◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

調理実習

 5・6年生は家庭科の時間に調理実習をしました。
 スクランブルエッグと野菜炒めです。
 手順の確認、調理、片付けと一生懸命です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜の世話

 1・2年生は生活科の時間に自分で決めた野菜を育てています。
 毎日、水をあげているのでどんどん苗が大きくなっています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

ALTの先生と

 ALTの先生が来てくださり、1・2年生も朝から楽しみにしています。
 外国の話を聞いたり、ゲームをしたりして、外国語活動を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 一日校外学習5

 とっても充実した一日となりました。
 海の中の生き物を調べたり、魚屋で買い物をしたりして、多くの体験ができました。体験は、理解を深め、成長につながります。これからも体験活動を大事にしていきたと考えています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 一日校外学習

 午後は、子どもたちが楽しみにしていた買い物体験です。寺泊の魚屋で買い物をしました。シジミ、サケ、アジなどたくさんの魚の種類がありました。子どもたちは迷いながらも購入したいものを決めて買い物をしました。とても良い経験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 一日校外学習3

 お昼になりました。公園でみんなと一緒にお弁当を食べました。お弁当を食べた後は、公園で思いっきり遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 一日校外学習2

 1・2年生は水族館だけでなく、海も見ることができたので大変喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 一日校外学習

 とても良い天候の中、1・2年生は一日校外学習に行ってきました。
 最初は「寺泊水族博物館」です。いろいろな種類の魚がたくさんいて大興奮です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生 切り絵教室

 最初は難しくて、指を切りそうになったことがありましたが、やっていくうちにコツをつかみ、上手にできるようになりました。
 完成したら、文化祭で展示します。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生 切り絵教室

 3・4年生は、切り絵教室に参加しました。深才コミセンに行き、講師の方々から教えていただきながら行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

長峰マラソン

 今日はいい天気の中での長峰マラソンでした。
 少しずつ子どもたちは体が慣れてきて、グラウンドを何周も走る子が増えてきました。
 職員も一緒に走っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

職員研修

 職員研修として救急法を学びました。何かあたっときの対処法を教えていただいたり、AEDの使い方を実際にやってみたりしました。
 職員は、毎年救急法を学んでいますが、何かあったときすぐに対応できるようにしていきたいと改めて感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

園児訪問

 ハッピーフェスティバルの次の日には、さっそく保育園の園児さんがお礼状を持ってきてくれました。
 「とったも楽しかった。」と言って喜んでいました。小学生の子どもたちにとっても大いに励みになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピーフェスティバル3

 子どもたちに感想を聞きました。「今までの中で一番たくさんのお客さんが来てくれてとても楽しかった。」「いろいろな出店でたくさん遊んで楽しかった。」「出店をまわるとき、6年生がたくさん教えてくれた。」など、楽しいだけでなく実りのある児童会行事になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピーフェスティバル2

 遠いところに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんが来てくださり、一緒に出店を楽しんでいる様子やお孫さんに声をかけたりしている様子も見られました。保護者の方も町内の方も来てくださり、子どもたちは本当にうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピーフェスティバル2

 出店をするメンバーは、ちょっと緊張しながらも一生懸命にルール説明をしたり、受付の業務を行ったり、進行をしたりしています。
 園児さんに優しく教えている様子も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピーフェスティバル

 いよいよハッピーフェスティバルの始まりです。最初に総務委員会の子どもたちの司会で開会式を行いました。そこへ、保育園の年長さんたちがやってきました。
 小学生も楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいパトロール

 今日は、ふれあいパトロールの方と一緒に下校です。
 子どもたちは、ふれあいパトロールの方から安全を守っていただいているうれしさと、話をしながら帰れる楽しさを感じています。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピーフェスティバルに向けた準備2

 今まで保育園の年長さんを招待して出店をしていました。
 今年は、保育園の園児さんだけでなく、地域の方も招待します。「おじいちゃんが来てくれるよ。」などと言って本当に楽しみにしていました。
 だから、出店準備も張り切って行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピーフェスティバルの準備

 6月12日にあるハッピーフェスティバルに向けて縦割り班ごとに出店の準備をしました。
 班ごとになり、とても仲よく準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28