桜満開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(月)グラウンドの桜

朝は冷たい雨が降っていましたが、昼休みには少し晴れ間が見えて、子どもたちは元気にグラウンドで外遊びをしていました。
そのグラウンドでは桜が満開になっています。桜の周りでサッカーをしたり、ブランコに乗ったり、鉄棒でクルクル回ったり、子どもたちが思い思いに遊んでいました。
このさわやかな天気も明日には雨に変わりそうです。今年の春の天気は例年よりコロコロ変わります。なぜでしょう。

おいしいね(^^♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(月)1年生 給食

今日から1年生の給食が始まりました。
初日のメニューはやっぱり「カレー」です。誰でも思い出に残っている給食のカレーのおいしさですが、現在も給食のカレーは変わらずおいしいです。

1年生は初めての給食でしたが上手に盛り付けできました。そして口の周りや上着にカレーをベットリつけることなく上手に食べられました。

こっちはね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(金)1年生・2年生 校舎案内

2年生が校舎の中を1年生に紹介しながら案内しました。
校長室にもかわいいグループが来てくれました。
「あっ前の校長先生だ」と歴代の校長写真を見たり、「ポンポンはねるね」とソファーではしゃいでみたり、楽しそうでした。
「しつれいしました」と、きちんとあいさつをして出ていく2年生を見ると、さすがお兄さんお姉さんだなぁと感心させられました。

おあしす はい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(木)全校 生活朝会

今朝は生活朝会を行いました。
はじめに2〜6年生の拍手を受け、1年生が入場しました。
「よろしくお願いします!」と元気な挨拶をして顔合わせをしました。
そのあとは4月の生活目標「あいさつをすすんでしよう」について、生活指導のお話がありました。中島小で大切にしているあいさつは「おあしす はい」です。「お」は「おはよう」です。残りは…?子どもたちに聞いてみてください。

初めての授業

画像1 画像1
4月9日(水)1年生

前日の入学式にがんばった1年生、この日は初めての授業です。
朝の支度は6年生のお兄さんお姉さんが教えてくれて、うまくできました。
朝の会では「背筋ピン!」とさせて、声をそろえてあいさつできました。

ピッカピッカの1年生

画像1 画像1
4月9日(火) 入学式

♪ピッカピッカの1年生♪ というフレーズがわかる人は高年齢層の方々だと思いますが(^^♪
入学式の1年生は、まさにピッカピッカです。24人の1年生、一人一人が本当に輝いていました。そして全員が素晴らしい「はいっ!」の返事でした。
これは期待できる1年生だ!と、これからの成長が楽しみになってきました。

ドキドキの新学期!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(火) 新任式・始業式

今年度の始まり、新任式と始業式が行われました。
新任式では、先生方が一芸を披露しながら自己紹介をしました。一番大うけだったのは、大谷翔平のモノマネだったでしょうか…。
始業式では校長から「本物の笑顔がうまれる学校」の話がありました。子どもたちは、担任発表が気になってそれどころではない様子でしたが…。
とはいえ、元気に令和7年度をスタートすることができました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30