創立40周年記念体育祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40周年記念大会にふさわしく、これまでの伝統を引き継ぎ、さらに発展させることができた体育祭となりました。 多くのご声援をいただき、誠にありがとうございました。 本日の体育祭
本日の体育祭は、予定通り実施します。
この後、登校時間にかけて少し雨が降る予報となっています。 生徒には、天気の急変に備えるためにも、着替えを準備させてください。 創立40周年記念事業(校章・校名塗装、前庭歩道整備)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色は、体操着や部活動のユニホーム、掲示物等、色々なものに使われ、青葉台中学校のスクールカラーのようになっている緑系と青系にちなみ、校章は「40周年記念カラー」として緑系、校名は青系に塗装していただきました。 また、管理員さんに、前庭の駐輪場から生徒玄関までブロックを敷き詰めて、歩道を整備していただきました。これまで、雨や雪の時、ぬかるんでいたところがとても歩きやすくなりました。 学校にお立ち寄りの際にぜひご覧ください。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() みんなで早く歌を覚えようと、昼の放送でも、ひなたさんが録音してくれたCDが流されています。 青峰会歌プロジェクト第4弾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の後、生徒会総務のメンバーが校長室を訪れ、全校生徒を代表してひなたさんにお礼の言葉を伝えました。5月からひなたさんと生徒全員とで作り上げてきた青峰会歌の完成に喜びもひとしおで、全員で握手を交わしました。 10月10日の第5弾では、全校生徒とひなたさんとで青峰会歌制定式を行い、記念式典・合唱コンコンクールでの発表に向け練習を行う予定です。 体育祭練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操は、体育の授業で、3年生が1年生に教える活動を行い、その成果が表れています。大玉送りなど、競技の練習もうまくいくようになり、応援練習もリーダーを中心に完成に近づいています。 当日は、ぜひ学校にお越しいただき、青中生の活躍をご覧ください。 防災学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒は、阪神淡路大震災や能登半島地震などのお話を聞いたり、体験学習用のブレーカーキットを実際に操作したりして、多くのことを学ぶことができました。 夏休み明け全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長から、まず「自分を高める目標を持って、取り組む」という話があり、生徒は防災訓練や定期テストなど、1学期末の見通しを持ちました。その次に、防災訓練に臨む姿勢について話がありました。東日本大震災の「釜石の奇跡」の話から、中学生の役割の大きさを学びました。 体育祭結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各軍ともリーダーを中心に大きな声を出し、職員も一緒になってとても盛り上がる、元気のいい結団式となりました。 夏休み前全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会「青中クイズ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() 青峰会歌プロジェクト第3弾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日にひなたさんを迎え、プロジェクト第3弾が行われました。 昼の放送で曲を演奏していただき、その後、級長が各クラスの意見を持ち寄り、生徒会リーダーとひなたさんとみんなで歌詞やメロディーについて意見を出し合いました。 青葉台中の歴史や生徒の想いが込められた、素敵な曲がほぼ完成に近づいています。 拡大保健委員会・メディアトークタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は、ネットやゲームなどの依存症の診療部門(Sai-DAT)がある、さいがた医療センターの副看護師長様からご講話をいただきました。 その後、ご講話をもとに、各学校、各クラスに分かれて「メディアトークタイム」を行いました。グループになってメディアの使い方について意見を出し合い、、発表し合いました。 2学年平和学習バス巡検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡空襲について、平潟神社では、校長からここで何が起ったのか、平和学習をする意味について話がありました。また、体験者の星野榮子さんからお話をいただきました。生徒は「心がとても痛くなった」、「戦争は絶対にしてはいけない」と改めて平和の大切さを学ぶことができました。 球技大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種目はソフトバレーボールとドッジボールで、全員参加のクラス対抗戦で行われました。 大きな歓声と笑顔であふれ、クラスの絆、全校の絆を深めていました。 体育祭カラー抽選会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスのリーダーと担任の先生方とが一緒になって、いろんなゲームを通して赤軍、青軍に分かれました。 とても盛り上がり、よい体育祭活動のスタートを切ることができました。 地域・学校合同防災訓練 第1回実行委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各町内会長・市役所職員・長岡技術科学大学の皆様から多数お集まりいただき、各町内代表生徒14名も参加して打ち合わせを行いました。 代表生徒の皆さんは、地域の大人の皆さんと一緒に、いい防災訓練になるようにとしっかり話し合いに参加していて、とても頼もしい姿でした。 40周年記念「青峰会歌プロジェクト」第2弾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みに各級長がクラスの意見や感想を持ちより、ひなたさんと生徒会リーダーと一緒に青峰会歌制作の続きを行いました。 次回(第3弾)は、7月10日(水)の予定です(全6回を予定)。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |