長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

体育祭結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日に、体育祭の結団式が行われました。はじめに全体でスローガンの発表があり、その後、紅軍、青軍に分かれて活動をしました。
各軍ともリーダーを中心に大きな声を出し、職員も一緒になってとても盛り上がる、元気のいい結団式となりました。

夏休み前全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日に夏休み前の全校集会が行われました。毎年この時期に校長は「志を持って生きる」をテーマに長岡の三傑(河井継之助、小林虎三郎、三島億二郎)を紹介していて、今年は三島億二郎を中心に、長岡復興や北海道開拓の話がありました。生徒に、将来、仕事を通して社会に貢献できるよう、どんな夢を描くか、どんな志を立てるかを問いかけました。

生徒朝会「青中クイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の生徒朝会で全校レク「青中クイズ」が行われました。5、6人の縦割り班を作り、生徒会総務が出した学校に関する問題を相談しながら答えるレクです。体育祭で同じ軍となる仲間と交流することを目的としていました。1年生、2年生、3年生とみんなで相談しながら、楽しそうに答えていました。

3年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
17日に、3年生の社会科授業で、租税教室が行われました。つばさ会計税理士法人の田村様からお話をいただきました。3年生は、税金の仕組みや大切さについて理解を深めることができました。

青峰会歌プロジェクト第3弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創立40周年記念の青峰会歌プロジェクトが進んでいます。
7月10日にひなたさんを迎え、プロジェクト第3弾が行われました。
昼の放送で曲を演奏していただき、その後、級長が各クラスの意見を持ち寄り、生徒会リーダーとひなたさんとみんなで歌詞やメロディーについて意見を出し合いました。
青葉台中の歴史や生徒の想いが込められた、素敵な曲がほぼ完成に近づいています。

拡大保健委員会・メディアトークタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木)、「メディアと心身の健康」をテーマに、学区の小中学校をインターネットでつなぎ、拡大保健委員会が行われました。
前半は、ネットやゲームなどの依存症の診療部門(Sai-DAT)がある、さいがた医療センターの副看護師長様からご講話をいただきました。
その後、ご講話をもとに、各学校、各クラスに分かれて「メディアトークタイム」を行いました。グループになってメディアの使い方について意見を出し合い、、発表し合いました。

2学年平和学習バス巡検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、平和学習を大きなテーマの一つにして総合学習に取り組んでいます。先月末、その一環として市内バス巡検を行いました。
長岡空襲について、平潟神社では、校長からここで何が起ったのか、平和学習をする意味について話がありました。また、体験者の星野榮子さんからお話をいただきました。生徒は「心がとても痛くなった」、「戦争は絶対にしてはいけない」と改めて平和の大切さを学ぶことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31