★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”ジャンプ期(11/25〜3/31)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

お世話になった思いを込めて!

画像1 画像1
 本日(3月18日)は1・2年生が、1年間お世話になった校舎を綺麗にしてくれました!!
 授業日もいよいよあと2日となりました。大変美味しいと評判の西中の給食もあと2回のみとなりました。それぞれの学級で1年間の想いを共有し、これから待っている明るい未来へと向かっていって欲しいと思います。

鮭の稚魚の放流

画像1 画像1
 本日、1年生技術の時間に育成してきた鮭の稚魚を柏崎に放流してきます。1年生各クラスの代表生徒が6名参加します。
 大切な「命」を考える素敵な取組に感謝です。

防災への備え

画像1 画像1
【ながおか防災ホームページ】
https://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/prep...

 今日は家族で是非「防災」について話す日にしていただければありがたいです。
 備えあれば・・・。
 

壺中日月長

画像1 画像1
 その昔、中国の仙人が壺の中に入り、桃源郷で悠久の時を楽しんだという逸話があります。私たちがあくせくと生きるこの現実世界、理論上は皆1つの時間軸を共有していますが、その主観的速度は千差万別。あれこれ思索してあっという間に終わってしまう1日も、「今ここ」という壺の中に心を置いた途端、この世界の美しさを知るひとときに生まれ変わります。めくるめく激動の時代にあっても、ひとひらの好奇心を携えて今を生きる、本当の「生き方上手」でありたいと思うのです。

上記の言葉を以前関わらさせていただいた卒業生から頂きました。とっても素敵な言葉ですね!!

今日は公立高校入試!

画像1 画像1
 今日は公立高等学校入学者選抜(一般選抜)の日。午前:「国語→数学」午後:「英語→社会→理科」の五教科が実施されます。各教科50分、終了時間は16時10分です。明日は一部の学校で「学校独自検査」が実施されます。合格発表は3月13日(木)です。
 1・2年生も今日は学習の確認テストが実施されています。1年後や2年後の自分が目指す姿をイメージするきっかけにしていただければありがたいです。

感動!西中卒業式!!

画像1 画像1
 本日、感動の西中卒業式を挙行いたしました!!
 素敵な時間を過ごすことが出来ました。
 今までの数々の御支援に心から感謝いたします!!
 本当にありがとうございました!!
 明日は公立高等学校の入学試験。頑張れ西中生!!

明日は卒業式!

画像1 画像1
 いよいよ明日は第57回卒業証書授与式が長岡リリックホールコンサートホールで開催されます。残念ながら1・2年生は会場の都合上参加できませんが、今までの三感活動や3年生を送る会を通して感謝の気持ちを伝えてきました。
 全力でリリックホールを素敵な時間と空間にし、明るい未来に羽ばたいていってほしいと強く願っています!!We love 西中!!

We love 西中!

画像1 画像1
 昨日、三感活動からの集大成である3年生を送る会が開催されました。
 本来は、3年生に感謝の気持ちを込めてのイベントです。しかし当校の会は、それぞれの学年同士で今年1年間の成長を確かめ合う場ともなり、素晴らしいムードが醸成された、大変心地の良い空間と時間になっていました。本当に西中生の無限の可能性を強く感じた瞬間でした!!

同窓会入会式&難関突破米贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、「難関突破米」がJAえちご中越様から西中学校にお出で頂き、3年生全員へ贈呈していただきました!!。感激です!!。是非、ポジティヴに捉え、漲るパワーに変えていただきたいと思います。
 同時に、同窓会入会式が行われ、年次代表及びクラス代表が紹介されました。今年は第57回の卒業式、西中学校創立60周年までのカウントダウンが始まっています。声がかかったら、是非協力をお願いいたします。校訓「互尊獨尊」の体現を目指し、長岡市立西中学校は更に挑戦を続けて行きます!

涙腺崩壊

画像1 画像1
 「いのちの歌(Miyabi 作詞/村松崇継 作曲)」を聴く機会があり、その曲が流れた途端、涙腺が崩壊してしまいました。

ピッカピカに磨いて可能性は無限だい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、2年生は2泊3日の修学旅行から無事に帰ってきました。
 とっても素敵な表情で最後の解散式に臨んでいる姿に、充実感・達成感を感じました。
 本日学校に入ると素敵な歓迎がされているのにもびっくり!温かいんだから〜♪
 改めて西中生の可能性は無限大∞!!と感じた素敵な瞬間でした。

いい言葉は、素直に受け取る!

画像1 画像1
 「人から言われた言葉」をどれだけプラスに受け取れるかでも、日々の行動や人生は変わってきます。
 まずは素直になって、「頑張って!」と言われたら「よし頑張ろう」と思える人になりましょう!

 「運がよくなる口ぐせ」ゲッターズ飯田著から引用

長岡市教育委員会表彰

画像1 画像1
 昨日、さいわいプラザ6階大会議室にて長岡市教育委員会表彰式が行われ、3年生櫻井響樹さんが長岡ダイビングクラブ(団体全国優勝)の代表として参加し、表彰を受けました。長岡市議会議長、長岡市小中学校校長会会長、教育委員、各課の課長の皆様が同席され、表彰式が行われました。金澤教育長からは団体としては初めての受賞と紹介があり、競技に向かう子供達の取組の素晴らしさとクラブのムード及び成果が初の受賞理由と紹介がありました。3月から再び大会が始まるとのこと、是非これからも素敵な夢を追い続けて欲しいです!!

いざ京都&奈良へ!!

画像1 画像1
 極寒の朝でしたが、予定通りに元気よく2年生が修学旅行に出発いたしました。京都・奈良の天候は、こちらよりも快適な予報です。朝早くにもかかわらず、とても嬉しそうにしていてくれて安心しました。「磨け!サファイア〜1人1人が成長し笑顔あふれる修学旅行〜」が達成されることを祈念します。頑張れ!サファイア学年!!

素敵な伝統(三感活動)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から2年生は奈良&京都への修学旅行(2泊3日)に出発です!
 そんな忙しい中ですが、1・2年生と力を合わせ、三感活動を心を込めて繰り広げています。校内の様々な場所に、3年生への感謝の気持ちが、本当に素敵に表現されています。本当に素敵な空間が演出されています!!流石、無限の可能性を持った西中生!!最高に素敵です!!

視点を変える、「嫌な人」から「変な人」へ

画像1 画像1
 威圧的な人、偉そうな人、モラハラをする人、面倒な人・・・。
 つい「嫌な人だな」「この人のことが苦手だな」と思ってしまいますが、それでは、あなたが損をするだけです。いちいち反応せず、「変な人だな」くらいにとらえるのがいいと思います。
 相手から、自分の求めたことが完璧に返ってくるとは思ってはいけません。人はいつも絶好調で、ご機嫌に生きているわけではありません。前日の疲れが残っていたり、ほかの人には言えない嫌なことや悲しいことがあったりと、いろいろな事情があり、調子のいい時もあれば悪いこともあります。そんな人には、「なんだこいつは!」と腹を立てるのではなく、「この人にも何か事情があるのかもしれないな」と考えてみてください。優しさや思いやりを持って、視点を変えて考えることで、あなた自身が成長できます。
 そのうえで、「変な人がいるもんだな」と受け流してみてください。
 嫌に思う気持ちは、心に残り続けます。ネガティブな感情をネガティブなままくすぶらせていては、前に進むことは出来ません。それよりも流すことを覚えたほうが、ずっと楽しく生きられるようになります。
 誰もが常に絶好調ではないのです。あなたも、時には「変な人」になっているかもしれないのです。
 「嫌な人」にも事情がある。反応せずに受け流せば、うまくいく!

 ゲッターズ飯田著「運がよくなる口ぐせ」より引用

※このフレーズを読み、あっ!自分だ!と猛省しています・・・。
 

今日も挑戦!!

 今日という日は、一度きり。
 やるべきことではなく
 やりたいことを、いくつ試せるだろうか。
 アメリカの思想家、エマーソンは言った。
 「人生はすべて実験。その数は多ければ多いほど良い」
 自分らしく挑み続ければ
 結果はどうあれ、それは明日への研究材料。
 挑戦するたび、あなたらしく輝いていく。

  デンカ株式会社HPより引用

今日も挑戦!!

 今日という日は、一度きり。
 やるべきことではなく
 やりたいことを、いくつ試せるだろうか。
 アメリカの思想家、エマーソンは言った。
 「人生はすべて実験。その数は多ければ多いほど良い」
 自分らしく挑み続ければ
 結果はどうあれ、それは明日への研究材料。
 挑戦するたび、あなたらしく輝いていく。

  デンカ株式会社HPより引用

今日も挑戦!!

画像1 画像1
 今日という日は、一度きり。
 やるべきことではなく
 やりたいことを、いくつ試せるだろうか。
 アメリカの思想家、エマーソンは言った。
 「人生はすべて実験。その数は多ければ多いほど良い」
 自分らしく挑み続ければ
 結果はどうあれ、それは明日への研究材料。
 挑戦するたび、あなたらしく輝いていく。

  デンカ株式会社HPより引用

期末テスト1日目

画像1 画像1
 心配された天候も、何とかクリアし、無事に期末テスト1日目に臨むことが出来ました。テストに真剣に臨む姿にこの1年間での大きな成長を感じます。
 是非、今の目標に向かって本気で取組む姿勢を大切にして欲しいと思います。この姿勢が「運をつかむ」「運がよくなる」近道です!!明日も頑張りましょう!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31