長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(金)、学区の小学6年生と保護者の皆様をお迎えして、入学説明会を開催しました。6年生は、中学校の授業を見学し、その後、生徒会リーダーから中学校の生活や行事について説明を受けました。中学生は、6年生の入学に対する不安を少しでもなくし、入学を楽しみにしてもらえるよう、一緒に青峰会歌を歌うなど、明るく、楽しい雰囲気を作って、青中の魅力を熱心に説明したり、質問に答えたりしていました。
 保護者の皆様には、学校の教育方針等の説明の後、新潟県警察長岡少年サポートセンター職員による、インターネットの安全利用についての講話をお聞きいただきました。
大切なのは、「子どもと話し合いながら親も子も納得できるルールを決めること」、「お子さんのインターネット利用についてよく見守ること」であり、そのためには普段からの親子のコミュニケーションが大切であるとお話をいただきました。

ヴォーカルアンサンブルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(日)に、第23回新潟県ヴォーカルアンサンブルコンテストが新潟市で開催されました。青葉台中音楽部は、栖吉中音楽部と合同で出場しました。週末にお互いの学校を行ったり来たりしながら練習を重ね、交流を深めてきました。3年生が引退した後の初めてのコンテストでしたが、見事に銀賞を受賞することができました。

生徒会引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(木)の生徒朝会で、生徒会役員、専門委員長の引継式が行われました。3年生から1、2年生に、来年度は来年度で、みなさんらしい、よりよい青中を作ってくださいとエールが送られ、新役員からは、今年度の成果を引き継ぎ、課題は改善して頑張りたいと抱負が述べられました。

市内生徒会交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(金)に市内生徒会交歓会がありました。市内の中学校をいくつかのグループに分け、リモートで行われました。生徒会正副会長と新会長が参加し、情報交換や意見交流を行いました。今年度の青峰会の成果を発表し、他校からもたくさんの刺激をもらっていました。

冬休み明け授業再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)から冬休み明けの授業が再開しました。各階に書き初めが掲示され、冬休みの思い出を話し合ったり、さっそくより良い人間関係を作るための活動を始めたりと、新年を迎え、どの生徒も新年の目標を掲げ、心を新たによいスタートできたようです。
<書き初め掲示:3年生廊下>
3年生:大河信濃 2年生:情報社会 1年生:伝統文化
<すごろくトーク:2年生>
「冬休みの1番の思い出は?」「○○先生にごきげんようと言って1マス進む」など、お正月らしくすごろくで、楽しみながらよりよい人間関係を作っていました。
<ソーシャルスキルトレーニング(SST):1年生>
1年生全員でSST(ほかの人に対する振る舞い方やものの言い方のトレーニング)を実施。新年からよりよい人間関係作り、集団作りを目指して頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31