小国和紙で作品作り(6年生)
9月12日(木)2限、6年生が小国和紙で「和紙たまご」を作りました。膨らませた風船に糊で和紙を貼っていきます。二重から三重くらい重ねて貼って乾かします。風船を取り除いたら「和紙たまご」の完成です。
【お知らせ】 2024-09-13 13:06 up!
小国和紙で作品作り(5年生)
9月11日(水)1・2限に花火玉で貯金箱を作りました。色とりどりの和紙を花火玉に貼り付けていきました。丁寧に手で包み込むようになでて和紙を貼っていきました。きれいな貯金箱ができました。
【お知らせ】 2024-09-12 08:37 up!
小国和紙で作品作り(1年生)
小国和紙生産組合の今井様を講師に迎え、今年度も各学年で小国和紙を使った作品作りに取り組みます。9月9日(月)2限に1年生がペーパーウエイトを作りました。それぞれが用意した石に和紙を貼り付けていきます。とても素敵な作品ができました。
【お知らせ】 2024-09-10 16:37 up!
畑に種をまきました。(2年生)
9月10日(火)2限、地域の野菜名人を講師に迎え、2年生が秋野菜の種をまきました。畑を耕し、畝を作り、大根とカブの種をまきました。日差しが照り付ける暑い中、みんなで頑張って種をまきました。
【お知らせ】 2024-09-10 14:18 up!
小国和紙で作品作り(4年生)
9月10日(火)1・2限に4年生が切り紙作品を作りました。小国和紙を折って思い思いの個所にはさみで切り込みを入れます。開くとすてきな切り紙作品ができました。
【お知らせ】 2024-09-10 11:22 up!