複式練習![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度も同じ編制ですが、今年度と学年の組み合わせが違ってきます。 今年の学年でいうと「2・3年生」と「4・5年生」の組み合わせで、学級を組織します。 「4・5年生」ペアは、令和5年度に「3・4年生」で編制しているので、1年ぶりということになるのですが、現2年生は初めての複式学級ということになります。 複式学級は、単学年での活動と違う動きがたくさん出てきます。 子どもたちが戸惑わないように、3月6日(木)の5時間目に、令和7年度の学級で、お試しをしてみました。 令和7年度の「3・4年生」は道徳を、「5・6年生」は理科を行いました。 今日はお試しですが、違う学年の人と協力しながら学習や活動を行いました。 お試しは、今年度中にもう1回行う予定です。 来年度のスタートが、スムーズに行くようにがんばります。 よろこびの言葉練習開始![]() ![]() ![]() ![]() 初日の今日は、声出しを中心に練習しました。 ・おなかから声を出し、大きく ・はきはき、あかるく ・ゆっくり に気を付けて、自分が発表する言葉をかみしめるように、声出しをしました。 その後、発表順に並び、気持ちを込めるとともに、語尾を短くすることを意識して発声しました。 代表者練習をもう1回やったあと、在校生全員での練習を行います。 当日に、卒業生へお祝いの気持ちが届くように、しっかりと練習を重ねていきます。 ALTとの授業![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、先月行われる予定だった活動が、都合により延期になったことに伴う授業です。 なので、ALTも今年度初めての先生が訪問しました。 写真を見て、カナダの様子を当てるクイズをしたり、スムージーの様子を表現する方法を学び、みんなで英語で交流を行いました。 ALTによる授業は今年度最終の活動でした。 今後も、ALTからネイティブの発音を学びながら、外国語に親しんでいきます。 |