運動会結団式
全校で運動会の結団式を行いました。応援団からの話やエール交換、応援歌の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応訓練
今回は、子どもたちが体育館へ逃げるのではなく、より安全な職員室に逃げる方法にしました。子どもたちは真剣に訓練に参加していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応訓練
第1回目の避難訓練として不審者対応訓練を行いました。5・6年生の教室に不審者が入ってきたという想定で実施しました。
不審者役の方に対して子どもたちを守る職員、子どもたちは安全な場所に避難する流れがとてもよくできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブオリエンテーション
クラブオリエンテーションが行われました。クラブ活動のめあてや活動内容などを話し合いました。1回1回のクラブ活動を有意義に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 下校の時間
明日から産休に入る職員に対して、1,2年生の子どもたち一人一人があいさつをしています。中には「元気な赤ちゃんを産んでね」と声をかける子もいて、優しさあふれる瞬間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応訓練に向けて(職員研修)
第1回目の避難訓練は、不審者対応訓練です。長岡警察署生活安全課スクールサポーターの方から来ていただき、不審者対応訓練に向けて職員研修を行ました。
不審者が教室に入ってきた場合の対応、さすまたの使い方など、実際にシミュレーションをしながら教えていただき、大変勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団結団式
応援団が決まり、団長をはじめとする応援団の決意表明を伝え合うセレモニーがありました。団長になった子どもたちは、自分の思いやチームへの思い、目標などを堂々と発表しました。また応援団になった子どもたちも、自分のめあてをしっかりと話しました。
これから運動会に向けて全校を引っ張る子どもたちです。がんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「小さな親切」運動入会式
「小さな親切」運動入会式がありました。1年生にはバッジをプレゼントしたり、「小さな親切」運動の意味や活動を委員会の子どもたちが説明してくれたりしました。
深沢小学校の自慢の活動です。今年度も大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会
昨年度のPTA活動の様子、今年度の計画などを発表したり、新しい役員の皆様の紹介などをしたりしました。たくさんの保護者の皆様に参加していてだき、深沢小学校のPTAの皆様の協力や関心の高さにいつも感謝しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観2
保護者の皆様もたくさん来ていただき、うれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観
学習参観がありました。張り切っている子どもたち、どきどきしている子どもたちとそれぞれでしたが、一生懸命に学習に参加していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 深澤神社大祭
深澤神社大祭の儀式がありました。初めて5・6年生も参加させていただきました。中の様子を観察したり、宮司様の話をメモしたりしました。
厳粛な雰囲気の中での儀式に、子どもたちもきちんと話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 深澤神社大祭
5・6年生は、総合的な学習の時間に深沢の歴史を学びます。今回は、深澤神社の大祭について調べました。
地域の方から神社の中にあるもの、建てられているもの、碑の意味などを教えていただきました。子どもたちは興味津々で話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 篠笛の練習
運動会に向けて篠笛の練習を開始しました。今年度から、子どもたちだけでなく、中学生である先輩たち、地域の皆様にも声掛けをさせていただき、希望された方も一緒に演奏することになりました。
何名の方が一緒に演奏するのかまだ分かりませんが、小学生も張り切って練習を始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会3
新1年生にとって「1年生を迎える会」は、ちょっぴり緊張しましたが、みんなと仲よくなれた素敵な会でした。
総務委員会にとっては、今年度初めての児童会行事です。計画や準備を進めてきたので、全校のみんなが喜んでくれている姿を見て安心をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会2
全校でゲームをしました。ボールを使ったゲーム、次は全校「だるまさんがころんだゲーム」です。体育館中を使って全校が元気にゲームに参加して楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
児童会行事「1年生を迎える会」を実施しました。1年生入場のあと、最初は縦割り班ごとになり、自己紹介や、今年度の縦割り班の名前や目標を話し合って決めました。縦割り班の仲がよくなるように、6年生が一人一人の意見をじっくりと聞いているところが素晴らしいと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校での給食
各教室で給食を食べていましたが、お試し期間ということで、全校で給食を食べ始めました。まずは、6年生、5年生が給食当番です。
![]() ![]() ![]() ![]() 春の環境整備作業
PTAの皆様から学校の周りの作業の後、最後は通学路の看板を設置していただきました。学校のためにご協力いただき、本当に感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() 春の環境整備作業〜学校での奉仕作業〜
側溝の泥上げ、花壇の整備など、たくさんの保護者の皆様から集まっていただき、一生懸命に作業をしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |