◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

ハッピーフェスティバル

 いよいよハッピーフェスティバルの始まりです。最初に総務委員会の子どもたちの司会で開会式を行いました。そこへ、保育園の年長さんたちがやってきました。
 小学生も楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいパトロール

 今日は、ふれあいパトロールの方と一緒に下校です。
 子どもたちは、ふれあいパトロールの方から安全を守っていただいているうれしさと、話をしながら帰れる楽しさを感じています。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピーフェスティバルに向けた準備2

 今まで保育園の年長さんを招待して出店をしていました。
 今年は、保育園の園児さんだけでなく、地域の方も招待します。「おじいちゃんが来てくれるよ。」などと言って本当に楽しみにしていました。
 だから、出店準備も張り切って行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピーフェスティバルの準備

 6月12日にあるハッピーフェスティバルに向けて縦割り班ごとに出店の準備をしました。
 班ごとになり、とても仲よく準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA特別委員会

 今年度よりPTAの活動の一つとして、特別委員会が発足しました。
 ときどき集まって会合を行っています。アンケートをとったり集約したり地域に発信したりしています。
 一生懸命に活動していただいていることに感謝しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

長峰マラソン開始

 朝の長峰マラソンが始まりました。最初に準備運動をしてからそれぞれのペースで走りました。
 最初なので少し苦しいなあと思う子もいましたが、全員が時間いっぱい走りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

 6月の全校朝会の校長講話は、運動会で一人一人が輝いていた場面を、画像を通して紹介しました。龍神太鼓や応援、競技など、精一杯に取り組んでいる姿の画像を見て、子どもたちはとてもうれしそうな表情をしていました。
 次に、生活指導主任から6月の生活目標についての話がありました。「『什のおきて』でみんな仲よく」の目標が達成できるように、6年生はこんな取組をしていきたいという発表もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力テスト2

 いろいろな種目に挑戦しました。その中で、上学年が下学年の回数を数えたり、励ましたりする姿が素晴らしかったです。
 下学年は上学年の種目への取り組み方にかっこよさを感じ、まねしようとしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力テスト

 全校で体力テストを行いました。縦割り班でいろいろな種目をまわりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽体験教室

 声楽家の方が来られ、子どもたちに歌を披露してくれました。
 マイクなしで体育館中に素敵な声が広がり、子どもたちは圧倒されてばかりです。
 校歌を一緒に歌ったり、知っている曲を歌ってくれたり、歌い方を分かりやすく教えてもらったりして、子どもたちは歌のすばらしさを感じていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会

 最初に1学期学級委員の任命式がありました。
 その後、児童朝会を行いました。児童会が主体となって進める朝会です。縦割り班のメンバーで児童会行事「ハッピーフェスティバル」の内容を話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

リコーダー講習会

 講師の方をお招きして、リコーダー講習会が行われました。
 講師の先生のリコーダー演奏がとても上手だったことやいろいろな種類のリコーダーがあることに驚いていました。
 先生から、丁寧に吹き方のこつを教えていただき、子どもたちはさらにリコーダーを演奏することが好きになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール清掃

 いよいよ水泳シーズンです。
 プール清掃を行いました。1年ぶりのプールの中は、かなり汚れていました。
 みんなで力を合わせてきれいにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

親切タイム

 親切タイムの時間です。自分で決めたものを実践しています。
 高学年が低学年に折り鶴の折り方を教えてあげたり、教室の黒板をきれいにしたり、玄関掃除をしたりなど、様々なことを行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

大運動会 保護者のみなさんの姿

 子どもたちのために朝からずっと働いてくださいました。
 片付けも当たり前のように、みなさんがやってくださっています。
 自慢の保護者です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

大運動会 閉会式

 いよいよ閉会式です。
 さわやかな天候の中、子どもたちはもちろん、地域の皆様も一緒に行った一体感ある運動会になりました。
 子どもたちも達成感でいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

大運動会 全校リレー

 競技の最後は、全校リレーです。赤組と白組の2チームでリレーを行いました。バトンがつながり、精一杯走り抜けた素晴らしい競技でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

大運動会 PTA・地域種目

 ボールを転がしたり、くぐらせたりしながら繋いでいきました。抜きつ抜かれつで、大接戦でした。大変盛り上がった楽しい競技でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

大運動会 PTA・地域種目

 PTAのみなさんが企画してくださいました。総勢約70人が参加したビッグ競技になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大運動会 深沢アドベンチャー2

 通称「借り人レース」です。お題は、「来賓」「中学生」「今走りたい人」「麺好き」「町内会長」などです。地域のみなさんが本当に協力してくださり、とっても楽しい競技でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30