安全に逃げるために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡警察署の協力を得て、不審者対応訓練を行いました。 今日の想定は「3年生教室付近の廊下に不審者が侵入して、さらに教室内に侵入しようとしている」でした。3年生の子どもたちには、少し怖い体験をしてもらいありがとうございました(もちろん予告して、不審者役も紹介して本番を迎えました)。 その後避難した体育館では、暑い中でしたが警察署の署員の方の話を『いつもの朝会以上の真剣な態度』で聞くことができ、素晴らしかったです。 最後の引き渡し訓練では、保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。 素敵なリサイクル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観日に合わせて、体操着リサイクル委員会のみなさんが主催して販売が行われました。 これって本当に古着???と思うほどきれいな体操着を、ワンコインで購入できるとあって、保護者のみなさんにはうれしいイベントです。たくさんのみなさんから購入していただき、ありがとうございました。 120や130の小さなサイズがまだ残っているので、10月の就学時検診の際に新1年生の保護者のみなさんに見てもらおうかな…と、これから再販売の計画も立てていました。 平和への思いを強く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡青年会議所の方から平和についての話を聞く中で、戦災資料館にも行ってみたいという声が子どもたちから上がり、今回の見学が実現しました。 中島校区の焼けてしまった範囲を示す地図や亡くなった方の遺影を見たりして、空襲の被害の大きさを感じました。「こんな小さい子も…」「自分の家の辺りまで…」などと、自分や自分の生活に置き換えて被害の大きさを実感しました。 8月1日にはたくさんの児童が長岡市の平和記念式典に出席する予定です。今年の夏休みは今までとは違った気持ちで長岡まつりや花火を迎えることになりそうです。 私たちにできること![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市環境部環境政策課の方から「地球温暖化・気候変動対策講座」を行っていただきました。 過去と現在の気温の変化から未来はどうなってしまうのか、暮らしの中で環境のためにできることはなにかを真剣に考えました。 後半は、二酸化炭素の吸収する森林について学習しました。間伐が森を守ることを学び、間伐材を有効利用するために箸を作る活動を行いました。 夢中になって作ったオリジナル箸で食べたごはんの味は格別だったでしょう! 車いす体験!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が長岡市社会福祉センタートモシアさんを見学したり、車椅子体験をしたりしました。 点字室や録音室、カフェく・る〜む、福祉の店パレットなどの施設見学を通して福祉活動についての理解を深めました。車椅子体験では、車椅子に乗ったり、介助したりする体験を通して、活動する大変さや介助する大変さについて学びを深めました。 実際に見たり体験したりしたことは、とても大きな学びになりました。 秋のイベントに向けて!![]() ![]() ![]() ![]() 今回の主な議題は、10月4日(土)の秋のイベントについてでした。 今年度は青健連主催の「中島グルメ」と合体して中島小の体育館で行われることになりました。イベント名は「なみがしら秋フェス」に決定!縁日ワークショップ、ステージ発表を予定しています。 ステージ発表の募集については今後お知らせする予定です。 また、このイベントを一緒に運営し、一緒に楽しんでくれる保護者ボランティアを募集しています。こちらも詳細は後日お知らせします。なんだかワクワクしてきました(^^♪ 今回の執行部会も子どもたちと一緒に参加できるよう、図書室で行いました。会議のために子どもを家に置いてくるのは心配…ということもありません。子どもたちも夜の学校で過ごすことが楽しい様子でした。 今朝も素敵な時間が…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝、7月のお話タイムが行われました。 読み聞かせの時間なのに、子どもたちの元気な声が聞こえてくる教室があったので覗いてみると…、読者に問いかける絵本の読み聞かせでした。子どもたちは体をぐっと読み手に寄せて集中して聞いていました。 スーパーってすごい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーの秘密を学ぶために、地域の大型スーパー「ウオロク」の見学に出かけました。 いつもはお客さんの立場で訪れるウオロクですが、この日の見学ではお店の裏側まで見学させていただきました。商品がどのように店頭に並ぶのかが分かり、みんな感心しました。 見学を受け入れていただいたウオロク長岡店のみなさん、ありがとうございました。 大きくなってうれしい〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童玄関横の畑で、2年生が毎朝野菜の世話をしています。 つい先日まで小さな苗だと思っていたのですが、あっという間に大きくなり、収穫を迎えた野菜もあります。 「もうちょっと大きくなるまで待とうかな」「トマトの下の方が黒くなっている、どうしよう」など、愛情をもって世話しています。収穫がこれからの作物もあり、楽しみです。 |