体育祭予行練習・準備
明日の体育祭に向けて、今日は午前中に予行練習、午後から会場準備を全校生徒で各専門委員会ごとや係担当ごとに行いました。早朝に雨が降ったので天候の心配もありましたが、本番さながらに予行練習を行い明日の備えた確認を行うことができました。午後からの準備では、各担当の生徒が積極的に使用する物品を確認して運んだり、テントを組み立てたり、主体的に活動している姿が見られました。明日の本番では、ぜひ多くの保護者・地域の皆様方にご覧いただき、頑張っている子どもたちに大きな声援をお願いいたします。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-09-06 16:45 up!
今日の体育祭練習
今日から本格的に体育祭練習が始まりました。暑い時間帯を避けるために1、2時間目に行うようにしています。1時間目に学年リレーの動きについて担当の応援委員会の生徒を中心に確認しました。天候が心配されていましたが、途中から雨が強まったためすべての動きを確認できませんでしたが、きびきびとした動きを見せていました。明日以降も天気と相談しながら進めていきます。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-09-02 16:45 up!
今日から体育祭練習です。
今日で1学期期末テストも終わり、5限から9月7日(土)に開催する体育祭に向けた練習が始まりました。今日は、軍ごとに分かれての応援練習を多目的を中心に行いました。各応援リーダーは、夏休み中から準備をしてきました。本格的に全体を動かしての練習は初めてとなります。上手くいったところもあれば、思うようにいかないところもあったと思います。本番に向けて少しずつ気持ちを一つにまとめていってほしいと思います。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-08-30 16:45 up!
今日から1学期期末テストです。
子供たちは、今日から二日間にわたって、1学期期末テストに全力で取り組みます。夏休み前からテスト範囲が示され、夏休み中に計画的に学習を進めてきた成果を発揮してほしいと思います。静かな緊張感が漂う廊下を通ると答案に向かってペンを走らせている音が聞こえます。集中している子どもたちの姿が窓越しにうかがえます。テストを一つの機会として「チャレンジ」「振り返り」「成長」につなげてほしいと思います。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-08-29 16:45 up!
夏休み明けの全校集会を行いました。
長いようで短い夏休みも終わり、今日から授業がスタートしました。子どもたちは、朝から元気な様子で登校し、全校集会に臨みました。3時間目は、夏休み中の成果を発揮すべく基礎テスト(国・数・英)に集中した様子で取り組んでいました。充実した夏休みを経て一回りも二回りも成長した姿になっています。残暑が厳しい日もありますが、体調管理に注意して1学期後半の学校生活を過ごしてほしいと思います。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-08-23 16:45 up!
夏休み前の全校集会を行いました。
今日が夏休み前の最後の授業日でした。全校集会を行い、各種大会、コンクール等の表彰や各学年代表からこれまでの振り返りと夏休みにチャレンジすることについて発表してもらいました。それぞれが、学習面、部活動、進路実現に向けて具体的に取り組む内容について全校生徒の前で堂々と話をしました。明日から長い夏休みに入ります。基本的生活習慣(早寝・早起き・朝ごはん)を大切に、元気に充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。そして、夏休み明けに元気に会えることを楽しみにしています。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-07-22 16:45 up!
JRC委員会 地下道清掃
今日は、給食後に生徒会専門委員会を開催しました。その活動の中で、JRC委員会は、国道8号線の交差点にある地下道の清掃活動を行いました。日ごろから中学生は、通学するためにお世話になっている地下道です。地下道があるおかげで安全に国道を渡ることができています。感謝の気持ちを持てる関原中生は素晴らしいと思いました。いつまでも清潔感のある綺麗な地下道をみんなの力で維持してほしいと思います。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【生徒会】 2024-07-18 16:45 up!
軍集会を行いました。
今日の朝、7月22日に実施予定の体育祭結団式に向けて、各軍に分かれて応援練習を行いました。初めて各軍に分かれ、団長をはじめとした各リーダーの指示を聞きながらまとまりのある整列や応援練習を行っていました。特に1年生は中学校に入学して初めての体育祭練習でありましたが、2、3年生の先輩に負けない元気な声を出していました。これから本格的に体育祭準備に進んでいくことになります。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【生徒会】 2024-07-16 16:45 up!
1年生 防災学習
1年生は、3、4時間目に「おぢや震災ミュージアム そなえ館」の方を講師にお迎えし、中越大震災の経験と教訓についてお話を聞き、自分たちができる防災について考えたり、地域を担う一員として防災の意識を高めるために行いました。そなえ館職員からは、防災クイズや防災工作(新聞紙スリッパ)などを教えていただきながら身近なところから防災に使える知恵を教えていただきました。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【1年生】 2024-07-12 16:45 up!
生徒朝会を行いました。
本日、生徒朝会を行いました。内容は、生徒会から「月1アンケートについて」「各学年のいじめ見逃しゼロの取組発表」「体育祭スローガン発表」「体育祭種目の説明」が行われました。いじめ見逃しゼロの取組では、各学年代表がデータをもとに子どもたちの意識や課題などを呼び掛けていました。体育祭スローガンは、全校生徒からのアンケートを基に実行委員会から提案されました。ワクワクするような、当日が楽しみになるような素敵なスローガンに決まりました。
令和6年度体育祭スローガン「The best smile 〜絆で勝利をつかみとれ〜」
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【生徒会】 2024-07-09 16:45 up!
今日から保護者面談が始まりました。
今日から11日(木)までの4日間、夏休み前の保護者懇談会(3年生は三者面談)を午後から行っています。夏休み前までの学校生活の様子や夏休み中の過ごし方や学習方法、進路などを話題に懇談しました。夏休みは、家庭で過ごす時間が増えます。家庭と連携しながら子どもたちが目標をもって計画的に充実した夏休みを過ごせるようにしたいと思います。短い時間の中ですが、よろしくお願いします。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-07-08 16:45 up!
激励会を行いました。
放課後に7月13日から開催される県総体に出場する選手の激励会と7月21日の中越地区吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の激励会を行いました。県大会に出場する選手は、厳しい地区大会を突破しての出場となります。誇りをもって最後まで諦めずに持てる力を精一杯発揮して全力で挑んでほしいと思います。吹奏楽部は、一音一音に心込めて気持ちを一つにした素敵な音色を会場いっぱいに響かせてほしいと思います。誇りを胸に挑む関原中生の活躍に期待します。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【部活動】 2024-07-05 16:45 up!
キャリアウィークが終わりました。
今週、各学年で行ってきたキャリウィーク「職場訪問」「職場体験」「上級学校訪問」が終わりました。中学校を卒業すると義務教育が終わり、社会という広い世界に歩みだすことになります。将来について進路について考えるのに早すぎることはありません。今回の行事を通して自分自身を見つめる良い機会となったと思います。御家庭でも、将来のことや進路のことを話題にしていただければと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-07-04 16:45 up!
キャリア教育ウィークがスタートしました。
今日からキャリアウィークとして、各学年が活動を行っています。1年生は、3日(水)に長岡市摂田屋地区の企業に職場訪問に行きます。2年生は、2日(火)から4日(木)まで職場体験として各事業所に行っています。関原地域の事業所の方々にも多大な御協力をいただいています。ありがとうございます。3年生は、2日(火)に上級学校訪問として、長岡市内または近辺の大学、専門学校などを訪問しています。それぞれの生徒が自分の進路、将来を考える大切な期間にしてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-07-02 16:45 up!
3年生 高校説明会を行いました。
今日の5、6時間目に3年生は高校説明会を行いました。市内を中心とした高校の先生方に来ていただき、各校の特色等を説明してもらいました。子どもたちは、自分たちの進路を思い描きながら真剣な表情で話を聞いたりメモを取ったりしていました。高校の先生方にも関原中学校の子どもたちの立派な様子を見ていただけたのではないかと思います。子どもたち全員が自分の目指す進路に向けた学びを続けてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【3年生】 2024-06-28 16:45 up!
中越地区各種大会の報告会を行いました。
今日の朝、中越地区各種大会の報告と表彰を行いました。各部の代表者が思いのこもった話をしました。それぞれの部からは、「やり切った」「悔いのないように」「全力で」などの言葉を聞くことができました。出場した人、応援した人、全員の思いが詰まっていると感じました。それぞれが次の目標に向けて、スタートすることとなります。県大会に出場する人は、さらなる高みに向けて、1、2年生は、新たなチームづくり、3年生は、中学校生活最後の行事、進路実現に向けて、全力で向かってほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【部活動】 2024-06-25 16:45 up!
生活パワーアップ週間
今日(24日)から30日(日)まで、関原中学校区小中連携協議会では、関原小学校と関原中学校で連携し、子どもたちの望ましい生活リズムに重点をおき、「生活パワーアップ週間」を実施します。小学校と中学校、そしてご家庭がスクラムを組むことにより、子どもたちが主体的に健康的な生活習慣づくりに取り組むことをねらいとして行います。睡眠時間には、インターネットやテレビなどメディアの時間も大きく影響します。ぜひ、この機会にご家庭でインターネット等のメディアのルールについて、親子で話し合ってみてください。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-06-24 16:45 up!
学校生活アンケートを実施しました。
中越地区大会も男女卓球部の個人戦において、22日(土)の代表決定戦に出場数選手以外は、全日程が終了しました。各部の結果については、各種便り等でお知らせいたします。さて、子どもたちは、終学活時に「学校生活アンケート」を行いました。これは、定期的に学校生活における悩み事や困り事を相談しやすいように行っています。なかなか自分から積極的に相談しにくいことでもアンケートに書くことならできる人もいます。一人一人の生徒の悩みや困りに寄り添っていきたいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-06-20 16:45 up!
教育実習が始まりました。
今日から関原中学校に教育実習生が来ています。2週間と短い期間ですが、2年生を中心に担当します。自分たちの先輩の夢に向かって努力している姿を見て、子どもたちにも将来について考えたり、夢や目標をもってもらえればと思います。まだ中学生と思っていても数年後には、自分たちも進路を決めて社会に出ていきます。先輩の姿から得るものがたくさんあると思います。積極的に声を掛けてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2024-06-17 16:45 up!
関原地区市民運動会
昨日、6月9日(日)に関原中学校グラウンドを使って関原地区市民運動会が行われました。昨年は雨天のため、残念ながら中止だったので5年振りの開催となりました。たくさんの地域の方々と子どもたちが参加し、大いに盛り上がりました。子どもたちが、地域の行事に参加している姿を見るととても嬉しく感じました。地域行事だけではなく、中学生が参加できる様々なイベントがあります。多くの体験を積むことは自分を成長させる良い刺激になります。機会があれば積極的に参加してほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【お知らせ】 2024-06-10 16:45 up!