総合的な学習の時間のまとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、広島・京都へ修学旅行のまとめの発表でした。 生徒は、昨年夏から、長岡空襲をもとに、戦争の恐ろしさや平和の大切さを学んできました。修学旅行の広島では、平和祈念資料館で原子爆弾の破壊力と被害の大きさ、被災者の苦む展示に生徒は驚きと恐怖とで言葉を失っていました。その後、全校で作成した千羽鶴を奉納し大学生のガイドさんと原爆ドームなどを回りながら遺跡を回り、核兵器廃絶や平和について考えを深めることができました。 発表会では、各々の気づきや平和への思いを自分の言葉で伝え合うことができました。 1年生は、「働く意味」について、身近な職業人インタビューや職業調べなどの学習を通して、気づいたことや考えたことを発表し合いました。生徒は、働くことは、収入を得るだけでなく、社会の一員として誰かの役に立つことや、やりがいを見つけることなど、仲間の発表を聞いて考えを深めることができたようです。 挨拶・礼儀カンペキ大作戦!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、生徒会長と風紀委員長から全校生徒に向け、「先輩としての自覚を、挨拶や礼儀を意識することで高め、新入生への良い手本になろう」と呼びかけがありました。その後、リーダーが悪い例や良い手本を、演技やセリフを交えて楽しく示しました。そして、全校で「おはようございます」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と、大きな声で礼の練習をしました。 自分たちの手で、自分たちの学校生活をよりよくしようと頑張る姿は、とても頼もしいものでした。 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生代表生徒の答辞には、在校生、地域の方々、学校職員、そして家族への感謝の言葉があふれていました。また、卒業記念合唱では、素晴らしい歌声を披露してくれました。 卒業式の後、多目的室で卒業生全員から、学年部職員への感謝のセレモニーが行われました。知らされていなかった3年部職員は驚きと喜びで感無量でした。心に残る感動的な卒業式となりました。 3年間、温かいご支援をいただいた皆様、本当にありがとうございました。 |