1、2年生 学習の確認テスト
今日は、公立高校一般選抜の日でした。多くの3年生が挑みました。自分の持てる力を精一杯発揮し、時間いっぱいまで立ち向かって取り組みました。1、2年生は、入試と同じように学習の確認テストを行いました。1年後、2年後の自分の進路を見据えて取り組んでいました。教室からは、答案用紙に書き綴っている音が廊下にも響いていました。今の自分の学習の定着を知ることで、これから何をしていかなければならないか考えられると思います。目標に向かって計画的に挑み続けられる関原中生です。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2025-03-05 16:45 up!
第78回関原中学校卒業式
思わぬ雪景色となりましたが、午前に「第78回 卒業式」を挙行しました。緊張感のある荘厳な雰囲気の中、一人一人に卒業証書が手渡されました。引き締まった表情で受け取っていました。卒業合唱もとても声が出ており、義務教育を終える万感の想いを歌にのせているようでした。これまで、家庭、地域の皆様方が子どもたちを温かく見守り育てていただいたことに感謝申し上げます。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2025-03-03 16:45 up!
卒業式予行練習・会場準備を行いました。
今日は、3月3日(月)に実施する第78回卒業式の予行練習と午後から1、2年生で会場準備を行いました。本番当日さながらの緊張感をもって全校生徒で予行練習に臨んでいました。卒業生、在校生の互いが卒業を祝う気持ちを大切にしている様子が伝わりました。3年生にとっては、今日が最後の給食になります。義務教育が修了すると給食を食べることはほとんどの人は居ないと思います。義務教育9年間の思いをはせながら美味しい給食に感謝しながらいただいていました。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2025-02-28 16:45 up!
学校運営協議会を行いました。
午後から第3回学校運営協議会を行いました。委員の皆様からは来週実施の卒業式練習を短時間ですが参観していただきました。地域の皆様から委員になっていただき、学校運営について、今年度の振り返りと新年度へのご意見をいただきました。日ごろより、地域で過ごす子どもたちの様子を温かく見守っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。令和7年度も地域の学校として協力しながら子どもたちの健やかな成長に繋げていきたいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2025-02-27 16:45 up!
3年生 同窓会入会式
3年生は、5限に同窓会長様をお迎えし、同窓会入会式を行いました。同窓会は、昭和22年に開校以来、多くの卒業生が入会しています。今年の卒業生も長い歴史と伝統ある同窓会に入会することとなりました。同窓会の会則に、目的が書かれています。「同窓会員相互の親睦と母校の発展に寄与する」とあります。卒業しても関原中学校同窓生として誇りをもって活躍することを期待します。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【3年生】 2025-02-26 16:45 up!
1、2年生 2学期期末テスト
今日から1、2年生は2学期期末テストに取り組んでいます。今年度を締めくくる最後の定期テストになります。これまでに学んできたことの積み重ねてきた成果を発揮してほしいと思います。何事にも結果はありますが、結果が出た時に「良かった」「悪かった」で終わるのでは、先に進むことができません。何が、どうして、次は、と考え続けることが大切です。その積み重ねが1年後、2年後の生きてきます。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2025-02-25 16:45 up!
1、2年生 卒業式練習
今日から1、2年生も卒業式練習が始まりました。全校そろっての練習は来週になります。在校生としての卒業式に臨む心構えや立ち居振る舞い、礼の仕方、タイミングなどを中心に練習を行いました。式中で在校生が動くことは少ないですが、その分、卒業する3年生に対して姿勢や礼などで感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。3年生に気持ちよく卒業してもらえるよう1、2年生も頑張っています。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2025-02-19 16:45 up!
1、2年生 テスト期間に入りました。
1、2年生は来週25日(火)から始まる2学期期末テストに向けて今日からテスト期間に入りました。令和6年度最後の定期テストになります。テストに向けて、これまでの定期テストの振り返りを生かし、計画的に学習を継続してほしいと思います。「継続は力なり」です。何事も続けることで一歩ずつでも進むことができます。歩みを止めない関原中生に期待します。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2025-02-18 16:45 up!
2年生 明日から修学旅行に行ってきます。
2年生は、明日から13日(木)まで2泊3日の京都・奈良方面への修学旅行に行きます。修学旅行スローガンである「楽しく学び 最高の修学旅行にしよう!」が達成できるようにここまでに深めてきた学びを生かし、集団としての力も高めてきてほしいと思います。教科書や資料集でしか見たことがない寺院や文化財などの本物にふれることができる貴重な体験学習です。3日間のすべての時間を大切にしてほしいと思います。そして、帰ってきたときには、大きく成長した姿が見られることを楽しみにしています。気を付けていってらっしゃい。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【2年生】 2025-02-10 16:45 up!
3年生 卒業式練習始まる。
今日から3年生はいよいよ3月3日の卒業式に向けて練習が始まりました。細かな動きなどを確認しながら全体で創り上げていくことになります。主役としての姿を楽しみにしたいと思います。卒業合唱も練習が進んでいるようです。義務教育が修了するという人生の中でも大きな節目の日になります。まだまだ寒いが続きますが、体調管理に注意し防寒着等を着用し寒さ対策しながら行っています。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【3年生】 2025-02-07 16:45 up!
生徒朝会がありました。
雪がふぶく中ですが、子どもたちは元気に登校しました。今日は、新生徒会による初めての生徒朝会を行いました。初めて運営することもあり緊張した表情をしていましたが、とてもスムーズに進行することができました。内容は、3年生に感謝を伝える企画を各委員会から発表がありました。どの委員会の企画も3年生が残り少ない中学校生活を楽しく過ごしてほしいという想いが込められた内容でした。どのような企画が実施されるのかとても楽しみです。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【生徒会】 2025-02-06 16:45 up!
専門委員会がありました。
本日、3年生にとっては、最後の生徒会専門委員会を行いました。初めに3年生が後輩に向けてあいさつをして、その後、3年生は退室して、1、2年生で3年生への感謝企画を考える話し合いを行いました。3年生のためにという温かい思いを持ちながら企画について相談している姿を見ると伝統は確実に引き継がれていると感じました。ここからは、3年生に頼ることなく関原中学校の生徒会活動を活発に行ってほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【生徒会】 2025-02-04 16:45 up!
3年生 2学期期末テスト
3年生は、明日まで2学期期末テストを行っています。中学校生活最後、義務教育最後の定期テストとなります。これまで積み重ねてきた学びの力を発揮して全力で取り組んでいます。入試本番と同じような気持ちで臨んでいることと思います。廊下を通ると鉛筆を走らせる音が凛とした空気の中、響いていました。良い緊張感に包まれた3年生教室です。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【3年生】 2025-01-29 16:45 up!
2年生 特別調理実習
2年生は、技術・家庭科の授業で特別調理実習として、関原地区の食生活改善推進委員8名の皆様にお越しいただき、調理実習のお手伝いをしていただきました。メニューは、魚のムニエルと各班で具材を考えたお鍋です。どの班も工夫を凝らしたオリジナルの鍋が出来上がっていました。とっても美味しそうにいただいていました。これを機にさらに「食」に関する興味・関心が高まり、自分の生活の中で活かしてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【2年生】 2025-01-28 16:45 up!
1年生 金融に関する講演会
1年生は、5、6時間目に、J−FLEC金融経済教育推進機構から金融・証券インストラクターの方を講師にお招きし、金融に関する学習として起業について学びました。グループごとに会社を設立し、商品を開発し、投資を呼び込むことを考えて取り組みます。今後は、関原地域の特徴を生かした起業を考えていくことになります。自分たちの故郷とどのように結び付けていくのか、楽しみです。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【1年生】 2025-01-24 17:11 up!
令和7年用国土緑化運動・育樹運動標語全国コンクール
今日の昼休みに(公社)にいがた緑の百年物語緑化推進委員会が来校し、「令和7年用国土緑化運動・育樹運動標語全国コンクール」で「特選」を受賞した3年生の雁瀬夏帆さんの表彰が行われました。特選を受賞した標語「希望の芽緑と一緒に創る未来」はポスターに掲載され、全国の様々な施設に掲示されるとのことです。新潟県内でも掲示されますので完成したポスターを楽しみにしたいと思います。受賞おめでとうございます!
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【学校行事】 2025-01-23 16:45 up!
3年生 三者面談が始まりました。
3年生は、今日から24日(金)まで三者面談を行います。主に公立高校受検に向けての面談となります。出願に向けての相談となります。子どもたち一人一人が、自分の夢や目標、将来を考え悩みながらここまで歩んできていると思います。まだまだ不安や悩みは尽きないかもしれませんが、自分自身のこれからのウェルビーイングを目指して頑張ってほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【3年生】 2025-01-21 16:45 up!
第2回生徒総会を行いました。
今日は午後から生徒総会を行いました。令和6年度生徒会活動のまとめとなる第2回生徒総会です。今回は、感染症の流行時でもあり、各学級でのオンライン開催での実施となりました。一年間の生徒会活動の総括と全校生徒から挙がった質問に答えるなど、次年度の生徒会につながるような建設的な生徒総会でした。生徒会役員の皆さん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。生徒総会後は、新生徒会長より新委員長へ認証書が手渡され、引継式を行いました。いよいよ新生徒会が始動します。これからの活躍を楽しみにしています。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【生徒会】 2025-01-17 16:45 up!
生徒交歓会がありました。
今日の午後から長岡市生徒指導研究会主催の「生徒交歓会」がリモートで行われました。長岡市内を4ブロックに分けて、各校代表の生徒会役員の子どもたちが「各校の生徒会活動の取組について」「生徒会スローガンの在り方」をテーマに話し合いを行いました。関原中は、西ブロックになります。当番校の生徒を中心に子どもたちが自分たちで司会進行し話し合いを深めていきます。他行の取組を聞き、新生徒会の活動に積極的に取り入れて生徒会活動を活発にさせてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【生徒会】 2025-01-10 16:45 up!
2、3年生 学習の確認テストに向かう
今日は、2、3年生は、進路実現に向けて全力で問題用紙に立ち向かっていました。冬休み明けすぐですが、休み中に学びを深めた力を精一杯発揮していました。廊下に整然と並べられていたカバンを見て、集中している様子をうかがうことができました。さすが関中生です。新年の目標を含め、自分自身の卒業後の進路を具体的にイメージしながら学校生活に取り組んでほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」
【3年生】 2025-01-09 16:45 up!