2月のスクールバス運行時刻表を掲載します。![]() ![]() 2月の予定を掲載します。![]() ![]() 2年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() 「20歳未満の飲酒・喫煙がダメ」な理由を学びました。脳の機能を低下、肝臓等他の臓器の障害を起こしやすい、肺がんによる死亡リスク、性ホルモンの分泌異常その他成長期への影響について理解を深めました。 最後に、違法薬物につい学びました。実際に起きた事件や人体への影響について学びました。依存症の怖さを強く感じました。 健康教育を3か年で計画的に、系統的に指導してきています。「健康がすべてでないが、健康でなければ何もできない」を心に刻み、毎日の生活を送りたいと思います。土田香織様、ありがとうございました。 3年生 がん教育![]() ![]() 前半はがんとはどのようなものか、がんが増殖する仕組み・予防・現状など、お話しいただきました。がんは早期発見が重要であるにも関わらず、市内のがん検診受診率が低いこと。そして、最新のがんの治療法についてもお聞きしました。 また、がんに罹患した方とその家族の気持ちに目を向け、一人一人が「今を大切に生きること」や「人を思いやること」を深く受け止めました。がんの学習を行う以前は、生徒はがんについて「怖い」、「がんになったら死んでしまう」というマイナスイメージをもっていました。しかし、学習後は、「ふだんの生活習慣に気を付けたい」、「早期発見が重要であることが分かった」と感想がありました。 がんは今や「不治の病」ではありません。十分な睡眠、笑うこと、夢や生きがいをもって生活することでがんになりにくいとのこと。がんについて正しく理解し、自分や他の人の健康や命の大切さについて学ぶことで、望ましい生活習慣を身に付けられるようにと感じました。ご家庭でも話題にしていただければと思います。 『あなたが虚しく過ごした今日という日は、昨日死んだ者があれほど生きたいと願った明日』 |