11月25日(月)の給食
【キラッと新潟米☆地場もんランチ】
ごはん 里芋と鶏肉の揚げ煮 えのきのおかかあえ 車ふ入り豆乳みそ汁 牛乳 キラッと新潟米・地場もんランチとは、新潟県のおいしいお米で、地元のおいしい食材 をたくさん食べようと計画された給食です。新潟県内の小中学校でそれぞれの地区の地場 もんランチが食べられています。長岡市では、長岡でとれた里芋とあえもののえのき、汁 には大口れんこんと車ふがお汁の中に入っています。今日は5年生と6年生でお客様を招待して一緒に給食を食べました。里芋農家の池津さんから届いた「里うさぎ」はとてもおいしくて、みんなもりもりおかわりをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)21日(木)の給食について
20日:ごはん、手作り豆腐ハンバーグ、梅あえ、田舎汁、牛乳
21日:ソフトめん、豆豆ミートソース、茎わかめともやしのサラダ、牛乳、りんご 豆腐をハンバーグに入れてふわふわに! 大豆をミートソースに入れて歯ごたえアクセント! 大豆・大豆製品を上手に使って、体に良いたんぱく質を食事でとれるといいですね。 豆腐のおろしソースのおかわりに、ごはんを持ってくる人もいました! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月)19日(火)の給食
18日:【1年生リクエストメニュー】ハヤシライス・海藻ツナサラダ・牛乳・豆乳ココアプリン
19日:ごはん・車ふの揚げ煮・れんこん梅サラダ・沢煮椀・牛乳 1年生のリクエストはハヤシライスです。「カレーとハヤシライス、どっちが好きかな?」と聞いてみたところ、半分以上はハヤシライスでした。辛さのあるカレーよりこくがあるので食べやすいようです。デザートは「プリン」が1位だったので、手作りの豆乳ココアプリンにしました。どれもおいしくて、他の学年もみんなほおばって食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木)15日(金)の給食
14日:ごはん・チキンみそカツ・かみなり炒め・白菜汁・牛乳
15日:きんぴら丼・キャベツみそ汁・牛乳・花みかん ![]() ![]() ![]() ![]() ダンスワークショップ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生に来ていただき、ダンスの動きやダンスのコツを教えていただきました。 「ダンスフェスタ」に向けたダンスづくりが、本格化してきました。出来上がりが楽しみです。 11月12日(火)13日(水)の給食
12日:米粉パン、パワフルミートグラタン、コールスロー、豆腐スープ、牛乳
13日:ごはん、白身魚の薬味ソース、なめたけあえ、かき玉汁、牛乳 ごはんが新米になっています。今年の「新米は特においしいね♪」と白いごはんもいつもよりたくさん食べるようになってきました。それに合わせて米粉めんと米粉パンも登場しています。米粉めんはツルツル!米粉パンはモチモチ!おいしく味わっていました。お米好きがたくさん増えるといいなと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA 教育講演会「親子でふれあって心も体もスッキリ!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(金)11日(月)の給食
8日:れんこんとじゃこのチャーハン、鶏ごぼう汁、牛乳、源氏豆
11日:ビビンバ、エビボールスープ、牛乳、うっふっふラスク ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(水)7日(木)の給食
6日:ごはん、ししゃものカリカリカレーフライ、ごまあえ、具だくさん汁、牛乳
7日:米粉めん、和風汁、手作りツナチーズ餃子、風味和え、牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(金)5日(火)の給食
1日:ごはん、小魚とごまの佃煮、れんこんと里芋の甘辛炒め、せんべい汁、牛乳
5日:きのこごはん、厚焼玉子、秋びたし、すまし汁、牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水)31日(木)の給食
30日:ごはん、たらのマヨコーン焼き、わかめあえ、大根みそ汁、牛乳
31日:【ハロウィンメニュー】 カレーピラフのクリームソース、かぼちゃのカラフルサラダ、牛乳、ル・レクチェタルト ![]() ![]() ![]() ![]() |