すごい音だ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パリのパラリンピックで金メダルをとって話題になった「車いすラグビー」の体験会が行われました。今週末に市民体育館で行われる日本選手権予選新潟長岡大会に合わせて、長岡市の学校で体験会を開いてくださることになり、日越小学校では3年生が体験しました。 車いす体験では、競技用に改造された車いすに乗りました。タックル(車いす同士がぶつかり合う)の時の音の大きさに子どもたちは大興奮でした。 代表の子どもが体験したゲーム体験では、初めて体験したとは思えない見事なパス、ラン、タックルが見られ、応援している子どもたちも含めて大盛り上がりでした。 雨、雨、雨…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が降る中、長岡市営陸上競技場で親善陸上大会が行われ、6年生が活躍しました。 後援会に寄贈していただいた立派なテントを初めて利用しましたが、テントも大活躍でした。 子どもたちも雨の中でも自分が出場する競技に精一杯参加することができました。競技場内がよく見えない応援席でしたが、工夫しながら応援もがんばりました。 がんばれ!6年生!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19日の陸上大会に出場する6年生に向けて、5年生が壮行会を行いました。 元気な声で6年生にエールを送り、当日応援用のスペシャルうちわをプレゼントしました。 6年生からも決意表明があり、互いの気持ちを伝え合いました。 万が一の時にどう動く?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3人の防災士の方をお招きして、4年生が防災学習を行いました。 ハザードマップをもとに、災害時には自宅にどのくらいの水に浸かるのか確かめました。どこにどのように避難すればよいのか家族で相談することの大切さを教えてもらいました。災害が起きるような雨はどれくらい強いのかテントに入って体験しました。 万が一の時に備える心の準備が少しできたようです。今後も防災学習は継続して行っていく予定です。 「ありがとう」の言葉がうれしい!![]() ![]() ![]() ![]() 今回の出前授業は運送業の魅力について、ヤマト運輸に勤務されている保護者の方から教えていただきました。 どうしても「きつい」イメージがある運送業ですが、仕事を丁寧に教えて育ててくれること、先輩が大切に支えてくれること、働く条件が向上していることなど、働きやすい職場にどんどん変わっていることを教えてもらいました。 そして、荷物を届けたお客様に「ありがとう」と言ってもらえることが何よりもうれしいし、がんばる気持ちのもとになると、働く人々の気持ちを教えてもらいました。 おかえりアサガオ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの間に各子どものおうちにホームステーしていたアサガオが帰ってきて、玄関に並べられています。 葉の色がやや黄色く変色してきていますが、まだ大きな花を少し咲かせています。 「夏も終わりだなぁ」と感じられる風景です。 |