春の環境整備作業〜資源回収2〜
たくさんの新聞や雑誌、空き缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 春の環境整備作業〜資源回収〜
各町内ごとに7時半から資源回収が始まりました。どの町内もたくさんの方が集まって協力しながら作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 春の環境整備作業〜クリーン作戦〜
各町内でクリーン作戦を行っています。各町内をきれいにしようと朝から働いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 町探検
1・2年生は、生活科の学習で深沢1丁目へ町探検に行ってきました。たくさんのお宝を発見したり、公園で遊んだりしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA運営・専門委員会
1年間のPTA活動の話し合いをしました。専門委員会に分かれての話し合いでは、スムーズに活動内容を決定することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室2
自転車をグラウンドに持ってきて、実際に体験しながら自転車の乗り方、横断歩道の安全な通行の仕方を教えていただきました。
子どもたちは、教えていただいた皆様の話をしっかりと聞きながら体験していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
交通安全に対する意識を高め、歩行の仕方や正しい自転車の乗り方を学んでほしいと願い、交通安全教室を実施しました。
長岡警察署交通課 安全教育係長様、深沢駐在所長様、長岡地区交通安全協議会 深才支部長様、長岡市市民課防犯課交通係の方からお越しいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回町内子ども会
地域ごとに集まって登校や下校の様子について話し合う町内子ども会がありました。
各町内ごとに集まり、登校班の集合場所や集合時刻、通学路の確認を行いました。 安全に毎日登下校してほしいと改めて感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定
身長や体重、視力や聴力の検査をしました。やり方をしっかりと聞き、きちんと検査を受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() お祝い給食
今日から1年生も一緒に給食です。デザートとしてお祝いクレープも出たので、子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食第1日目
この日から給食が始まりました。1年生は入学式後に帰宅しましたが、2年生以上は給食です。配膳の仕方も新しくなりました。給食をおいしく味わって食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 入学式2
新1年生に向けて、お祝いの言葉、2年生による歓迎の言葉、校歌斉唱などがありましたが、1年生は一生懸命に話を聞いていて素晴らしい態度でした。
本当に温かい入学式でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
多くの来賓の皆様からご臨席を賜り、入学式を挙行することができました。式辞の中で、式場にいる2〜6年生の子どもたち、来賓の皆様、そして全職員で「入学おめでとう!」と拍手のサプライズをしました。体育館中に響き渡り、会場は温かい雰囲気になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 始業式後2
ある学級では、みんなとの仲が深まるようにグラウンドでサッカーをしていました。暖かい日差しの中、グラウンドから元気な声が聞こえ、学校に子どもたちがいることの素晴らしさを改めて実感しました。
時間になり、全校の子どもたちが元気に下校していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式後の様子
始業式後は学級活動の時間です。子どもたちは、今日から始まる学級でしっかりと話を聞いたり、楽しみなことを話したり、1年間のことを想像したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 始業式
新任式の次に始業式を行いました。
各学年の代表児童が「今年がんばりたいこと」を発表しました。そして、担任の先生の発表をしました。子どもたちは、今年一年がんばるぞという目標をもち、凛とした態度で式に臨みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新任式2
新しく来られた先生方に、歓迎の歌「未来へ紡ごう」を歌いました。創立150周年の時に全校の子どもたちがつくった曲です。その時からずっと歌い継いでいて、子どもたちにとって自慢の曲です。温かいいい式になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新任式
新しく5名の職員の皆様を迎えました。子どもたちは、新しい先生方一人一人のあいさつを真剣に聞いていました。
また、児童代表のあいさつでは、学校のすばらしいところをたくさん発表し、新しい先生方も驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備2
体育館の式場設営、玄関の掃除なども一生懸命に取り組み、
後は、入学式を待つのみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備
5・6年生が、入学式準備をしてくれました。
新1年生の教室では、教室内の掃除、黒板の掲示、廊下の飾り付けなど、率先して行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |