TOP

弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月17日(火)、今日は弁当の日でした。
今年度から共同調理場による給食となり、今日は中学校が代休のため調理場が稼働しないためです。

子どもたちは、普段の給食とは違った楽しみ方で会食をしていました。
おうちの方が作ってくださったお弁当は格別の味だったでしょう。

今年度はあともう1回、10月28日(月)も同様の理由で弁当の日となります。

信条小ギャラリーの更新

画像1 画像1 画像2 画像2
信条小学校では、期間を決め、体育館への渡り廊下にある掲示板をギャラリーとして子どもたちの作品を展示しています。

最近、展示作品が更新され、3・4年生の絵画の展示が始まりました。
作品のテーマは「言葉から思い浮かべて」です。
詩集からお気に入りの詩を選び、思い浮かべたイメージを絵にしました。

持久走コース練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(金)1・2年生が持久走大会のコース練習を行いました。

今日は曇り空で比較的走りやすかった(それでもまだまだ暑いですが)ので、本番と同じように走りました。

本番に向け、自分のペースをつかみながら、がんばって取り組みます。

この頃の学校生活

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けの信条小学校では、親善陸上大会や持久走記録会に向けがんばって取り組んでいますが、それ以外の活動もがんばっています。

1,2年生は秋の虫取りを行っています。
バッタなどを捕まえて、飼おうか計画中です。

3,4年生は、今週末から行う校外学習に向け、下調べを行っています。
13日(金)は、大沼排水機場などを見学し、水害についての学習をします。
20日(金)は、路線バスで長岡駅に行き、公共交通機関の使い方や買い物の学習を行います。

5,6年生は、親善音楽会に向けての取り組みを開始しました。
合唱・合奏の曲を決め、少しずつ練習を開始しています。

全校に関することは、夏休みに頑張って作った作品、夏休みの宝物を中之島コミュニティセンターで行われる作品展に出品する準備を整えています。

休み時間は、グラウンド等で思いっきり体を動かしたいのですが、連日の猛暑により、教室内で、カードゲームやオセロ・将棋などを行っています。

秋は行事がたくさんあるので、それに向け、少しずつ準備を行っている今日この頃です。

外でのランランタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、持久走記録会に向けランランタイムが始まったことをお伝えしましたが、今日9月6日(金)は、外でランランタイムを行うことができました。
まだ、残暑が厳しいので、熱中症指数計とにらめっこしながら、体育館で行うか、グラウンドで行うか、決めています。

少し暑い天候でしたが、子どもたちは5分間、がんばって走りました。
ランランタイムや体育の時間に走った距離は、カードに記入し、自分のがんばりを振り返ります。

ランランタイム開始

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(水)に行われる持久走記録会に向け、今日9月4日(水)から、ランランタイムが始まりました。
20分休みに、5分間、自分のペースで走ります。

初日の今日は、グラウンドの気温が高く、体育館での練習となりました。

持久走記録会の練習は、体育の時間にも行いますが、ランランタイムで継続して走り、自分のペースをしっかりつかんでいきます。
持久走記録会では、自分のめあて達成できるよう、がんばります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30