ALTの先生、楽しかったです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALT(外国語指導助手)のクリスタル先生と一緒に外国語活動の学習をしました。英語での1〜10までの数字や色の言い方などを、ゲームをしながら学習しました。クリスタル先生とは3回目の活動になるので、子どもたちも先生に慣れ、楽しい雰囲気の中で元気に声を出すことができました。 頼もしい学級委員です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時間にステージ上で後期の学級委員の任命式を行いました。 どの子も真剣な表情でした。「がんばるぞ」という気持ちが立っている姿に表れていました。 6年生がたくさんの先輩から人生を学んでいます!![]() ![]() ![]() ![]() 17日は消防士の森山さんから学びました。 消火活動だけでなく、災害で逃げ遅れた人の救助や負傷者の搬送、鎮火後の出火原因や損害などを調べる仕事もあることを教えていただきました。また「消防士は、自分たちの命を犠牲にすることは絶対にいけない。必ず生きて家族のもとへ帰るという強い思いで時には撤退する勇気も必要」という森山さんの熱いメッセージが子どもたちに届けられました。 30日は絵本作家の中川さんと駒形さんから学びました。 絵本をつくる過程だけでなく、これから将来を生きていくうえで子どもたちに大切にしてほしい思いや価値観など、たくさんのことを教えていただきました。二人の日々を前向きに生きる姿勢、そして短所を長所にとらえるという視点は、子どもたちにとって新しい自分を知るきっかけにつながっていました。 校外学習「きおくみらい」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きおくみらいでは、中越地震の様子を映像や写真で見たり、いろいろな防災道具に触ったりできした。「防災センター」では、洪水や地震などの災害の様子や、命を守る方法、防災公園の市民を守るひみつなど、たくさんのことを学んできました。 |