6年生 修学旅行
7月4日、5日の2日間、6年生が佐渡への修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、順調に活動を進めることができました。1日目はフェリーに乗って佐渡へ向かい、砂金採り、たらい舟、宿根木の街並み散策、太鼓体験を行い、旅館で宿泊しました。2日目は、佐渡金山見学、ろくろ体験、トキの森公園を見学し、ジェツトフォイルに乗って 帰ってきました。佐渡でなければできないたくさんの体験をし、充実した2日間となりました。6年間の中でも大きな行事であり、思い出になる修学旅行が無事に終了しました。旅行中、見学先や集団行動において、時間を守って行動し、様々な体験を楽しんでいた子どもたちはすばらしかったです。
【お知らせ】 2024-07-17 16:01 up!
4年生 地球温暖化対策講座
7月3日(水)には、4年生が総合的な学習の時間に地球温暖化講座を行いました。講師の先生から、地球温暖化のメカニズムやその影響について教えていただき、クイズを交えながら家庭や学校でできる身近な温暖化対策について、みんなで考えました。その後、間伐材を利用したマイ箸作りを行いました。
【お知らせ】 2024-07-17 15:31 up!
5年生 地球温暖化対策講座
7月2日(火)に、5年生が地球温暖化対策講座を行いました。講師の方から家庭でのフードロスや家庭できるSDGs、輸送のエネルギーを使わない地産地消、郷土料理の継承の大切さなどについて教えていただきました。地球の環境を守ることは自分たちの未来を守ることにつながることを考えました。
【お知らせ】 2024-07-17 15:29 up!
4年生 寿クリーンセンター&与板浄水場 見学
7月2日(火)に、4年生が社会科の校外学習へ出かけてきました。寿クリーンセンターでは、ビンや缶、ペットボトルを手作業で分別する様子、クレーンでごみをかき混ぜる様子を実際に見て、とても驚いていました。続いて、与板浄水場へ。普段使っている水道水がどのように作られ、どのように各家庭や学校に送られているのか、信濃川の水がどのようにきれいになっていくのかを見学させていただきました。見学を通して、分かったこと、感じたことがたくさんあったようです。
【お知らせ】 2024-07-12 19:40 up!
5年生 自然教室
6月19日(水)〜6月20日(木)、高柳こども自然王国に宿泊し、様々な自然体験や創作体験をしてきました。天候にも恵まれ、1日目は高柳の自然に触れ、自然探検ウォークラリー、沢登体験、ランプシェードづくり、キャンプアイヤーなど、様々な活動を班で協力して行いました。2日目は野外炊飯を行い、自分たちで協力してつくったカレーライスを味わいました。宿泊体験活動は、子どもたちにとって大きな楽しみです。そして、身心の成長につながる大切な学校行事です。子どもたちは元気に助け合いながら活動していました。
【お知らせ】 2024-07-03 19:14 up!
引き渡し訓練実施
6月14日(金)に、豪雨災害を想定した引き渡し訓練を行いました。Home&Schoolでお子さんの迎えの依頼を配信し、体育館でお子さんの引き渡しを行いました。体育館に入ってくる子どもたちは真剣な表情で、口を閉じて整列、しっかりと指示を聞いていました。集中しなければならない場面でしっかりと行動できる全校の姿、教職員のチームワークも見えました。保護者の皆様には、ご多用の中、訓練にご協力いただき大変ありがとうございました。スムーズな引き渡しができました。
【お知らせ】 2024-07-03 18:41 up!
児童集会 保健委員会
6月12日(水)、児童集会で保健委員会がてまり班対抗「歯の健康クイズ」を実施しました。子どもたちが歯や口の健康について考えた「みんなの歯が健康になる」○×クイズ10問。班のみんなで協力しながら回答し、楽しみながら学んでいました。
【お知らせ】 2024-07-03 18:33 up!
3年生花街道わしま植栽
6月10日(火)、3年生が班ごとに考えたデザインをもとに、あらかじめ形を作ってくださった郵便局前の花壇に、花植えを行いました。花街道わしま実行委員の方、取組に賛同されたボランティアの方に準備をしていただき、3年生はきれいに花を植えることができました。「虹」「星」「花火」などのテーマがあり、手描きの看板も立ててあります。願いの詰まった花壇にきれいな花を咲かせています。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-06-21 18:51 up!
てまり班スポーツテスト
6月6日、全校縦割り班(てまり班)で、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈を計測しました。6年生がリードしながら、安全に、全員が実施できるように上手に声がけしていました。どの子も自分の記録更新に向けて頑張っている姿が見られました。
【お知らせ】 2024-06-21 18:33 up!
アルビレックスBB出前授業 達人の生き方に学ぶ
6月4日(火)に、5、6年生のアルビレックスBB出前授業が行われました。今回、いらっしゃったのは「富岡大地選手」です。バスケットボールの実技指導と、キャリアリア教育にかかわるインタビューをさせていただきました。プロの選手の仕事や大切にしていることを知ることができました。シュート合戦では、次々とシュートを決めるプロの選手の実力に子どもたちは目を輝かせていました。
【お知らせ】 2024-06-18 19:08 up!
読み聞かせボランティア スタート
6月4日(火)の朝、読み聞かせボランティアの方が学校においでになり、1〜3年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは読み聞かせにじっと耳を傾け、静かに物語の中に入り、聞き入ったり、楽しい場面では笑みがこぼれたりしていました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
【お知らせ】 2024-06-18 18:30 up!
プール清掃
5月29日、5・6年生でプール清掃を行いました。プールサイドのごみを拾い、側溝をの汚れを落としました。そして、プールの底や壁を磨き汚れを落としました。みんなで一生懸命に作業してプールがきれいになりました。6月下旬から水泳授業開始の予定です。
【お知らせ】 2024-05-31 14:09 up!
令和6年度 運動会
5月25日(土)、青空とさわやかな風の中で、運動会を行いました。ご来賓の皆様、保護者・地域の皆様とたくさんの方からお越しいただき、子どもたちを温かく応援していただきました。競技優勝は白組、応援賞は同点で赤組、白組ともに受賞しました。競技する子どもと応援する子ども、競技会場と応援席が一体となって運動会を楽しんでいるような感じがしました。一人一人が全力で競技し、真剣な姿をみんなで応援できたすばらしい運動会でした。用具の準備や競技の補助をしていただいたPTA保体・環境部の皆様、最後まで、後片付けにご協力いただいた保護者の皆様、心より感謝申し上げます。
【お知らせ】 2024-05-31 13:42 up!
運動会予行
5月22日、晴天の中、運動会の予行を行いました。開・閉会式、応援合戦の動きを確認しました。開・閉会式の練習では、代表児童が、緊張しながらも、練習してきたことを実践していました。応援合戦の練習では、応援グッズも使い、徐々に気合が入り、大きな声が出るようになってきました。いよいよ明後日、5月25日(土)、運動会当日となります。子どもたちの活躍が楽しみです。健康に留意して、元気よく迎えてほしいと願っています。皆様のご来場をお待ちしております。
【お知らせ】 2024-05-23 16:15 up!
5年生 田植え体験
5月21日、椿の森付近の田んぼで、5年生が田植え体験をしました。田んぼの先生から苗の植え方を教えていただき、泥の感触を楽しみながらながら「龍の瞳」の苗を植えました。秋の収穫が楽しみですね。
【お知らせ】 2024-05-22 15:45 up!
後援会代議員会(総会)
5月16日、夕方、後援会代議員会(総会)を開催しました。仕事終わりの役員・代議員の皆様にお集まりいただきました。無事、議事を承認いただき、閉会しました。皆様から和島小学校をご支援いただいていることで、今まで通り、それ以上の学校行事や学習活動を進めることができています。今後ともお力添えをよろしくお願いたします。
【お知らせ】 2024-05-17 09:35 up!
小中合同あいさつ運動 最終日
5月16日、小中合同あいさつ運動も最終日。早朝から中学生が児童玄関前に集まってくれました。小学生は中学年が担当。途中、雨が降ることがありましたが、元気なあいさつの声が響いていました。連日、学校運営協議会の皆さん、北辰中学校校長先生がお越しくださり、活動の支援をしてくださいました。中学生や参加してくださった皆さんのあいさつがよいお手本となりました。和島小学校児童も日に日に元気な声が出るようになってきました。最後の中学校の代表生徒の話の中にもありましたが、今後も引き続き、あいさつの輪を広げていきます。
【お知らせ】 2024-05-16 11:41 up!
花いっぱいに!
5月15日、「地域を花いっぱいに」と複合施設わしまのスタッフの方が計画し、準備していたベゴニアの苗を植えました。それぞれの学年で時間を決めて参加し、学校前の道路脇の花壇に全校児童が植えました。自分たちが植えた苗が育ち、きれいなフラワーロードが見られる日が楽しみです。複合施設わしまのお年寄りの皆様にも喜んでもらえるといいですね。
【お知らせ】 2024-05-16 11:21 up!
応援練習
5月15日の全校集会は、運動会に向けて応援練習を行いました。赤組は体育館、白組は講堂で練習しました。両軍とも応援団のリードのもと息を合わせて応援練習に励みました。大きな声が体育館、講堂に響いていました。
【お知らせ】 2024-05-15 17:56 up!
小中合同あいさつ運動 2日目
5月15日、爽やかな朝、今日も、中学生が自転車で和島小学校に来てくれました。学校運営協議会の皆様もあいさつ運動に参加いただきました。今日は、低学年があいさつ運動に加わり、元気な声が響きました。明日が最終日となります。さらに、明るく、元気なあいさつを期待したいと思います。
【お知らせ】 2024-05-15 16:50 up!