児童会スローガン「祝90周年!みんなで協力し合い、笑顔あふれる最高の新町小」

親善陸上大会 激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(金)長岡市三島郡親善陸上大会に参加する6年生の激励会を行いました。全校が体育館に集まり大きな声で6年生を激励しました。当日は持てる力を存分に発揮し、自己ベストの達成をめざしてがんばることを期待しています。

9月10日(火)11日(水)給食

10日:豚キムチチャーハン、豆腐の中華煮、牛乳、ヨーグルト
11日:ごはん、鮫の揚げ煮、ごまあえ、かきたま汁、牛乳

行事のある日は盛り付けや食べやすさに配慮した給食にしています。自校給食ならではです。10日のメニューや、11日の鮫は人気なので、残量もとても少なかったです。好きなものがあると、苦手なものにも挑戦しやすいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日(火)ものづくりワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(火)ものづくりワークショップを行いました。
 ものづくりの町、新町の企業の方やボランティアの方々が集まり、金属や木、紙などからいろいろなものを作りました。子どもたちも楽しんでものづくりを行いました。子どもたちが地域のことを学び、地域に親しみをもつ良い活動となりました。
 協力してくださった講師やボランティアの皆様、ありがとうございました。

8月30日(金)9月2日(月)の給食

30日:スタミナ丼、豆腐とおくらのスープ、牛乳、冷凍みかん
2日:奄美の鶏飯、夏野菜と鶏肉の揚げ煮、牛乳、ぶどう

引き続き、食べやすいメニューが続きます!鶏飯は意外と人気ですが、「ごはんに汁をかけて食べる」については好みはそれぞれでした。だしスープはカツオだしと洋風とりだしでうまみのあるスープですが、どばっと全部かけて食べる人、かけずにごはんと交互に食べてみる人、少しずつかけながら味わっている人、自分で食べ方を考えていました。給食ならではのお楽しみでもありますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月28日(水)29日(木)の給食

28日:夏野菜のドライカレー、糸うりのフルーツなます、牛乳
29日:冷やし野菜うどん、根コンチップス、牛乳、ももゼリー

夏休み明けの給食始まりです。夏休み中はどんなものを食べていましたか?家庭では少し、好きなものに偏りがちかと思います。まだまだ暑い日が続き、久しぶりの給食でもあるので、初めは食べやすいメニューにしています。「やっぱり給食めっちゃおいしい♪」「早く食べたかったよ」とうれしい言葉がたくさん聞こえてきました。苦手なものへの挑戦も、じっくり進めていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30