小国中学校区「我が家の簡単朝ごはんレシピ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も夏休みを利用して、小国小学校5・6年生、小国中学校全校生徒が簡単に調理できる朝ごはん(主食)のレシピを作りました。どのレシピにも、栄養バランスはもちろん、朝の忙しい時間を有効に活用するための工夫がたくさんありました。朝ごはんで、元気な身体と心の小国小学校・中学校を目指します!
 レシピは、このホームページ内の「その他の配付文書」からご覧いただくことができます。

「巫女爺踊り」教えてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(金)太郎丸の巫女爺踊り保存会の方を講師に迎え、巫女爺踊りを教えてもらいました。とても丁寧に教えていただき、覚えやすかったです。10月19日の学習発表会では学んだことを発表します。楽しみにしていてください。

稲刈りをしました。(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(木)午前中に桐沢担い手生産組合の皆さんの協力のもと5年生が稲刈り体験を行いました。5株から6株稲を刈ってそれを大人が束ねていきます。束ねた稲をはさがけして作業が終わりました。思っていたよりも早く終わったのはみんなが頑張ったからだと思います。5年生の丁寧な仕事ぶりをほめていただきました。おいしいお米ができるといいです。

小国和紙で作品作り(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(火)には校外学習で小国和紙生産組合に行ってきました。そこでは和紙ができるまでの工程を説明していただき、最後に紙すき体験もしました。その時に作った和紙を使って。9月27日(金)に「こあんどん」を作りました。自分が作った模様入りの和紙で素敵な作品を作ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

学校経営方針

学校の概要