地域とともに歩む関原中学校 学校・家庭・地域が一緒になって子どもたちを育てていきましょう!

3年生 2学期期末テスト

画像1 画像1
 3年生は、明日まで2学期期末テストを行っています。中学校生活最後、義務教育最後の定期テストとなります。これまで積み重ねてきた学びの力を発揮して全力で取り組んでいます。入試本番と同じような気持ちで臨んでいることと思います。廊下を通ると鉛筆を走らせる音が凛とした空気の中、響いていました。良い緊張感に包まれた3年生教室です。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

2年生 特別調理実習

画像1 画像1
 2年生は、技術・家庭科の授業で特別調理実習として、関原地区の食生活改善推進委員8名の皆様にお越しいただき、調理実習のお手伝いをしていただきました。メニューは、魚のムニエルと各班で具材を考えたお鍋です。どの班も工夫を凝らしたオリジナルの鍋が出来上がっていました。とっても美味しそうにいただいていました。これを機にさらに「食」に関する興味・関心が高まり、自分の生活の中で活かしてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

1年生 金融に関する講演会

画像1 画像1
 1年生は、5、6時間目に、J−FLEC金融経済教育推進機構から金融・証券インストラクターの方を講師にお招きし、金融に関する学習として起業について学びました。グループごとに会社を設立し、商品を開発し、投資を呼び込むことを考えて取り組みます。今後は、関原地域の特徴を生かした起業を考えていくことになります。自分たちの故郷とどのように結び付けていくのか、楽しみです。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

令和7年用国土緑化運動・育樹運動標語全国コンクール

画像1 画像1
 今日の昼休みに(公社)にいがた緑の百年物語緑化推進委員会が来校し、「令和7年用国土緑化運動・育樹運動標語全国コンクール」で「特選」を受賞した3年生の雁瀬夏帆さんの表彰が行われました。特選を受賞した標語「希望の芽緑と一緒に創る未来」はポスターに掲載され、全国の様々な施設に掲示されるとのことです。新潟県内でも掲示されますので完成したポスターを楽しみにしたいと思います。受賞おめでとうございます!
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

3年生 三者面談が始まりました。

画像1 画像1
 3年生は、今日から24日(金)まで三者面談を行います。主に公立高校受検に向けての面談となります。出願に向けての相談となります。子どもたち一人一人が、自分の夢や目標、将来を考え悩みながらここまで歩んできていると思います。まだまだ不安や悩みは尽きないかもしれませんが、自分自身のこれからのウェルビーイングを目指して頑張ってほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

第2回生徒総会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午後から生徒総会を行いました。令和6年度生徒会活動のまとめとなる第2回生徒総会です。今回は、感染症の流行時でもあり、各学級でのオンライン開催での実施となりました。一年間の生徒会活動の総括と全校生徒から挙がった質問に答えるなど、次年度の生徒会につながるような建設的な生徒総会でした。生徒会役員の皆さん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。生徒総会後は、新生徒会長より新委員長へ認証書が手渡され、引継式を行いました。いよいよ新生徒会が始動します。これからの活躍を楽しみにしています。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

生徒交歓会がありました。

画像1 画像1
 今日の午後から長岡市生徒指導研究会主催の「生徒交歓会」がリモートで行われました。長岡市内を4ブロックに分けて、各校代表の生徒会役員の子どもたちが「各校の生徒会活動の取組について」「生徒会スローガンの在り方」をテーマに話し合いを行いました。関原中は、西ブロックになります。当番校の生徒を中心に子どもたちが自分たちで司会進行し話し合いを深めていきます。他行の取組を聞き、新生徒会の活動に積極的に取り入れて生徒会活動を活発にさせてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

2、3年生 学習の確認テストに向かう

画像1 画像1
 今日は、2、3年生は、進路実現に向けて全力で問題用紙に立ち向かっていました。冬休み明けすぐですが、休み中に学びを深めた力を精一杯発揮していました。廊下に整然と並べられていたカバンを見て、集中している様子をうかがうことができました。さすが関中生です。新年の目標を含め、自分自身の卒業後の進路を具体的にイメージしながら学校生活に取り組んでほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

今日から新たなスタートです。

画像1 画像1
 長いようで短い冬休みが終わり、今日から子どもたちが登校してきました。校舎の中にも久しぶりに子どもたちの元気な声が響き渡っていました。令和7年は「巳年」です。関原中学校も一皮むけた新たな成長した姿を目指していきたいと思います。子どもたちも新年の新たな抱負や決意を胸に秘めて学校生活を過ごしていました。今年も教育目標にあるように子どもたちが志をもって健やかに成長していける教育活動に職員一同精一杯取り組んでまいります。本年もご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

今年もよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。令和7年(2025年)が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。夢と希望を胸に関原中は、教育目標、生徒会スローガンのように前向きな気持ちでさらに飛躍していきます。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

明日から冬休みになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が令和6年(2024年)を締めくくる授業日でした。2学期の前半が終わりました。1年間を振り返ると子どもたちが、行事等を通して成長してきた姿が思い浮かびます。令和7年(2025年)もさらなる成長を見せてくれると期待しています。今日の全校集会では、新たな1年に向けて目標や決意をどのように考えるのか、子どもたちに話をしました。一人一人が新たな決意をもって新年に元気に会えることを楽しみにしています。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

新入生入学説明会を行いました。

画像1 画像1
 今日は、寒い中でしたが、午後から新入生の入学説明会を行いました。6年生の子どもと保護者で来校してもらい、体育館で学校生活についての説明、1年生教室で子どもたちは模擬授業を体験しました。6年生の子どもたちは、模擬授業を受けながら小学校とは違う授業の内容に緊張した表情も見せつつ、ワクワクした気持ちで受けているようでした。4月になって入学してくるのを中学校の職員も楽しみにしています。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

3年生 面接練習が始まりました。

画像1 画像1
 今日から3年生は私立入試に向けての面接練習に入りました。全体で基本的な動作や言葉遣いなどを確認し、入室の仕方、服装、声の大きさ、話し方、応答内容などを練習しました。面接を受けることが初めての子どもたちは、戸惑ったり、上手にできないこともあるかと思います。慣れることも大切です。動作や服装、言葉遣いは、日ごろの生活の中でも確認したり練習することができます。日常生活で意識してみましょう。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

生徒総会議案書 学級審議

画像1 画像1
 1月17日(金)に開催予定の生徒総会の議案書を各クラスで審議しました。生徒会総務の子どもたちが各クラスに入りながら審議の流れを支援していました。議案書の内容を見ると、今年度の活動と振り返りが記載されています。そこには、生徒自身が自分たちの手でより良い関原中学校を創り出していこうとする気持ちがあふれています。今年の生徒会活動をしっかりと振り返り、来年度に繋げていってほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

球技大会が始まりました。

画像1 画像1
 今日から応援委員会が主催する球技大会が昼休みの時間を使って体育館で行われます。種目は、ドッジボールとニュースポーツのドッジビーを組み合わせた種目を子どもたちが考えてくれました。4日間にわたり熱戦が繰り広げられることになります。体育館は、冬の寒さを吹き飛ばすような熱気があふれていました。球技大会を通して、各クラスの団結力や仲間のつながりを深めてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

冬季保護者面談 ありがとうございました。

画像1 画像1
 天候が悪く足元の悪い中、4日間の保護者面談に来校していただき誠にありがとうございます。短い時間の中でしたが、子どもたちの健やかな成長について有意義な話し合いを行うことができました。面談は終わりましたが、今後も家庭・学校と連携しながら、より多くの様々な目で子どもたちの成長を見守っていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

保護者面談 よろしくお願いします。

画像1 画像1
 今日から10日(火)まで冬季保護者面談が始まりました。1、2年生は、夏からこれまでの学習面、生活面、冬休みの過ごし方などを中心に担任と面談します。3年生は、進路相談を中心に面談します。短い時間の中ですが、担任とじっくり話をしていただき、この先につながっていく有意義な時間にしていただき、話の内容をご家庭でも話題にしていただければと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

国土緑化運動/育樹運動標語コンクール 入賞

画像1 画像1
 本日、2年生生徒が「国土緑化運動/育樹運動標語コンクール」で優秀賞を受賞したことの表彰が行われました。おめでとうございます。
「このコンクールは、国土緑化運動・育樹運動の一環として、植樹及び森林・樹木の保護・育成の助長並びに県民の緑化意識の向上をはかるため、毎年1回開催しています。優秀賞に選ばれた原画および標語の作品は、新潟県版「緑の募金」ポスターに採用されます。さらに、入選した作品は(公社)国土緑化推進機構主催の全国コンクールに推薦します。」(「公益社団法人 にいがた緑の百年物語緑化推進委員会)HPより)
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

2年生 がん教育

画像1 画像1
 本日、5、6限に2年生は、「がん教育」を行いました。講師として、県立加茂病院院長である富所隆様をお迎えし、がんについての理解、ピロリ菌検診、命の価値や生きているということなどについて講話を聞きました。今や日本人の2人に1人はなると言われるほど身近な病気になっているがんについて、正しい知識を持ち理解することは大切なことであり、今日のお話を通じて命について、生きていることについて一人一人がしっかりと考えてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

生徒会役員選挙立会演説会・投票

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から令和7年度生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました。6名の立候補者は、堂々とした姿で自分の考えや思いを強く語っていました。演説を聞いている生徒たちも真剣な表情で聞いていました。学校は子どもが主役です。自分たちの学校を自分たちでどのようにしていくのか一人一人が考える良い時間でした。今日の演説を聞いて来年度の関原中学校はさらに進化を続けていくと確信しました。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表