。あっという間にこぎ方を覚え、スイスイ進むことができました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。

5年生の自然教室 2日目 源流探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 源流探検に挑戦しましました。冷たい水の中、源流を目指して川を上っていきました。
サワガニもいました。

5年生の自然教室1日目 野外炊飯&キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで協力して豚汁作りをしました。長岡ほどは、暑くはなかったようです。晴れてよかったです。夜のキャンプファイヤーも楽しくできました。

5年生 自然教室 いってらっしゃい

画像1 画像1
 5年生の自然教室を見送るメッセージが玄関に貼ってありました!

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関前に七夕の願い事を自由に飾られるようにしました。
家族の幸せ、友達とのこと、お勉強のこと、お金のことなど、いろいろな願いがつるされていました。
 みんなの願いが叶うことを願っています。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 桧原湖モーターボート体験、カワセミ水族館、野口英世記念館と素敵な体験&学びのある修学旅行二日目となりました。
 天気にも恵まれ、気持ちの良い旅となりました。

修学旅行 会津若松城

画像1 画像1
 とても天気が良い中、会津若松城を見学しました。天守閣から若松市内が、よく見えました。

修学旅行 会津若松市に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が会津若松市に出発しました。
玄関には、5年生からの素敵なメッセージがありました!
行ってきます。(^_^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31