5年生 体育「スキー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は17日に、舞子スキー場でスキー教室を行いました。
子どもによっては2年ぶりのスキー教室だったようで、最初は緊張していましたが、次第に慣れ笑顔で滑っていました。
ボランティアでご協力いただいた皆様のおかげもあり、楽しくけがなく滑ることができました。ありがとうございました。

6年生 体育「スキー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、17日にスキー教室に行ってきました。ゲレンデは、舞子スノーリゾートです。
天気は、小雪が舞う程度の好天に恵まれ、楽しくスキーをすることができました。
久しぶりのスキーに、「どうやって曲がるんだっけ…」と不安な子もいたようですが、ちゃんと体が覚えていました。
みんな、すぐに上手に滑ることができていました。さすがですね。けがもなく、楽しいスキー教室となりました。

2年生 体育「なわとびや鉄棒を頑張っています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが明け、2週間がたちました。2年生は、体育でなわとびや鉄棒を一生懸命取り組んでいます。
なわとびでは、前まわしを連続でたくさん飛ぶことなど、様々な技に挑戦しています。
互いに数を数えあったり、技を教えあったりと励ましあう姿が多く見られます。昼休みでも、多くの子どもたちが取り組んでいます。
鉄棒では、ぶら下がること、姿勢を保つことの練習をやっています。何度も繰り返し練習し、できるようになっていく姿が見られます。
できることが増え、生き生きと活動している2年生は、頼もしいですね!

1年生 算数「かたちをつくろう」

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1年生は、冬休み明けも様々な学習活動に取り組んでいます。算数では「かたちをつくろう」という単元に入りました。
三角の色板や棒を並べていろいろな形を作ったり、点をつないでイラストを描いたりしました。
来週は雪遊びがあります。子供たちはとっても楽しみにしているようです。
お便りをお読みいただき、ご準備をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動「クイズ大会の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にじ学年は、4月から外国語活動にも取り組んでいます。写真はUnit8「What's this?」でのクイズ大会の様子です。
冬休み前はペア活動で取り組みましたが、今回は1人で3ヒントクイズを作成し、班で発表をしました。
新たに学習した「形容詞」や、これまで学習してきた「色」「形」に加え、ジェスチャーを交えながらオリジナルのクイズをつくりました。
4年生に向けて、楽しく英語の力を高めていきます!

6年生 国語「書き初め大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2025年がスタートしました。6年生は、小学校卒業。そして、中学校への進学の年です。
卒業までの残りはわずかです。1日1日を大切に過ごし、胸を張って卒業を迎えてほしいと思います。
10日には書き初め大会をし、厳かな雰囲気の中、集中して書くことができました。
立派な字となり、今までの練習の成果を十分に発揮できたのではないかと思います。
残り3か月。学習にも集中して取り組んでいきましょう。

4年生 国語「書き初め大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい1年が始まりました。そして、4年生は1月9日に書き初め大会を行いました。
心を落ち着かせ、1画1画気持ちを込めて書きました。だるま筆を上手に使いこなし、力強く書き表すことができました。
冬休みの練習の成果を発揮し、はねやはらいなど自分が納得いくまで黙々と取り組んでいました。
これからも筆で字を書く楽しさを感じてもらえたらなと思っています。

3年生 国語「校内書き初め大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年、あけましておめでとうございます。
冬休みが明け、3年生の寒さに負けないステキな笑顔が教室に戻ってきました。
クラスが1時間の限られた時間の中で、「心の友」を丁寧に書きました。
3年生として過ごす時間も残り3か月。4年生に向けてますますの成長を期待しています!
本年も「にじ学年」を、よろしくお願いいたします。

2年生 書写「書き初め大会をしました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、9日(木)に書き初め大会をしました。
これまで練習した成果を発揮するために、集中して取り組むことができました。
昨年と比べ、口を閉じ、姿勢よく書くことを意識して、丁寧に書いていました。
成長を感じた時間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31