長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

青峰会歌プロジェクト第3弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創立40周年記念の青峰会歌プロジェクトが進んでいます。
7月10日にひなたさんを迎え、プロジェクト第3弾が行われました。
昼の放送で曲を演奏していただき、その後、級長が各クラスの意見を持ち寄り、生徒会リーダーとひなたさんとみんなで歌詞やメロディーについて意見を出し合いました。
青葉台中の歴史や生徒の想いが込められた、素敵な曲がほぼ完成に近づいています。

拡大保健委員会・メディアトークタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木)、「メディアと心身の健康」をテーマに、学区の小中学校をインターネットでつなぎ、拡大保健委員会が行われました。
前半は、ネットやゲームなどの依存症の診療部門(Sai-DAT)がある、さいがた医療センターの副看護師長様からご講話をいただきました。
その後、ご講話をもとに、各学校、各クラスに分かれて「メディアトークタイム」を行いました。グループになってメディアの使い方について意見を出し合い、、発表し合いました。

2学年平和学習バス巡検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、平和学習を大きなテーマの一つにして総合学習に取り組んでいます。先月末、その一環として市内バス巡検を行いました。
長岡空襲について、平潟神社では、校長からここで何が起ったのか、平和学習をする意味について話がありました。また、体験者の星野榮子さんからお話をいただきました。生徒は「心がとても痛くなった」、「戦争は絶対にしてはいけない」と改めて平和の大切さを学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31