特別授業(6年生)
9月27日(金)1限に6年生がアントレプレナーシップ教育夢授業としてプロトレイルランナーの松永紘明様を講師にお迎えして特別授業を行いました。45分という短い時間の中でしたが松永様からは小学生時代の自分や、今をどのように生きているかを6年生一人一人に語り掛けるように話をしてくださいました。「好きなことを仕事にしても、大変なことは必ずある。自分の生き方は自分で考えて自分で決めることが大切だよ。」と体験談をもとに語ってくれました。みんなこれからの自分の生き方について深く考えることができました。
【お知らせ】 2024-09-30 09:33 up!
小国和紙で作品作り(2年生)
9月24日(火)3・4限に折り染めうちわを作りました。それぞれ思い思いの色を使って折った和紙に模様をつけます。その和紙をうちわの骨に糊付けして完成です。みんな素敵なうちわができました。
【お知らせ】 2024-09-25 09:04 up!
小国和紙で作品作り(6年生)
9月12日(木)2限、6年生が小国和紙で「和紙たまご」を作りました。膨らませた風船に糊で和紙を貼っていきます。二重から三重くらい重ねて貼って乾かします。風船を取り除いたら「和紙たまご」の完成です。
【お知らせ】 2024-09-13 13:06 up!
小国和紙で作品作り(5年生)
9月11日(水)1・2限に花火玉で貯金箱を作りました。色とりどりの和紙を花火玉に貼り付けていきました。丁寧に手で包み込むようになでて和紙を貼っていきました。きれいな貯金箱ができました。
【お知らせ】 2024-09-12 08:37 up!
小国和紙で作品作り(1年生)
小国和紙生産組合の今井様を講師に迎え、今年度も各学年で小国和紙を使った作品作りに取り組みます。9月9日(月)2限に1年生がペーパーウエイトを作りました。それぞれが用意した石に和紙を貼り付けていきます。とても素敵な作品ができました。
【お知らせ】 2024-09-10 16:37 up!
畑に種をまきました。(2年生)
9月10日(火)2限、地域の野菜名人を講師に迎え、2年生が秋野菜の種をまきました。畑を耕し、畝を作り、大根とカブの種をまきました。日差しが照り付ける暑い中、みんなで頑張って種をまきました。
【お知らせ】 2024-09-10 14:18 up!
小国和紙で作品作り(4年生)
9月10日(火)1・2限に4年生が切り紙作品を作りました。小国和紙を折って思い思いの個所にはさみで切り込みを入れます。開くとすてきな切り紙作品ができました。
【お知らせ】 2024-09-10 11:22 up!