【12月10日】白の世界 山古志
山古志は四季折々で全く異なる表情を見せてくれます。
今の時期は白の世界です。長岡市のほとんどはまだ白くなっていませんが、山古志だけは幻想的な世界を楽しめます。空気も澄んでいて、とても清々しい気持ちになります。
【校長室の窓】 2024-12-10 15:24 up!
【12月6日】小中学校合同図工2
とても感動したので、パート2です。小学生がなかなか筆遣いがうまくいかない状態にもかかわらず、粘り強く褒めながら指導してくれたので、本当にいい作品ができました。生徒の皆さん、ありがとうございます!
【校長室の窓】 2024-12-06 18:06 up!
【12月6日】小中合同図工1
中学校の生徒が小学校の児童へ、優しく丁寧に水墨画の描き方を指導してくれました。見ていて、感動しました。こんなに素晴らしい取組は山古志小中学校ならではです!
【校長室の窓】 2024-12-06 18:03 up!
【12月6日】立ち会い演説会&投票(選挙)
12月3日に次年度の児童生徒会の役員選出のための立ち会い演説会及び投票が行われました。学校がよりよくなるよう真剣に子どもたちはそれぞれの演説に耳を傾けていました。その後、場所を変え、本格的な投票用紙に書き込み、本格的な投票箱にそれを入れていました。これで、来年度の山古志小中学校も安心です。
【校長室の窓】 2024-12-06 18:00 up!
【12月6日】たましいの樹
季節ごとに山古志小中学校には、「たましいの樹」が登場します。そこには、互いのよいところ、自分のがんばっていることなど、大人も子どもも自由にコメントが貼られていきます。これも、山古志小中学校のよいところです。学校が温かい雰囲気に包まれている理由の一つです。
【校長室の窓】 2024-12-06 17:53 up!
【12月6日】いじめ見逃しゼロスクール振り返り
児童生徒玄関のところにいじめ見逃しゼロスクールの振り返りの結果が、とても分かりやすく表示されていました。見える化されていてとても分かりやすく、とても意識づけられます。集会だけの単発ではないところが、山古志小中のすばらしいところです。
【校長室の窓】 2024-12-06 17:50 up!
【12月2日】音楽公開授業
11月27日に音楽の公開授業がありました。子どもたちは歌詞の内容から自分の表現の仕方について考え、意見を出し合いました。そして、とても素敵な歌い方で上手に表現していました。
【校長室の窓】 2024-12-02 12:18 up!