3年生保育実習
本日、3年生が保育実習で希望が丘保育園を訪問しました。生憎の天候で、移動がとても大変でした。しかし、素敵なお姉さん、素敵なお兄さんとして大活躍。園児の皆さんも大喜びでした。流石、無限の可能性を持った西中生!!今日の体験を、進路に向けての追い風として、ぜひ頑張ってほしいです!!
【お知らせ】 2024-11-29 11:45 up!
ニューリーダー誕生!
昨日(11月27日(水)午後から西友会立会演説会及び投票(電子投票)が行われ、令和7年西友会「生徒会長、生徒会副会長、議長、応援団長」が決定いたしました。応援者及び立候補者すべてが理想の西中とウエルビーイングを追求する、大変素晴らしい演説をしてくれて、胸が熱くなりました!!本当に素晴らしい愛校心です。
今後も、持続可能なかたちで、これからの西中学校の更なる進化と発展に、オール西中で取組んでいきます。引き続き、長岡市立西中学校への御理解と御協力を何卒宜しくお願いいたします!!<(_ _)>
【お知らせ】 2024-11-28 10:10 up!
居住地交流実施
本日(11月26日(火))、1年生で居住地交流を行いました。
居住地校交流とは、特別支援学校に在籍する児童生徒が居住地にある学区の小・中学校で交流及び共同学習を行うことを居住地校交流といいます。特別支援学校で学びながら、生活する地域でのつながりも継続することを目的とするものです。
とても心のこもった準備周到な受け入れ態勢で、とても楽しそうに交流をし、関係の生徒は勿論、一緒に来校された関係者の皆さんも大変喜んでいました。改めて、西中生の優しさや社交性を垣間見ることが出来た、とっても素敵な時間でした。
流石、無限の可能性を持った西中生ですね!!
【お知らせ】 2024-11-26 12:00 up!
頑張っています!!
生徒会選挙活動が現在行われており、元気溢れる活動が展開されています。
次週11月27日(水)が立会演説会と投票日(電子投票)となります。次年度の理想の西中を具体的にイメージしながら公約をアピールしています。どれも勇気が湧いてくる、わくわくするビジョンです!!是非、実現に向けて着実な1歩を踏み出し、校訓「互尊獨尊」の体現に向け、頑張ってほしいと思います。全力で応援します!!
【お知らせ】 2024-11-22 13:44 up!
思春期の生と性
本日(11月21日)3・4限に開業助産師・思春期保健相談士の酒井由美子様から性に関する指導の授業を受講いたしました。ネット上には様々な情報が掲載されていますが、現在の正しい情報を基に、被害者にも加害者にもならない選択や判断する大切さを伝えていただきました。みんなが笑顔で過ごすには、正しい理解と思いやりが大切です!
【お知らせ】 2024-11-21 11:34 up!
オリンピアン講演会
本日、新潟医療福祉大学に勤務する水沼尚輝選手の講演会が開催されました。男子100Mバタフライ日本記録保持者、世界水泳選手権銀メダリスト、パリオリンピック競泳日本代表キャプテン、パリオリンピック男子100Mバタフライ8位入賞という現役のオリンピック選手です。内容も超一流!心に刺さる話が満載で、素敵な時間でした。
【お知らせ】 2024-11-20 16:51 up!
環境整備作業&3年生進路説明会
昨日は、親子環境整備作業が行われ、多くの皆様から御協力をいただき、大変ありがとうございました。連日になりますが、本日は3年生の進路説明会が開催され、大変多くの皆様から御来校いただきました。心から感謝申し上げます。
これからも大切に西中学校を使い、いつまでも綺麗な校舎で過ごせるよう、努力していきます。引き続き西中学校への御支援を何卒よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-11-19 15:45 up!
いよいよ西友会役員選挙
今年度の西友会はスローガン「誇れる西中」実現のため、日々進化を遂げ、誇れる学校を創造しようと、生徒と先生方が一緒になって取り組み、素晴らしい成果をあげています!!
11月27日(水)には立会演説会及び電子投票が予定され、次期西友会のニューリーダーが選出される予定です。そんな中、選挙公報が発行され、立候補者の選挙公約を見ていると、胸が熱くなります。西中を更に良くしたいという熱い想いが公約に分かり易く記載され、西中愛が物凄く伝わってきます。本当に頼もしい姿で、感動を覚えます!!
是非、18歳で選挙権を得ることをイメージしながら投票をしてもらいたいと思います。
【お知らせ】 2024-11-18 09:53 up!
本気の活動!
来週から「Stop&think〜過ごしやすい西中〜」の活動が行われます。どんな活動か?お子さんに質問してみてください。子どもたちは本当によく頑張っています!!昨日も3年生が保育実習に行ってきました。その後、先方からお電話をいただき、素晴らしい立ち居振る舞いと笑顔で園児と積極的に交流してくれました!!と、3年生を絶賛していただくとともにお褒めと感謝のお電話をいただきました!!本当に頼りになる素晴らしい3年生です!!
西中学校を更に過ごしやすい学校にすることが私の使命と本気で考えています。気になることがありましたら、遠慮なく学校に御連絡をお願いいたします。
【お知らせ】 2024-11-15 15:30 up!
1・2年生も全集中!
本日は、1・2年生の2学期中間テスト。午前、午後とテストの様子を巡回させていただきましたが、テストに臨む姿勢が良いですね!!
とかく、テスト=結果が大切と思われがちですが、大器晩成型も沢山存在しています。きっとテスト=プロセス&今のベストを尽くす!ことが積み重なると、自分の壁を超えられるようになってくると思います。素晴らしいトライを繰り返すことが大切と考えます!頑張れ西中生!!
【お知らせ】 2024-11-15 14:48 up!
今日の格言 Part2
「日頃の勉強が壁を乗越えさせる」
いくつになっても学ぶことが多いです。最近特に感じることは、子ども達から学ぶこと、保護者の皆さんから学ぶこと、先生方から学ぶこと、地域の皆様から学ぶこと、プライベートで出遭った方から学ぶこと等々が物凄く多くなってきました。
日々アップデートしていかなければとかなり焦っています。私も目の前にある大きな壁を乗越えたいです!!
【お知らせ】 2024-11-14 10:43 up!
自分のミスは自分で責任を負う!
校長室には、日めくりカレンダーがあり、そこには今日の格言が記載されています。本日の格言は『自分のミスは自分で責任を負う』です。これを見て、ふと考えてしまいました。この時代、権利の主張が幅をきかせ、声の大きい者の言い訳がまかり通る時代。そんな影響もあり、失敗しても謝罪の心がないまま、例えば弁済ですまして一件落着との態度に出るシーンが多く報道されます。
ミスした時の自分で責任を負う姿勢は、子どもでも大人でもしっかりと身につけてほしいと思うのです。やはり、第一に謝罪の気持ちを持つことが大切であり、その後は、おそらく、自分のプライドなどは捨ててでも、人に応援を求め協力をお願いしてでも、自分のミスで困らせた方を少しでも安心させる行動につなげる姿勢が必要ではないかと思うのです。とかく、言い訳が多かったり、『仕方ありません』って開き直ったり、ひどいのは、周りが悪いって考えることで自分を慰めたり・・・。そんな空間にウェルビーイングは舞い降りてこないと思います。(自戒の念を込めて!)
西中学校の毎日の生活の中で、少しでもウェルビーイングを感じることが出来る時間と空間づくりに邁進していきます!!
【お知らせ】 2024-11-13 09:35 up!
季節の変わり目の免疫力アップは「笑顔」!
笑うと気分がよくなりますが、これは幸せホルモンと呼ばれるセロトニンなとの脳内ホルモンか分泌されるからです。免疫の大敵であるストレスも軽減して、免疫力アッフにもつながります。また、免疫細胞のひとつであるナチュラルキラー細胞(NK細胞) の働きも活発になります。NK細胞は、感染した細胞やがん細胞を見つけ次第、攻撃する免疫の要です。さらに、免疫が正常に働くためには、自律神経がバランスよく働いていることも重要です。笑うと交感神経が優位になり、その後急激に副交感神経が優位になることで自律神経の働きが整います。大いに笑って免疫力をアップしましょう!!
例えば・・・
*大笑いだけでなく、クスッと笑う程度や作り笑いでも免疫力を高める効果があります。
*家族や友人などと楽しくおしゃべりをしていると、自然に笑顔になる。笑顔であいさつするだけでもよい。
*鏡に向かって大きな声で笑う。
「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい」 アメリカの哲学者・心理学者のウィリアム・ジェームズの言葉。
タニダ歯科医院hpから一部引用
【お知らせ】 2024-11-12 10:01 up!
激戦を勝ち抜き 見事、第3位!!
11月9日(土)長岡市みしま体育館で行われた、最後の市P連インディアカ大会で西中学校PTAチームが見事3位入賞を達成いたしました!!有終の美を飾ることが出来たと思います。
いつも、子供たちの無限の可能性を感じていましたが、この大会に至るまでのプロセス(OB・OGの皆様からも当日だけでなく、多大なる御協力と御支援を頂きました!感謝です!<(_ _)>)と、当日のゲームを通して、保護者の皆さんと教職員の無限の可能性も感じることが出来、大変感動・感激をしています。練習から本番まで、大変長い道のりでしたが、素敵な時間と空間を共有することが出来たことが最高の宝物です。「チーム西中」最高!最強!でした!
【お知らせ】 2024-11-11 12:03 up!
市P連インディアカ大会開催!!
明日(11月9日)、長岡市みしま体育館において標記の大会が午前9時から開催されます。今年は第27回の大会ですが、今年度で最後の大会となります。一時は、参加チームが全国最大の大会となった時期もありました。西中及び西中学区のチームはこの大会で輝かしい戦績を収めてきました。有終の美を飾ることが出来るよう、ベストを尽くし、最後の大会を楽しみたいと思います!!
なお、市P連ソフトボール大会は決勝に進出したものの、開催日がなかなか天候に恵まれずに、中止となってしまいました。そんなソフトボールチームの想いを胸に秘め、ベストを尽くし、西中をアピールしてきます!!
【お知らせ】 2024-11-08 11:55 up!
目標に向かって!
本日は、3年生2学期中間テスト2日目です。「立冬」の今日はとても朝は寒かったです。しかし、3年生の教室は熱気で溢れています!!
それぞれの進路に向かって、着実に歩みを進めています!!
体調管理が難しくなっている時期ですが、良いと思うものは迷わず実践し、ポジティヴに何事も変換していくことが大切です!!
【お知らせ】 2024-11-07 12:58 up!
3年生 見事な全集中!
本日、明日と3年生は2学期中間テストです。流石3年生!
どの教室も「全集中」モード全開です!!最高学年の風格が!!目の前のことに全力で挑むことが、未来への扉を開くことに繋がります!!頑張れ!西中生!!
【お知らせ】 2024-11-06 14:51 up!
3連休も様々なステージで大活躍!
3連休も、西中生は様々なステージで大活躍!!無限の可能性を感じますね〜!!
明日からは、3年生は2学期中間テスト!!頑張って!!
【お知らせ】 2024-11-05 16:39 up!
体調管理を!
最近、朝晩の気温が下がり、肌寒く感じるとともに、寒暖差が激しく、体調を崩しやすい季節となりました。この3連休で体調を崩さないよう、十分気を付けてお過ごしください。秋のイベントが様々な場所で、開催されています。それぞれの秋を堪能してください。
【お知らせ】 2024-11-01 16:50 up!