10月のスクールバス運行時刻表を掲載します![]() ![]() 10月の予定を掲載します![]() ![]() 秋休みをはさんで2学期がスタートします。 義の元服式9月25日![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、栃尾謙信公奉賛会会長 稲田 浩一 様のあいさつ、郷土史研究家 嶋田 進 様の講話、そして元服式がとり行われました。 栃尾にゆかりの偉人を知ることを通して新たな発見をしたり、地域文化に触れ郷土を見直したりと、この「元服式」を通して学校の授業と違った経験ができました。「義の元服式」が郷土愛や地域貢献を考えることに繋がればと期待しています。 「味方になりきるコミュニケーション講座」9月24日![]() ![]() 9月24日、新潟県ゲートキーパー協会の漆間和美様をお招きして、「味方になりきるコミュニケーション講座」と題して講演会を開催いたしました。ゲートキーパーとは、「生きる人を支援する人」です。特別な人や専門家でありません。「誰でもそれぞれの立場で、できることをできる範囲で行動する人」と一般に言われています。 OKメッセージ、Iメッセージ、Heartメッセージで伝えることの大切さについてのお話を伺いました。「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」を実演しながら、その時の気持ちを体感したり、思うようにできない自分を体験したりしました。 講演会で学んだことを温かい学校を作るためにも今後に生かしてほしいと思います。、 PTA主催の教育講演会がありました。9/20![]() ![]() 「先人に学べ」「木こりのジレンマ」「成功は技術」「ペップトーク」などのキーワードがありました。紙面の都合で詳細は割愛されていただきますが、アッという間の時間が過ぎました。中学生のみならず、教員・保護者の対しても示唆をいただきました。 PTA1・2学年委員の皆様には、運営・協力に感謝いたします。ありがとうございました。 「成功とは、自分にとって価値あるものを未来に向かって目標として設定し、決められた期日までに達成すること」 体育祭が終了しました。ご観覧ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は猛暑の中でしたが、生徒の頑張りで何とか終了することができました。 生徒そしてご家族にとっては大切な思い出の一日となったことと思います。 今後とも、秋葉中学校へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。 9/14体育祭について![]() ![]() 弁当や飲み物(少し多めに)、タオル、着替え(多く汗をかいたとき用)など、持ち物のご準備をお願いします。保護者の駐車場は、決められた場所以外はご遠慮ください。 ダンス教室を開催しました。![]() ![]() 講師は外部からダンサーを招聘し専門的な指導をいただきました。期末テストが終了し、開放的に活動していました。生徒は「疲れたけど楽しかった」「みんなと一緒に踊り、いい汗をたくさんかいた」とコメントしていました。 1学期期末テストが行われました。![]() ![]() 各学年とも7教科のテスト問題が出題され、生徒は夏休み中から計画的に取り組んできました。各学級でテスト勉強時間を集計しながら、自分の取組ペースを意識してテスト勉強に取り組みました。 この後は体育祭の取組が再開されます。 |