親沢手踊り保存会の方のお話、河内巫女爺についてのお話
5・6年生の子どもたちは、総合的な学習の時間に、深沢や親沢の祭りや歴史にについて学んでいます。
今回は、巫女爺の起こりや歴史を親沢手踊り保存会の方から教えていただきました。 また、河内巫女爺については町内会長さんから教えていただきました。 どちらも歴史的価値があることに驚き、また抱えている問題があることも知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハードル走の練習
長岡市スポーツ協会の方から来ていただき、ハードル走を教えていただきました。ポイントを分かりやすく教えていただいたり、実際に専門家の方の走りを見たりすることで、子どもたちはどんどん上手にハードルを跳び越せるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生親子行事
1・2年生は「深沢給食クッキング」をしました。昨年度配付された「深沢小学校 給食メニューレシピ集」の中から子どもたちの人気の高いメニューを親子で作って食べました。
メニューは「鶏肉のレモンあえ」と「きゅうりのナムル」です。とってもおいしかったです。 そのあとは、体育館で爆弾ゲームやしっぽ取りなどのゲームを楽しみました。 役員のみなさんの計画や準備、当日の運営のおかげでとても楽しい行事になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 親子行事
役員のみなさんがたくさん準備をしてくださり、3・4年の親子行事がありました。
まさに「夏まつり」です。わたあめ、しゃてき、わなげ、すいかわり、かたぬき、ひもくじ、ストラックアウトの7種類の出店があり、親子で楽しみました。さらに、パフェづくりもあり、本格的なお祭りでした。 子どもたちが「楽しかった」「パフェがおいしかった」など、満面の笑みで教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 龍神太鼓の練習
アジア山岳連盟創立30周年記念式典で龍神太鼓を披露することになりました。
それに向けての練習です。気合が入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() お昼休みの遊び
中学年と高学年とで一緒に遊びました。高学年と中学年がとても仲良く遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 町内子ども会
地域ごとに集まり、登校下校について話し合っています。各町内会長さんや民生委員の方が来てくださり、普段の様子や地域の危険な場所などについて教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいパトロール
ふれあいパトロールの方と一緒に下校です。
いつも子どもたちの安全を守っていただき、感謝しています。 子どもたちは、みなさんとおしゃべりをしながら帰ることも楽しみにしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() きゅうりがとれたよ
1・2年生は、野菜がたくさん取れると職員室に持ってきてくれます。最初の頃は、職員室に入ってからなかなか言い出せない子もいましたが、収穫すると「職員室に持っていきたい」と言って元気に入ってきてくれます。
立派なきゅうりがたくさん取れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の長峰マラソン
朝の長峰マラソンタイムです。自分なりの目標を設定し自分のペースで走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 花の水やり
縦割り班で決めた水やり当番を毎日一生懸命に取り組んでいるので、いつも花いっぱいの学校です。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
この日の全校朝会は、御殿山について話をしました。
「校歌」や全校児童で作詞作曲した「未来へ紡ごう」の歌詞に載っている『御殿山』に5・6年生が行ってきました。 長岡藩の牧野のお殿様が通った山ということで「御殿の地」「御殿の休み場」とも言われています。 そこには「愛郷の碑」があり、書いてくれた人は山本五十六さんです。石碑は高さ6mもあります。地域の人々の温かい心、故郷を思う気持ちを未来の人たちに伝えたいという思いがこの碑に込められていると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行もいよいよ最終訪問地!浅草仲見世と上野動物園に行きました!![]() ![]() ![]() ![]() 浅草でかみなりおこしを作る体験をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 「そばで見たら、やっぱりすごく大きいなぁ!」![]() ![]() 修学旅行1日目午後は社会科で学習した国会議事堂を訪れました!![]() ![]() ![]() ![]() 「ここで国会議員が実際に意見を述べるんだ。」「岸田総理もここにいるんだね。」と日本の政治を身近に感じてくれればありがたいです!さらに、東京都知事選挙もこれから選挙戦が佳境に入ります。もちろん公約のすべてが分かる必要はありませんが、どんなことを話しているのかな、東京都の課題はどんなことがあるのかなと考え、選挙に関心をもってほしいと願っています!授業でも、楽しく触れていきたいと思います! 修学旅行〜JAL機体整備工場〜![]() ![]()
|