イカはいかが?![]() ![]() ![]() ![]() 二日目の次の見学・体験は、たらい舟とイカ裂き体験です。 たらい舟では、乗るだけでなく漕ぐ体験もさせていただきました。水が澄んでいて水中のいろいろな生き物を見ることができました。 イカ裂きはほぼ初めての経験です。悪戦苦闘しながらも立派にスルメの姿にすることができました。来週になると完成品が学校に送られてくる予定です。 思い切りたたこう!![]() ![]() ![]() ![]() 2日目のはじめは太鼓体験です。 講師の先生の指導に合わせて思い切り太鼓をたたくと、朝一番のちょっとぼんやりした気持ちがスッキリしてきます。 その後、超大太鼓をたたいてみたり、自由に太鼓をたたいてみたり、思い切り頭と体を動かしてとても気持ちよくなりました。 カニと格闘![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊先での夕食は、カニが一人に1杯ついています。カニの食べ方を旅館の方から聞き「いただきます!」 カニを姿のままから食べるのが初めての人が多いと思いますが、みんな格闘していました。 この後は、お風呂に入って就寝予定です 取れた!取れた!![]() ![]() ![]() ![]() 1日目最後の見学先は、西三川ゴールドパークです。 係の方の説明を”いつも以上に”真剣に聞いていた子どもたちですが、始めてみると「あった!「取れた!」の声がたくさん聞こえてきました。引率より子どもの方が上手なようで、大人は完敗でした。 天空の城ラピュタだ!![]() ![]() きらりうむ佐渡・北沢浮遊選鉱場に着くと、なんと青空が出るほど天候が良くなりました。なんという強運! きらりうむ佐渡で佐渡金銀山について学んだ後、北沢浮遊選鉱場に向かいました。緑のツタに囲われた選鉱場跡で、美しい写真を取ることができました。 その後、大迫力の「道遊の割戸」、ひんやり「佐渡金山」と、金山に関する見学を重ねました。 トキはかわいい![]() ![]() ![]() ![]() 最初の見学先はトキの森公園です。 施設の中では、トキと雛を間近に見ることができました。バスの中から田んぼにいる野生のトキを見ることができるそうですが、今日はまだ発見できていません。 少し雨が降っています… カモメに大興奮!![]() ![]() ![]() ![]() 新潟港に着き、無事佐渡汽船に乗船できました。甲板に出て記念撮影を…と思っていたら、突然の雨(ToT) それでも記念撮影は何とか済ませ、カモメに餌やりタイムです。カモメの大きさに驚き、ギャーギャーと叫び声を上げながらも、たっぷり楽しみました。 修学旅行に出発!![]() ![]() ![]() ![]() 佐渡への修学旅行が始まりました。 少し雨が混じった天候ですが、子どもたちは元気いっぱいです。この元気で空の雲を吹き飛ばし、2日間充実した活動にしていきます。 |