★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”ジャンプ期(11/25〜3/31)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

超可愛い訪問者!

画像1 画像1
 先日の秋季休業中(10月4日)にひごし中央こども園の年中さん年長さんが西中学校に遠足にやってきました。当日は秋季休業中にもかかわらず、1年生の10人(初代卒園者)がお手伝いに投稿してくれたお陰でとっても楽しい素敵な時間が生まれました。大きく、逞しくなった中学生に驚いていました。
 先週、御礼にということで素敵な写真のメッセージをいただきました!!

ナイススタート!!

画像1 画像1
 合唱コンクールの練習が始まり、放課後に素敵な歌声が聴こえてきます。昨日は地区駅伝競走大会が、小千谷市白山運動公園で行われ、大健闘!素晴らしいレースをし、無限の可能性を強く感じさせてくれました。今日は生徒朝会、10月18日(金)に行われる、西中学校区いじめ見逃しZEROスクール集会に臨む大切なポイント等が伝達されました。穏やかな天候も味方し、素晴らしい2学期のスタートをスムーズに行うことができました。

合唱コンクールスローガン決定!!

画像1 画像1
 「Harmony 〜届けよう想い 響かせよう最高の歌声を〜」に決定いたしました!!
 今日から、学級割当練習開始です。
 素晴らしい歌声が、様々なところから聞こえてくる、素敵な時期になりました。
 合唱コンクールは10月29日(火)長岡市立劇場で行われます!是非、予定を空けておいてください。

2学期スタート!

画像1 画像1
 素晴らしい、新人大会の成果を胸に、元気よく体育館に集合しました。秋季休業が充実していたようで、素敵な表情と立ち居振る舞いで、2学期がスタートしました。
 2学期は、「アピール期」から「ジャンプ期」への移行期です。ウエルビーイングを感じ、ジャンプアップできるよう頑張ります!!

1学期終業式

画像1 画像1
 4月以来様々な御協力をいただきましたお陰で無事に1学期を終えることができました。様々なサポートに心から感謝いたします。
 2学期も引き続き、西中学校をよろしくお願いいたします。

新人大会、地区駅伝大会激励会

画像1 画像1
 本日、放課後に標記激励会を開催いたしました。
 無限の可能性を持った西中生!どんな力を発揮してくれるのか?楽しみです!!
 すべてのことに感謝をし、ベストを尽くして欲しいです!!
 頑張れ西中生!!橙魂を引き継ごう!!

頑張りました!

画像1 画像1
 9月25日、26日の2日間は人生を考える日。1年生は13企業の方からおいで頂き、様々なお話を、2年生は職場体験、3年生は上級学校(大学、専門学校)訪問を行い、働くことについて様々な角度から考えました。
 改めて、多くの皆様からお力添えをいただきながら教育は成り立っていることを実感しました。この体験が、子供たちの無限の可能性をさらに拡げてくれることを願っています。貴重な2日間でした。

橙魂(とうこん)!

画像1 画像1
 10月2日3日は、長岡市三島郡として最後の新人戦となります。
 先輩から後輩に熱いメッセージが送られています!!
 有終の美を期待します!!

今の日常を大切に!

画像1 画像1
 いま世界では、様々な場所で、多種多様な出来事が起きている。日本国内でも。そんな時、グローバルな視点で、「今の日常」のウェルビーイングを感じ取って欲しいです。人によってひとつの現象をジャッジする基準はそれぞれと思いますが、是非「今の日常」を大切にして欲しいと思います。皆に平等に与えられた1日(24時間)をどう過ごすのか?1学期のカウントダウンが始まったこの時期に、少し考えて欲しいことです。
 それぞれのウェルビーイングに向けて。

健康長寿の五原則

画像1 画像1
 諸説あるとは思いますが、一例として「健康長寿の五原則」を紹介します。
 キーワードは
 「快食」:栄養価のバランス
 「快眠」:8時間睡眠で疲労回復
 「快通」:朝食後の便通(1日1回)
 「快働」:適度な運動(歩行=血液循環)
 「快笑」:「笑い」=心臓賦活&胃腸機能促進
 
 学校でも生活習慣病等、健康については学習しますが、実践あるのみです。
 「習慣が変われば人格が変わる、人格が変われば運命が変わる、運命が変われば人生が変わる」
 それぞれのペースでにこやかに穏やかに、心も身体も健康で!!

Stop&Tink〜過ごしやすい西中へ〜

画像1 画像1
 10月18日(金)に行われる「西中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けた春からの継続した活動が行われています。
 今週からは「言葉」で相手に痛みを与えないこと、仲間のいいところを見つける活動を重点に行っています。是非この機会に、お子さんのいいところをたくさん褒めてあげてください。また、使っている言葉で気になることがあれば、なぜそのワードを発信しなければならないのか?それぞれの価値観を話し合ってみることも必要かと思います。
 一人一人のウエルビーイングを実現できる西中学校を目指します!!

為せば成る!!

画像1 画像1
 最近、大谷選手から目が離せません。「為せば成る」を実現するスーパースター。日本人として誇りに思うと同時に、少しでも肖って最後の新人戦の追い風としたいです!見ているだけで勇気が出る!そんな人間になりたいです!!

結婚式

画像1 画像1
 9月15日(日)身内の結婚式に参列してきました。
 素敵な出逢いと御縁に感動しかありません!!
 新しい莫大なパワーを貰ってきました!!
 西中の更なる発展に生かせるよう、全力で頑張ります!!

ココロに落ち着きを取り戻す・・・「水の呼吸」

画像1 画像1
 忙しい時、何かに疲れてしまった時等々、そんな時におススメなのが「呼吸」です。様々な呼吸法がありますが、中でも「水の呼吸」が良いと言われています。何処かで聞いたことがるワードですね。
 夏の酷暑の中、頑張ってきた自分を癒してあげることにも有効です。
 諸説あるので、「呼吸法」「水の呼吸」等で検索し、自分にフィットする呼吸法を見つけてみてはいかがでしょう。ザワザワしている心を少し落ち着かせてみませんか?

元気が出るワード

画像1 画像1
 前へ進もうとする人に、あらゆる風はつきものだ。
 向かい風にも怯まない姿は
 生きていくたくましさでもある。
 
 万有引力を発見したニュートンは言った。
 「どんな行動にも、必ずそれと等しい反対の反応がある」
 
 たとえ逆風が吹いても
 追い風に変えてしまえばいい。
 その柔軟さが、ゆるぎない強さとなる。

  ※1日のはじまりに、前向きなエールを送るデンカのラジオCMより抜粋

Stop & Think 〜過ごしやすい西中へ〜2

画像1 画像1
 10月18日(金)に開催される、「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けた第2弾の取り組みが始まります。
 誇れる西中を目指して、いじめ見逃しゼロを実現し、過ごしやすい西中を全校で創り上げていくことを目指しています。
 今回は「言葉遣い」「いいところ探し」の2点にフォーカスします。今月は学校というステージだけでなく、各御家庭においてもこの2点を意識してみてはいかがでしょうか?

1学期のまとめ

画像1 画像1
 長岡市は2学期制なので、10月1日(火)が1学期の終業式です。体育祭の素晴らしい成果を自信にして、1学期のまとめを行ってほしいと思います。更なる無限の可能性を追求し、進化を続けて行ってください!!努力は噓をつきません。

西中最高!!

画像1 画像1
 本日の体育祭には沢山の皆様からお越しいただいたお陰で、子供たちは素晴らしい活躍を披露してくれました。学校、家庭、地域がWEST UNITE(団結)したとっても素敵な時間でした。感謝しかありません。
 今後も、無限の可能性を持った西中生へ引き続き御支援御協力をよろしくお願いいたします!!

体育祭を予定通り実施いたします!!

画像1 画像1
 是非御来場いただき、これからの日本を背負っていく子供たちの雄姿を御覧ください!!

頑張った最後の新人水泳大会!

画像1 画像1
 今日はダイエープロビスフェニックスプールで新人水泳大会が行われました。素晴らしい施設で競技ができる幸せをかみしめながら試合に臨みました。最後まで自己ベストに果敢に挑戦している姿は心を打たれました。感動です!!
 学校に帰ると灼熱のグラウンドで目を輝かせ、一心不乱にパフォーマンスに取り組む各軍の気迫に圧倒されました。流石、無限の可能性を持っている西中生!!本当に素晴らしいです!!当日は是非、学校に来校され、お子様の雄姿を記録と記憶に残していただきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31