健康長寿の五原則![]() ![]() キーワードは 「快食」:栄養価のバランス 「快眠」:8時間睡眠で疲労回復 「快通」:朝食後の便通(1日1回) 「快働」:適度な運動(歩行=血液循環) 「快笑」:「笑い」=心臓賦活&胃腸機能促進 学校でも生活習慣病等、健康については学習しますが、実践あるのみです。 「習慣が変われば人格が変わる、人格が変われば運命が変わる、運命が変われば人生が変わる」 それぞれのペースでにこやかに穏やかに、心も身体も健康で!! Stop&Tink〜過ごしやすい西中へ〜![]() ![]() 今週からは「言葉」で相手に痛みを与えないこと、仲間のいいところを見つける活動を重点に行っています。是非この機会に、お子さんのいいところをたくさん褒めてあげてください。また、使っている言葉で気になることがあれば、なぜそのワードを発信しなければならないのか?それぞれの価値観を話し合ってみることも必要かと思います。 一人一人のウエルビーイングを実現できる西中学校を目指します!! 為せば成る!!![]() ![]() 結婚式![]() ![]() 素敵な出逢いと御縁に感動しかありません!! 新しい莫大なパワーを貰ってきました!! 西中の更なる発展に生かせるよう、全力で頑張ります!! ココロに落ち着きを取り戻す・・・「水の呼吸」![]() ![]() 夏の酷暑の中、頑張ってきた自分を癒してあげることにも有効です。 諸説あるので、「呼吸法」「水の呼吸」等で検索し、自分にフィットする呼吸法を見つけてみてはいかがでしょう。ザワザワしている心を少し落ち着かせてみませんか? 元気が出るワード![]() ![]() 向かい風にも怯まない姿は 生きていくたくましさでもある。 万有引力を発見したニュートンは言った。 「どんな行動にも、必ずそれと等しい反対の反応がある」 たとえ逆風が吹いても 追い風に変えてしまえばいい。 その柔軟さが、ゆるぎない強さとなる。 ※1日のはじまりに、前向きなエールを送るデンカのラジオCMより抜粋 Stop & Think 〜過ごしやすい西中へ〜2![]() ![]() 誇れる西中を目指して、いじめ見逃しゼロを実現し、過ごしやすい西中を全校で創り上げていくことを目指しています。 今回は「言葉遣い」「いいところ探し」の2点にフォーカスします。今月は学校というステージだけでなく、各御家庭においてもこの2点を意識してみてはいかがでしょうか? 1学期のまとめ![]() ![]() 西中最高!!![]() ![]() 今後も、無限の可能性を持った西中生へ引き続き御支援御協力をよろしくお願いいたします!! 体育祭を予定通り実施いたします!!![]() ![]() 頑張った最後の新人水泳大会!![]() ![]() 学校に帰ると灼熱のグラウンドで目を輝かせ、一心不乱にパフォーマンスに取り組む各軍の気迫に圧倒されました。流石、無限の可能性を持っている西中生!!本当に素晴らしいです!!当日は是非、学校に来校され、お子様の雄姿を記録と記憶に残していただきたいと思います。 体育祭練習頑張っています!![]() ![]() 今年度の取組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAインディアカ練習開始!![]() ![]() なお、9月21日(土)にPTAソフトボール決勝大会が信濃川右岸河川公園ソフトボール場で開催されます。この間、二刀流(ソフト&インディアカ)で頑張る保護者の方もいらっしゃいます。どちらも本年度で最後の大会となります。応援よろしくお願いいたします。 1学期期末テスト(1日目)![]() ![]() 教室を巡回してみると、先生方も子供たちもテストに全集中している様子が見られ、夏の成長を感じるワンシーンでした。 目の前にある目標に真摯に取組んでいく積み重ねが、ウェルビーイングに必ず繋がってきます。これからテストだけでなく、検定、資格や免許の取得等々様々なトライが待っています。今のうちにルーティンを作っておくことが大切です。 あと1日、頑張りましょう!! デンカビッグスワンスタジアム!![]() ![]() この素敵なスタジアムのネーミングライツパートナー(2014年から現在まで)は「デンカ株式会社」です。 この会社のラジオCMを紹介します。心に響くフレーズです。 Denka ラジオCM40秒 「月曜日の言葉・ゲーテ」篇(2024年下期) 明けてゆく空。目覚めだす緑。 朝の風景がまぶしいのは 生まれたての1日のはじまりだから。 ゲーテは言った。 「心が開いているとき、この世は美しい」 窓をあけるように、自分に朝日を注いでみる。 目に映る景色を愛しむだけで あなたの今日が光りだす。 いよいよアピール期(8/26〜11/24)スタート!![]() ![]() これからも、校訓「互尊獨尊」と共に、無限の可能性を追求していきましょう!! 御協力に感謝いたします<(_ _)>![]() ![]() 4月から今日まで、保護者の皆様や地域の皆様には本当に温かく西中学校を支えて頂き、感謝しかありません。もし、夏季休業中に気になることが御座いましたら、遠慮なく学校に連絡を頂きたいと思います。 みんな頑張りました!!![]() ![]() 同日、長岡市立劇場において第65回中越地区吹奏楽コンクールが行われ、吹奏楽部が中学生Bの部に出場しました。28団体が出場し、県コンクールに進めるのは7団体。西中学校吹奏楽部は見事金賞!!県吹奏楽コンクールへの出場権を見事獲得しました!!県コンクールは8月10日(土)長岡市立劇場で開催されます。地区の代表として頑張ってください。 最後に、同日、午前9時からと11時から西中学校グラウンドに於いて市P連親善ソフトボール大会が開催されました。見事ブロック2位となり9月21日(土)信濃川河川公園ソフトボール場で行われる、決勝大会への進出が決定いたしました!子供達から元気をもらい、頑張ったお父さん、お母さん、先生たちの団結が勝利に繋がりました!! 上記それぞれに共通して言えることは「練習は嘘をつかない」ということです。本当にそれぞれのステージで素晴らしい成果でした!! 子供も大人も頑張ります!!![]() ![]() また、同日、西中学校のグラウンドでは長岡市出雲崎町小中学校PTA連合会主催の親善ソフトボール大会(今年度が最後の大会)が行われます。午前9時から試合開始です。西中のお父さん、お母さん、先生が一緒に出場します。9月21日の決勝大会に進めるよう、子供達の頑張りに負けないようにプレーします! どちらも、応援よろしくお願いいたします!! |