| 第2回避難訓練を実施        渋海会朝会で保健委員会のPR        その後、おぐにカンパニー社長から越後カントリートレイルの準備について説明がありました。 第58回小国一周駅伝大会の結果    また、競技運営に保護者、地域ボランティアのお力を借りて無事に終了することができました。 第58回小国一周駅伝大会    地元の走ろう会の皆様からも参加をいただき、創立以来の伝統行事となっている駅伝を全校生徒で実施しました。 保護者役員の皆様、地域ボランティアの方から安全指導のお手伝いをいただき、感謝申し上げます。 生徒総会に向けて議案審議            連休明けの全校朝会    まずは恒例の小国一周駅伝大会に向けて、体調を整えていきましょう。 スキルタイムを全校で実施        朝の時間を使って、コグトレオンラインを中心に取り組みます。 コグトレは認知機能を高めるプログラムです。 PTA総会で新体制を確認        PTA役員については、令和7年度の選出時から校外学習指導部が各学年1名体制となります。 総会後は、各学年懇談会を行いました。 第2回学習参観            小国一周駅伝大会のチーム会議        チーム名や走順などを決定しました。 渋海会スローガンアンケート        また、各学級の委員長の認証式を合わせて行いました。 中学校区教職員協議会を開催        今年度も中学校区連携カリキュラムの実現に向けて取り組んでいきます。 4月の全校朝会        一人ひとりにとって、飛躍の一年、成長の一年になることを願っています。 「クマよけ鈴」を全員に配付    先日も地域内でクマが出没しました。登下校時の安全確保として一人一人に配付しました。 第1回避難訓練を実施        避難時にふさわしい行動とは何かを学びました。 落ち着いて、さわがずに冷静に行動しましょう。 長岡消防署小国出張所のみなさまからも指導に当たっていただきました。 消火器の使い方について、実際に体験をしながら活動しました。 部活動紹介            渋海会オリエンテーション        学校生活オリエンテーション        今年は、スキルタイムの新設、昼休みや部活動の時間帯の変更などがあります。 また、ノーチャイムの継続、名札着用の廃止などを確認しました。 令和6年度入学式        午前中に2・3年生が会場準備をスムーズに行い、入学式を無事に終了しました。 令和6年度始業式    学年代表と生徒会代表の生徒が、抱負を発表しました。 新しい年度の始まりとして、「挑戦すること」「創造すること」「継続すること」を生活の中に生かし、勉強、部活に全力投球して下さい。 勉強でも部活動でも最高の準備、最高の成績を目指して下さい。中でも苦手なものへの挑戦、得意なものをさらに得意にする挑戦、未知なるものへの挑戦に果敢に取り組んで下さい。 自分を変えるためには、「決意」や「想い」が必要です。この1年をどんな年にするのか、何をやりきるかく「決意」し、「想い」を強くし、スタートし、挑戦して下さい。 一人ひとりにとって、飛躍の一年、成長の一年になることを願っています。 |