新任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度の教育活動のスタートです。 朝、玄関で子どもたちを迎えていると、どの子も元気に生き生きと登校してきました。 新年度に、期待を膨らませていました。 まず、新任式を行いました。 今年度は3名の教職員が着任しました。 一人ずつあいさつをしたあと、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。 信条小学校はあいさつがよいなどの紹介を行いました。 続いて始業式です。 始業式のはじめは、2年生と5年生の代表児童が、今年度がんばることを述べました。 2年生は、昨年度1年生の時に2年生にやさしくしてもらったので、1年生にやさしくできるようにしたいと話しました。 5年生は、昨年度体育や6年生を送る会でがんばれたので、今年度はドリルを中心とした勉強をがんばると述べました。 校長の話では、今年度1年間がんばってほしいことを子どもたちに話しました。 それは、「いつでも やさしい 信条っ子」です。 信条小学校の子どもたちは、とても素直でやさしいです。 なので、今年度は、更にがんばれるように、「いつでも」を加えました。 自分の思いどおりにならなくても、けんかをしてしまったときでも、相手を思いやるやさしさを常にもってほしいと願っています。 もうひとつ校長から指令が出ました。 それは、「校長のむちゃぶりに応える」です。 昨年度は、全校朝会で歌を歌ったり踊ったりしました。 今年度は、どんな活動を行うのでしょうか。 予告なしに「○○しましょう」というかもしれません。 でも、それに応えられる信条っ子になって欲しいと願っています。 始業式の最後は、全校で校歌を声高らかに歌いました。 始業式を終え教室に戻った子どもたちは、今年度の担任の先生と、1年間の見通しをもち、活動をスタートさせました。 今年度も、楽しく、安全・安心な学校にします。 今年度もよろしくお願いします
令和6年度がスタートしました。
今年度もよろしくお願いします。 今年度の年間行事予定表とグランドデザインをホームページに掲載しました。 年間行事予定は、変更になる場合がありますので、ご了承ください。 変更した場合、保護者・地域の方には、文書でお知らせします。 学校日記は、子どもたちが登校してきたら再開します。 今しばらくお待ちください。 |