教育活動のようすをお知らせします

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日、今年度4回目の避難訓練を行いました。今回は不審者対応の訓練で、小千谷警察署生活安全課、川口交番の職員の方にご指導・ご協力をいただき、実施することができました。警察の方が不審者役となって教室に入って来るという想定で、児童も職員も緊張感をもって真剣に訓練に臨むことができました。
 避難訓練終了後は、体育館で不審者に声を掛けられた時の対応の仕方を、警察の方からご指導いただきました。「いかのおすし」を確認し、特に「大声をあげる」「すぐに逃げる」ことが大事と教えていただきました。

スキー授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 川口小学校では、体育の授業で全学年がクロスカントリースキーを行っています。今年はグラウンドの雪が順調に積もり、1月14日からスキー授業を開始しています。
 今年のトップバッターは1・2年生。1年生にとっては初めてのスキー授業ですが、さすが雪国・川口の子です。雪の上を、スキーを履いて上手にバランスを取りながら歩いています。2年生は慣れたもので、すいすいと滑っています。
 今後も天候と積雪の状況を見ながら行っていきます。子どもたちが雪国ならではのスポーツを楽しみながら体力向上が図れるよう支援していきます。

校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日、全校一斉の書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で書き初めをしました。冬休み前から授業で練習し、冬休みの課題としても取り組んできました。大会本番は、どの学年もピーンとはりつめた雰囲気の中で、集中して書に向かう姿が見られました。納得のいく一番の作品ができたことでしょう。

2学期後半が始まりました

画像1 画像1
 冬休みが終わり、1月8日から再び2学期後半が始まりました。食堂に全校が集まり、校長と新年のあいさつを交わして、2025年の学校生活がスタートしました。今年度も残り2か月ほどになりました。進級、進学に向けて、子どもたち一人ひとりが確かなめあてをもって、充実した学校生活が送れるよう支援していきます。
 今年もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31