職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内の事業所13か所に2〜3名のグループで分かれて、各事業所で仕事の内容を教わって働きました。 体験を通じて、働くことの意義や社会人として求められる資質やマナーを学びました。 貴重な体験を生徒に与えてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。 卑弥呼の歯が良いぜ!![]() ![]() これは、よく噛んで食べると体に良いことがたくさんあるので、名付けられました。 具体的には・・・ ひ:肥満を防止する み:味覚を発達させる こ:言葉の発音がはっきりできるようになる の:脳の発達を助ける は:歯の病気の予防 が:がんを予防する い:胃腸の消化を助ける ぜ:全力が出せる 頭文字をとって「卑弥呼の歯が良いぜ!(ひみこのはがいーぜ)」と覚えてほしいです。 お口の健康教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新潟県歯科衛生士会から講師をお招きして、むし歯や歯周病などの歯科疾患の予防について、講話をしていただきました。 家庭から歯ブラシと手鏡を持参して、ブラッシングの指導を受けました。 口腔衛生に関心をもち、積極的に歯科疾患を予防する生活習慣を身に付ける機会になりました。 激闘! 中越大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生にとって、最後の公式戦です。 中学校の部活動3年間の集大成となる今大会、どの部も悔いの残らないように、完全燃焼してほしいです。 今日まで、バレーボール、ソフトテニス、野球の3競技が終了し、来週は(18日・19日)、卓球が開催されます。 よくやった川中! がんばれ川中! 働くことの意義と職場でのマナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の方から、「働くということ」、職場でのマナーの重要性について、分かりやすくお話をしていただき、たくさんのことを学びました。 今月末に行う、職場体験学習に生かしていきます。 第1回GrowUp活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GrowUpとは「成長する」という意味があり、主に体力づくりを全校で行うために、生徒会の学年委員会が企画・運営する活動です。 今回は大縄跳び大会を全校で行い、「全員跳び」と「8の字跳び」の2種目を学年対抗で競いました。 これからも全校が楽しみながら体力づくりができるように活動を考えていきます。 生活見直しチェック週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期間中、早寝(午後11までに寝る)、早起き(午前6時30分までに起きる)、メディアは1日合計2時間以内、朝ご飯を食べる、などの項目をチェックして、正しい生活習慣を身に付ける機会にしました。 生徒は、朝、登校すると自分のタブレットで前日の生活のチェックを行いました。 集計結果は後日、「生活見直し通信」として発行して、各ご家庭にお知らせします。 中越大会激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球、バレーボール、ソフトテニス、卓球の各部の部長はステージ上で、大会への意気込みを力強く述べていました。 全校で選手たちの健闘を祈り、大きな声で応援をしました。 夏だ! 水泳だ! プール掃除だ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デッキブラシをつかって、みんなでプールの底と壁面をきれいにしました。 これからプールに水をはって、7月から5〜6時間、各学年で水泳授業を行います。 小中合同挨拶運動と部活動熱血キャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会の生活向上委員の生徒が小学生と一緒に通学路に立ち、登校してくる小中学生にあいさつをします。 今回は、新企画の「部活動熱血キャンペーン」も同時に行いました。部活動ごとに日を決めて、生徒玄関に立ち、あいさつで大会に向けて気持ちを高めることがねらいです。 |