冬休み明け全校朝会
昨年の中越地震20年に続き、この1月は阪神・淡路大震災30年を迎えます。日頃からの備えを家族とともにお願いします。 新年を迎えるにあたって、3つのことをお話ししました。 1.「目標を持つこと」 2.「失敗を恐れないこと」 3.「バイアスにとらわれないこと」 新しい年は新しい一歩を踏み出す機会です。併せて健康で幸せな一年にしていきましょう。 渋海会委嘱式
全校生徒の前で新リーダーが決意を表明しました。 休業前集会を実施
始めに「税に関する作文」「中学生デザインコンテスト」の表所を行いました。 冬休みは規則正しい生活を心がけ、新年元気に登校できるように過ごしてください。 ウィンタースポーツ事前指導
第2回渋海会総会の議案審議
新院長との選考も進む中、成果と課題をしっかりと共有できるように準備を進めていきましょう。 おぐに荘からクリスマスプレゼント
ありがとうございました。 合同学年朝会で表彰
アンサンブルコンテスト出場
冬の訪れ
人権啓発活動を行いました
渋海会役員の認証式
立会演説会
ひまわり保育園からの感謝カード
全校道徳を実施
これから各学年の授業に向けての基本的な事項を考え、深めました。 全学年で性に関する指導
1年生は生命誕生、2年生は思春期の心とからだ、3年生は15歳の生と性をテーマに2校時ずつ使って一緒に考えました。 合同学年朝会で絆を深める
じゃんけんの際にお互いに対してふわふわ言葉を贈り合い、ゲームを進めました。 渋海会役員選挙の活動
元気な声で呼びかけを行いました。 いじめ見逃しゼロ「絆集会」
はじめに、各学校での絆づくりの取組として、小学校はあったかハート便、中学校は虹かけプロジェクトについて紹介し合いました。 その後、SNSでのやりとりの事例について、ワークショップを行い、適切な対応や人間関係の在り方について考えを共有しました。 ひまわり保育園の学習発表会
春の運動会のころに比べて、ひとまわり成長した姿を見ることができました。 3年生進路説明会
公立ウェブシステムのリーフレットも届き、今後の流れについて確認を終えました。 |