【6月14日】自主的な子どもの作文!すばらしい!
昨日、4年生の子どもが休み時間に自主的にこんな作文と画像をタブレットに打ち込み、見せてくれました。山古志の子どもたちの温かい思いが伝わってきます。どうぞご一読ください。
6月7日金曜日3,4時間目に、私たちは、闘牛の勢子である関さんから話を聞きました。どんな話を聞いたかというと山古志の牛のことです。私たちが住む山古志では、素敵な棚田や錦鯉、そして、闘牛もあります。
20年前に、こんなに素敵だった山古志に中越地震がきました。山古志は震度6強の大きな地震です。
すごく素敵だった山古志の棚田、それから錦鯉、そして、闘牛が全部崩れました。牛を飼っていた関さんは、自分の牛舎が崩れて牛が亡くなっていくのを見ました。関さんはとてもつらかったと思います。私も、そこにいたら、とても悲しかったと思います。
しかし、そこから、命をかけて牛たちを助け、守りぬいた関さんはすごいと思いました。私も関さんのようなあきらめない人になりたいです。
【校長室の窓】 2024-06-14 08:34 up!
【6月12日】「プロジェクト山古志(仮称)」の原稿作成・推敲2
原稿を作成し、自分たちで見直し、改善を図っています。その表情はとても真剣そのものです。どんな番組に仕上がるか楽しみです。
【校長室の窓】 2024-06-12 12:34 up!
【6月12日】「プロジェクト山古志(仮称)」原稿作成・推敲1
中越大震災から20年。復興に向け、立ち上がった人たちの生き様を調べた子どもたち。そこから、自分の生き方を考え、生かしていこうとしています。さらに、調べたことを原稿にまとめ、番組を作ろうとしています。
【校長室の窓】 2024-06-12 12:33 up!
【6月11日】太鼓クラブ 着実にうまくなっています
太鼓クラブがありました。指導者の松田さんから「前回より確実にうまくなっている!」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちの力強い演奏にいつも感動するばかりですが、松田さんは、さすがプロ。前回との違いを見事に聞き取り、的確にアドバイスし、更なるやる気を引き出してくださりました。ありがとうございました。
【校長室の窓】 2024-06-11 16:03 up!
【6月7日】中越大震災から闘牛を守った男
子どもたちは総合学習で、中越大震災からの復興のために中心となって活躍している方々に焦点を当て、その生き様を学んでいます。その一人目が闘牛の勢子である関克史さんです。関さんに震災当時の様子やそこから現在までの取組などについて話をしていただきました。
今後、子どもたちは、「プロジェクトX」のような番組を制作するそうです。いつか完成しましたら、YouTube配信できたらといいねと子どもたちと話し合っています。
【校長室の窓】 2024-06-11 12:20 up!
【6月6日】小中学校合同 花植え活動
保健・環境委員会主催の校舎回りの花植え活動がありました。これで、ますます学校が美しく、過ごしやすくなります。
【校長室の窓】 2024-06-11 12:19 up!
【6月5日】山古志のたましいの樹〜春から夏〜作成
山古志小中学校児童生徒会では、画像のような取組をします。子どもたちの自己肯定感を育む機会にすること、共感的な人間関係を育成することを願って行います。より一層子どもたちが安心して過ごせるような温かい学校にします。(この画像の拡大図をご覧になりたい方は、左の「たましいの樹」の文字をクリックしてください)作成の続報は、後日お知らせします。
【校長室の窓】 2024-06-11 12:16 up!
【6月5日】立ち幅跳びの練習
体力テストに向けて、体育の授業で立ち幅跳びの練習を行いました。目標に向かって真剣に練習していました。
【校長室の窓】 2024-06-05 11:59 up!
【6月4日】中越地区大会激励会 中学生へのエール
これから中学校の皆さんが参加する中越地区大会の激励会が小中合同で実施されました。小学生の子どもたちは、中学生の皆さんのかっこいい姿を憧れの眼差しで見つめ、声援を送りました。
【校長室の窓】 2024-06-05 11:45 up!
【6月4日】保健指導
全校朝会の中で養護教諭の先生から保健指導がありました。夏に向けて、食中毒やカビの発生を防ぐ方法について話がありました。子どもたちはとても真剣に聞いていました。
【校長室の窓】 2024-06-04 09:28 up!
【6月3日】元気に登校してきました
本日朝、地震が発生し、山古志竹沢では震度3が観測されました。子どもたちの身の回りでは、幸い被害はなく、物も落ちてこなかったそうです。そして、いつもどおり、元気に登校してきました。この画像は少し分かりにくいですが、子どもたちが朝の会で歌を歌っている様子です。
【校長室の窓】 2024-06-03 09:33 up!