★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”スタート期(4月〜5月)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

明日から6月!

画像1 画像1
 今日で、あっという間に5月も終わりです。
 いよいよ6月。6月3日(月)は「衣替え」です。心機一転!ポジティヴティンキングでプラスのスパイラルを皆で創造していきましょう!!シン・WESTの嵐を起こし、地区大会に臨んでいきましょう!!為せば成る!!

頑張った、初めての中間テスト!

画像1 画像1
 今日は令和6年度初めての中間テスト(国、数、英、社、理)が1日日程で行われました。これは、新潟県立高等学校入学者選抜試験を想定した受検日程となっています。
 全教室、受検の様子を参観し、感じたことは、年々集団としての集中力が確実に上がってきています。当校では「心・技・体」の特に「心」を大切にしています。「心」を磨くことにより、様々な力(認知能力、非認知能力、運動能力等)が確実に伸びていきます。
 ガラス越しからも教室内の醸し出すムードが伝わってきます。長岡西中学校の子供達は本当に素晴らしいと思います。今年度異動してきた教職員も皆さんそう言ってくれます。
 これからも長岡市立西中学校はそれぞれのウエルビーイングを追求していきます!!

ベストを尽くす!

画像1 画像1
 明日は心と身体を整えて、ベストを尽くしましょう!!

激励会に向け頑張っています!

画像1 画像1
 6月3日(月)の地区大会激励会に向けて、生徒会応援委員会及び応援団幹部が頑張っています。以前は、激励会の他に、長岡市三島郡陸上競技大会時の全校応援がありました。しかし、現在は、地区大会と県大会、北信越大会の校内での激励会だけとなりました。各部がそれぞれのステージで活躍できるように、心を込めて応援練習を行っています。
 心のこもった西中学校地区大会激励会(6月3日)を是非参観していただきたいと思います。

テストまであと3日

画像1 画像1
 今年度初めての中間テストまであと3日。様々な取組がされていると思います。是非、気持ちを込めて臨んで欲しいと願っています。何ごとも結果がクローズアップされますが、プロセスも大切にして欲しいと思います。
 「為せば成る 為さねば成らぬ何事も・・・」
 トライしてみることが、大切です。

エアコン試運転!

画像1 画像1
 5月なのに暑い日が続きます。日本の四季は難しくなってきているのでしょうか?農作物等にも影響が出ており、とても心配です。
 本日、エアコンの試運転を行いました。暑さ本番に向けて、早目にチェックをいたしました。今年も夏は暑い予報なので、しっかりと準備をし、備えあれば憂いなしにしていきたいです。

R6の初テストまで、あと・・・〇日!

画像1 画像1
 今日から、いよいよ中間テスト前部活動停止期間となりました。同時に西中学区で小中で取組んでいる、学習・生活強調週間(7日間)もスタートしました。皆に平等に与えられているテスト前1週間をどう過ごすか?
 令和6年度の初チャレンジ!!今のベストを尽くしましょう!!

頑張った、部活動見学&インタビュー

画像1 画像1
 長岡市教育委員会の部活動参観&インタビューが終了しました。
 皆様、楽しそうに活動していること、挨拶が素晴らしいこと、代表の部長インタビューで自分の意見を堂々と元気よく述べていることに感心されておられました。部長の3年生の意見はどれも立派で、聴いていて、逞しい成長を実感することが出来ました。さすが、西中の代表の皆さんです。地区大会まであと僅か。途中テスト期間を挟みますが、心身を整えて地区のステージに向かっていきましょう!!
 シン・WEST SOUL!!

明日は長岡市教育委員会の部活動見学&代表生徒インタビュー

画像1 画像1
 明日は、長岡市教育委員会から教育長、教育委員、こども未来部長、学校教育課長、管理指導主事、教育総務課、総勢7名が西中学校の部活動見学にいらっしゃいます。時間は16:15〜17:25までです。素敵な姿を見てもらえるので、今からワクワクしています。代表生徒の皆さんはインタビュー時に緊張せずに、日ごろの部活動への想いを遠慮することなく伝えて欲しいです。元気な姿を見ていただきましょう!!

感謝の気持ちでいっぱいです!!

画像1 画像1
 本日朝の登校時、生徒が転倒する事故がありました。直後に近くにいらっしゃった保護者の方や、地域の方々で生徒の救護及び学校への事故発生の電話連絡等を頂き、学校も職員が現場にすぐに駆けつけることが出来ました。
 大変お忙しい通勤時間帯にもかかわらず、中学生の事故に迅速に対応していただき、本当に心から感謝いたします。本当にありがとうございました!!
 改めて、様々な危険が潜んでいることを痛感いたしました。学校では、引き続き交通安全指導に努めていきたいと考えております。本当に保護者・地域の皆様、御協力ありがとうございました。<(_ _)>
 偉大な地域の力を感じた本日でした。感謝しかありません!!

教育相談週間スタート

画像1 画像1
 本日から教育相談週間が始まります。学級担任が全員と相談する大切な時間です。気になっていること等は遠慮せずに発信して欲しいと思います。「話すことは、放すこと」
 保護者の皆様も気になることが御座いましたら、学校に相談していただきたいと思います。是非、一緒に西中学校を創造していきましょう!!

コミュニティ・スクール&すこやかな子どもを育てる会開催

画像1 画像1
 本日17:30〜18:45まで、すこやかな子どもを育てる会役員会兼学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催され、その後19:00〜20:00まで、すこやかな子どもを育てる会推進委員会が開催されました。
 すこやかな子どもを育てる会は平成16年に発足した、地域・保護者・学校が一体となって子供達の成長を応援する大切なチームです。お陰様で、今年で20年となる息の長い活動です。長岡市は、令和4年度に長岡版コミュニティ・スクールをスタートさせましたが、我が西中学校区では20年前から組織されており、当時は斬新でかつ先進的な取組であったわけです。こんな素敵な地域だからこそ、今、子供達は決して慌てることなく、安心して着実に成長を重ねていくことが出来ています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも引き続き、子どもを中心に、三者が一体となり、チーム西中で逞しい子供を育てていきましょう!!

今日は桐の日

画像1 画像1
 桐の花には、鳳凰(ほうおう)が桐の木にだけ止まるという中国の伝承があります。また日本でも神聖な木とされてきたことから「高尚」という花言葉が付けられています。恥ずかしながら、初めて知りました。

運命

画像1 画像1
 日めくりカレンダーから「今日の格言」
 〜自分で自分の運命を設計しよう〜

西中学校区小中学校連絡協議会開催

画像1 画像1
 本日15時から西中学校体育館に学区の小中学校の先生方が一堂に会し、令和6年度の西中学校区の取組について協議を行いました。
 体育館での全体会の後に、学校評価部会、学習指導部会、生徒指導部会、健康体力部会、特別支援教育部会の5部会に分かれ、今年度の取組について協議をしまし、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。今年度も小中連携は勿論、保幼小中連携、コミュニティ・スクールと共に西中学校区での取組みを推進していきます。

新潟県いじめ対策ポータル

画像1 画像1
【参考:保護者の心得】
https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/cit...

 今週も西中生は、元気よく頑張りました。
 素敵な連休をお過ごしください!!

ふるさと〜♪

画像1 画像1
 校長室にある日めくりカレンダーから、今日のことば
 「間違いは故郷だ。 誰にでもある。」
 
 何故か好きです!

重要 保護者用FAQウェブサイトの開設について(お知らせ)

画像1 画像1
 お子さんが使用しているタブレットに関して「よくある質問」が分かるサイトが開設されました!!
 困った時は、下記サイトにアクセスをお願いいたします。

https://kome100.mcscloud.jp/

連休中も大活躍!

画像1 画像1
 連休中も西中生は大活躍!
 27日(土)は日越地区ウォーキングが開催され、約300人を超える人数が千秋が原ふるさとの森に集まりました。凄い参加率に驚きました。爽やかな天候の下、ゴミを拾いながら、西中生徒と一緒にウォーキングを楽しみました。歩いた後に振舞われた豚汁(西中生が豚汁配付の係をしてくれました!)がとってもおいしかったです。
 これは、一例ですが、長岡少年少女合唱団定期演奏会、部活動の大会、記録会、練習試合、練習、筍マルシェin西中(第二弾)それぞれの活動が展開され、充実した連休前半ではなかったでしょうか。西中生の無限の可能性を感じました!!

GWスタート!

画像1 画像1
 いよいよ明日からGWがスタートします。入学・進級の素晴らしいエネルギーを発揮し、4月を乗り切りました。時間に少し余裕が出来るこの期間、心と身体のメンテナンスも大切です。様々な予定をマネジメントして、心ゆったりできる時間も作ってみてください。なお、連休中は気温がかなり高くなる予想が出ていますので、熱中症には十分に注意をお願いいたします。素敵な時間をお過ごしください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30