〜和島小学校へようこそ〜

遠足の下見 〜椿の森「龍の瞳」米も観察〜

画像1 画像1
 7月31日、10月に実施する予定の全校遠足の下見に出かけてきました。今回は、トゥールモンド(旧島田小)を中心に和島の宝を訪ねてみたいと考えています。椿の森まで足を運んでみました。5年生の児童が田植えした「龍の瞳」米が青々した感じで元気に成長中でした。早生の稲は穂が膨らみ始めている時期になりましたが、「龍の瞳」米はこれからも生長をし続けていくような感じで、まだまだ穂を見ることはできませんでした。収穫はやはり10月中旬くらいでしょうか。稲の観察に来てくれていた親子に遭遇。お母さん、ありがとうございます。

夏季休業中 職員研修2 〜特別支援教育〜

画像1 画像1
 7月26日、長岡市教育委員会特別支援係の指導主事を講師にお願いして、校内研修会を開催しました。現在の特別支援教育の動向、長岡市就学相談のしくみや留意点等、御指導いただきました。参加した当校教員から質問がいくつも上がりましたが、丁寧に、答えていただきながらも、困り感のある児童への支援の方向性を示してくださいました。ありがとうございました。

暑い中の職員作業 〜ワックスがけ〜

画像1 画像1
 7月26日、朝から気温が熱中症の危険レベル。職員はまだ夏バテしていない様子なので、水分をしっかり補給して広くて長い校舎の廊下全てをワックスがけしました。汗が止まりません。乾いたら、資料室の整理をしようとがんばる予定です。午後からは、講師を呼んで昨日に引き続き校内研修会を予定しています。

夏休み始まりました 〜職員研修 進めます〜

画像1 画像1
 7月25日、今日から夏休みが始まりました。児童クラブに通ってくる子どもたちも夏休みのワクワク感をもちながら通ってきていました。
 教職員は、児童がいる通常の時期とは違い、夏季休業中は、今までの業務整理や今後教育活動の計画、準備等々普段できない仕事を進める時期です。今日は、その一環として職員研修を行いました。自分の指導の仕方や児童とのかかわり方等を見つめ、振り返り、今後の指導・支援に生かそうと研修を積みました。

夏休み前全校集会 〜星座博士とてまり博士〜

画像1 画像1
 7月24日、昼に夏休み前全校集会を行いました。暑い日でしたので、講堂を使用して、冷房をかけた中で行いました。生活委員会から夏休み中の過ごし方の注意説明があり、その後、校長の話をしました。事故や病気への注意、規則正しい生活、そして、和島祭りに参加してほしいと伝えました。最後に、星座について進んで学んでいる2年生とてまりを450回連続でつくことができる3年生を紹介しました。夏休み中、一人一人が、いろいろなことに興味をもち、挑戦してほしいと願っています。

4年生 〜隣接「複合施設わしま」との交流〜

画像1 画像1
 7月24日、夏休み前最終登校日となりました。暑い日で熱中症に気をつけながらの一日となりました。4年生は元気に、5時間目、隣接する複合施設わしまに出かけ、待ってくれていたおじいちゃん、おばあちゃんにメッセージを披露しました。そして、みんなで踊ったダンスを録画して送りました。喜んでくれ、嬉しそうでした。
 施設の職員の皆様も含め、おじいちゃん、おばあちゃん、暑い日が続きますが、お体をご自愛ください。

8月の給食だより 〜おたよりにアップ〜

画像1 画像1
 8月の給食献立表をおたよりにアップしました。

全校でシャボン玉遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日、昼休みに1年生からシャボン玉遊びの紹介があり、全校が中庭に集まってきました。大きなシャボン玉ができ、大喜び。屋根を越えて、大空に舞い上がるシャボン玉をみんなで眺めて喜んでいました。

6年生 〜住雲園撮影会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日、天候を心配していましたが、日頃の行いの良い6年生のおかげで晴天の中、住雲園に出かけてきました。和島の宝づくりネットワーク会議の事業の中で、送迎や写真撮影のポイント、住雲園の歴史や価値等の説明を含め、地域の宝に気づかせてくれる企画に参加してきました。越後線を開設することに尽力をした久須美邸(住雲園)はとても見ごたえのある建物や庭でした。思い思いに撮影ポイントをきめてタブレットを使用して何枚も心行くままに撮影を行っていました。
 9月には、写真展が住雲園で企画されています。和島の宝づくりネットワークの皆様、ありがとうございました。

4年生 〜琴の教室〜

画像1 画像1
 7月18日、4年生は琴の先生から琴について、いろいろと教えていただきました。また、実際に触らせていただき、きれいな音色を奏でることができました。貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

全校引き渡し訓練を実施しました

画像1 画像1
 7月14日、全国的にも豪雨災害が発生している最中の訓練となり、緊張感をもちながらの引き渡し訓練となりました。2年生が先頭で体育館に入ってきましたが、その真剣な表情はとても立派でした。口を閉じて整列、人数確認を終える姿も成長を感じました。全校が集まる時間も想定よりも早く、しかも口を閉じてしっかりと指示を聞いていました。まさに、集中しなければならない場面でしっかりと行動できる全校の姿、教職員のチームワークが見えました。
 御協力いただいた保護者、ご家族の皆様にも心より感謝申し上げます。
 

4年生 ~きろくみらい&防災センター 見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日、4年生は、長岡市にあるきおくみらいと防災センターを見学してきました。朝から1日、弁当持ちで出かけてきました。さすがに後半は疲れが見えていましたが、最後までメモをし続ける立派な4年生も何人かいました。
 きおくみらいは、中越大震災を映像で復元し、音声を入れた映像が当時の震災の厳しい状況を伝えてくれました。涙があふれた児童もいました。防災センターは、当時仮設住宅があった場所を長岡市の防災の拠点に作り変え、東京ドームと同じ広さをもち、芝生公園や発電施設、雨水を貯水した浄水施設等、万が一の災害に対応するための創意工夫がなされた場所になっていました。隣は、消防署で震度6に耐えうる施設となっていました。
 万が一のための準備、自分のできることを考え、防災の意識を高めていくことが大切だと感じました。簡易トイレ購入してみようかと思っています。

6年生 〜佐渡への修学旅行〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日、7日、6年生は佐渡に修学旅行に出かけてきました。当日は暑い日となりました。熱中症に気をつけながら旅行を続けたそうです。晴れていたため、日程は予定通り進められたと良い面もあったようです。思い出に残る修学旅行になったそうです。
 保護者の皆様、御理解と御協力に感謝いたします。

3年生 〜小島谷名誉駅長様からの講話〜

画像1 画像1
 7月7日、3時間目。3年生の教室に先日小島谷駅の見学の際に詳しく説明してくださった小島谷名誉駅長様が来校され、3年生に鉄道の魅力についていろいろな方面から話をしてくださいました。上越新幹線の車内アナウンスなどを聞かせてくれたり、時刻表を見せてくれたり工夫して3年生に話をしてくださいました。
 暑い日となりました。名誉駅長様、お忙しい中、児童のためにありがとうございました。

6年生 〜佐渡への修学旅行出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日、6年生は楽しみにしていた佐渡への修学旅行に出発しました。参加者は皆元気そうでした。少し元気のないあいさつが気になりましたが、和島小学校をリードしてきた6年生たちですので、佐渡でもリールを守り、楽しく実り多い学びを積んできてくれることと期待しています。見送りにおいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
 けがなく、事故なく、元気に過ごしてほしいと願っています。

夏休み前の町内子ども会を開催

画像1 画像1
 7月5日、明日から6年生は修学旅行で佐渡に出かけてきます。その前日、午後から夏休み前の町内子ども会を開催しました。町内子ども会前には、各地区の代表になっている地区委員からおいでいただき、登校の見守り隊の反省や、夏休み中の町内行事等の情報交換会を実施しました。あいさつの課題や横断歩道での左右確認の習慣化、側溝の蓋が外れ、けがした事例等も共有しました。夏休みの行事として、ラジオ体操や奉仕作業、お楽しみイベントなどの提案がされました。長岡花火館、ボーリング、プラネタリゥム観賞、パン作り等、忙しい中で子どもたちのために企画いただいていることに感謝です。
 いつもありがとうございます。

3・4年生 〜水泳授業の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日、晴天に恵まれ、全校が水泳授業ができました。3限は低学年、4限は中学年、5限高学年がプールに入りました。喜んでいる児童もいれば、水への恐怖心から怖がっている児童もいます。無理せず、水に慣れ、遊び、水を楽しめるようになってほしいと願います。
 水泳授業は夏休み前までです。

6年生 〜長岡空襲を学び平和を考える〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日、長岡青年会議所の平和学習を進めてくださっている2名の講師においでいただき、6年生は平和学習を行いました。1945年8月1日、日本時間午後10時30分から1時間半にわたり、焼夷弾をはじめとする爆弾が落とされ、長岡空襲がありました。その悲惨な出来事を振り返り、戦争はしてはいけない、平和を守るにはどうしたらよいか、6年生なりに考えました。
 講師の長岡青年会議所様、ありがとうございました。

読み聞かせボランティアによる読み聞かせ 〜中学年〜

画像1 画像1
 7月3日、お二人の読み聞かせボランティア様からおいでいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。3年生は、机なしで読み手の近くに集まり、真剣に聞いていました。4年生は、拡大投影機を使ってテレビに映してもらい、真剣に聞いていました。
 落ち着いて、7月、週の始まりをスタートできました。いつもありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表