いじめ見逃しゼロスクール集会
人権教育強調週間最終日に、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。集会では、6月に決めた行動目標について、各学年から活動報告がありました。どの学年も、成果だけでなく課題についても報告し、今後につながる集会となりました。これからも、みんなが安心して過ごせる浦瀬小学校を全校でつくっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐウィンターフェスティバル
子どもたちが楽しみにしている児童会祭りが近づいてきました。今週は給食の時間を使って、各班が出店のPRを行っています。今日の縦割り班活動でも、6年生を中心に仲良く作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権感覚をみがく
浦瀬小学校では人権教育強調週間に合わせて、全学年が人権教育、同和教育の授業を行いました。様々な題材を通して差別やいじめについて考え、友達と思いを伝え合ったり、自分ならどうするかを考えたりしながら、正しい判断や行動につながる人権感覚の向上を目指します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手本をよく見て丁寧に
3〜6年生の書初めの練習が始まりました。今年は地域の方に講師をお願いし、ご指導いただいています。全体のバランスや文字ごとのポイントを丁寧に教えてくださり、子供たちも真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学
3年生が社会科の「火事からまちをまもるしごと」の学習で、長岡消防本部を見学しました。隊員の方から施設を案内いただき、通報があった時の様子を見学したり、消防士の装備を持たせてもらったりしました。たくさんの質問をして、火事からまちを守るための工夫を知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |