〜和島小学校へようこそ〜

7月の給食献立表をアップしました

画像1 画像1
 7月の給食献立表をアップしました。HPのおたよりの中の給食だよりを参照ください。

4年生 〜複合施設わしま交流 コスモス種植え〜

画像1 画像1
 6月23日、学校の前にある複合施設わしまと4年生が交流を始めています。今回は、館長様と担当の職員様と交流しました。コスモスの種を学校と複合施設わしまの間の花壇に植えました。秋には、きれいなコスモスの花が咲いてくれることと思います。

3年生 〜小島谷駅探検〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日、3年生は小島谷駅に出かけ、小島谷駅長さんから越後線の歴史や電車の秘密について教えていただきました。見学中2回電車が通過しました。「出発進行」の言葉はここからきていると説明してもらい、そうだったのかと納得しました。その秘密は、子どもたちからお聞きください。
 次回は、駅長様から学校においでいただき、さらに詳しく勉強します。

5年生 〜自然教室2日目 報告〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日、自然教室の2日目の朝は子どもたちの元気な声が館内に響き渡り、他の学校の児童に迷惑をかけていないか、ひやひやしていました。2日目はカレー作りとなりました。朝から高柳は雨模様でしたが、みんなで協力してカレーを作りました。とてもおいしいカレーになりました。帰りのバスの中は疲れ切った子どもたちの眠っている姿が多く見られました。参加者全員が元気に戻ってこれたことが何よりうれしく思います。これからのますますの成長を期待しています。

5年生 〜自然教室1日目 報告〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日、5年生は高柳自然王国を会場に自然教室を実施しました。1日目は晴天に恵まれました。ウォークラリーや沢登り、ランプシェードづくりと自然を満喫しながらも作品作りに没頭する時間もありました。キャンプファイヤーも楽しいひと時となりました。
 とくに、沢登りは水温15度の川の水をかきわけて進む、難しくもあり、貴重な体験をしました。多分、思い出に残る時間になったと思います。

6年生 〜県立歴史博物館見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日、6年生は貸切バスを頼み、県立歴史博物館に出かけてきました。社会科の歴史の学習を深めるため、縄文時代の生活の様子や文化について学んできました。後半は、勾玉づくりに挑戦してきました。見学の際には、全員がしっかりとメモととるなど、感心する見学態度でした。見学の成果を期待しています。

2年生 〜野菜収穫〜

画像1 画像1
 6月19日、2年生は植えた野菜の収穫をしました。まだまだ、これから大きくなる野菜たちですが、観察の意味を込めて収穫しました。きゅうりとピーマンの収穫でした。花の色や、花の枯れたあとにふくらみがあることなどを観察の結果発見していました。
 大切な野菜たちを家に持ち帰ることができる喜びを感じているようでした。

保健委員会による歯科指導 〜1年生〜

画像1 画像1
 6月19日、朝活動の時間に保健委員会の児童が1年生、2年生、6年生教室に出向き、歯ブラシチェックをしました。1年生は、2か月以上たつわけですが、4分の1近い児童の歯ブラシが交換時期に来ていました。給食後には、歯磨き指導にくるそうです。保健委員会の皆さん、頼みますね。

1年生 〜絵具にチャレンジ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日、1年生は絵具を使って、色出しに挑戦しました。朝から楽しみにしていた児童が多くいました。きれいな色の線を何本も描いていました。単色・混色楽しみながら描いていました。「校長先生、見て、見て」と自慢げに見せてくれました。

教職員も万が一に備え 〜PUSH講習会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日、放課後、ドクターと救命救急士のお二人から救命救急の心得、方法を学びました。胸骨圧迫の仕方や交代の仕方、AED・エピペン等の操作方法の確認、実践を行いました。子どもたちをイメージして、大切な命を守るため、真剣に取り組みました。
 水泳の時期になります。万が一でも連携を図り、大切な命を守っていきます。

救命救急講習 〜5・6年 PUSH講習会〜

画像1 画像1
 6月15日、午後から5・6年生は、PUSHプロジェクトを推進しているドクターと消防署救命救急隊員のお二人から救命救急の必要性や胸骨圧迫の仕方・AED操作方法を学習しました。心肺停止の状態になり倒れている人を救急車を要請して何もしないでいるよりも、胸骨圧迫、AEDを使用すると4倍助かる確率が上がることを学びました。真剣に受講していました。とくに、6年生は昨年に引き続きの講習となり、とても上手で真剣に取り組んでいてドクターにも褒めていただきました。

歯科指導 〜歯科衛生士からの指導〜

画像1 画像1
 6月14日、4・5・6年生に対して、歯科指導を行いました。歯科衛生士、養護教諭、担任の3人が連携して指導をしました。6年生では、染め出し薬を使い、歯磨きの磨き残しを見つけ、歯間ブラシを使って歯をきれいにしました。普段から歯間ブラシは利用していないようでしたが、手鏡を使って、上手に操作しながら、歯の汚れであるプラークを取り除いていました。これからの歯磨きの仕方がより丁寧で上手になると思います。

6年生 〜租税教室〜

画像1 画像1
 6月13日、6年生は2時間目に長岡市の職員を講師に租税教室を実施しました。税金の種類やどんなことに税金を使途しているのかクイズを通して、税金がなぜ必要かを考えることができました。講師の職員の方々、ありがとうございました。

1年生 〜シャボン玉〜

画像1 画像1
 6月12日、4時間目。1年生が中庭に出て来るのが校長室から見えました。見ていると、シャボン玉飛ばしを始めました。風に乗ってシャボン玉は高く空に舞い上がります。子どもたちのよろこぶ顔が見えます。ゆっくりと細く長く吹き続けると大きなシャボン玉になること、強く息を吹くと小さなシャボン玉がいくつも出て来ることを体験を通じて学び、言葉にして教えてくれました。1年生がぐんぐん成長しています。

3年生 〜花街道わしま 花壇づくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月12日、3時間目。郵便局前の花壇に、3年生が事前に自分たちでデザインした花壇の通りに、植樹を行いました。多くの花街道わしまの取組に賛同されたボランティアの方に多くの準備をしていただき、3年生児童はきれいに花を植えることができました。児童の願いの詰まった花壇が長くきれいな花を咲かせ続けてくれるように水やりの世話を頑張ってほしいと思います。
 御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

段ボールロボ 発進

画像1 画像1
 6月12日、校長室に段ボールロボが突然入ってきました。このロボットは、学校の見回りをしているそうです。この頃、廊下を走る子が目についていました。「段ボールロボ頼む、カタツムリ運動を推進してください。」

3年生 〜楽しい親子活動〜

画像1 画像1
 6月9日、3年生は、PTA親子活動を開催しました。学年委員の皆様、ありがとうございます。今回は、長岡市スポーツ協会に依頼して、親子で体を動かしながら、スキンシップを図る活動を行いました。どの親子も楽しそうに関わり合っていました。体も心も温かくなっているようでした。

6年生 〜佐渡学習 出前講座〜

画像1 画像1
 6月9日、6年生は修学旅行前に佐渡について、講師をお招きして事前学習を行いました。佐渡の地形や訪問する両津・小木・相川の地名、カーフェリーやジェットホイルなど、多岐にわたり、教えてくれました。みな、真剣に話を聞く姿が見られました。

全校でスポーツテスト実施(新体力テスト)

画像1 画像1
 6月8日、全校縦割り班(てまり班)で、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈を計測しました。6年生がリードしながら、安全に、全員が実施できるように上手に声がけしていました。「去年よりも記録がでたよ」と嬉しそうに声をかけてくれる児童がたくさんいました。結果が楽しみです。

1年生 鍵盤ハーモニカの吹き方を教えてもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日、1年生に鍵盤ハーモニカ指導者が来てくださり、鍵盤ハーモニカの吹き方を丁寧に教えてくださいました。1年生も真剣に教えてもらっていました。押さえる指、息の吹き方、ドの鍵盤の位置等、たくさん教えてもらいました。上達が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表