全校朝会
最初に表彰式を行いました。「小さな親切」運動作文コンクール入賞の表彰と、体力テストの表彰です。
![]() ![]() ![]() ![]() スマイル班の読み聞かせ
スマイル班の子どもたちに高学年が本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、真剣に聞き、また高学年の子どもたちも一生懸命に読んでくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 先生方による読み聞かせ
学級担任ではない先生からの本の読み聞かせをしました。子どもたちにとっては、ちょっと新鮮だったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方との交流給食
地域の方は、昔の給食と今日食べている給食との違いなどの話をたくさんしてくれました。子どもたちも、昔の話をたくさん聞くことができてうれしかったと話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方との交流給食
深沢小学校の自校給食が12月をもって終了します。今日は、地域の方への感謝の気持ちを込めて、交流給食を計画しました。町内会長さんやふれあいパトロールの方から来ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 親切タイム
保健室をきれいにしてくれる子、錦鯉の水槽の水替えをしてくれる子など、校内で一生懸命に「小さな親切」運動をしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 巨大書体験
柳澤魁秀先生と一緒に写真を撮りました。
![]() ![]() 巨大書体験
6年生にとっては、最後の巨大書体験です。これまでの思い、これからの目標などを自分の書として書き表しました。
全員が真剣に書いていて素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 巨大書体験3
1・2年生です。1年生にとっては初めての巨大書体験です。でも、高学年の子どもたちが、バケツを持ってあげたり、紙を押さえてあげたり、また「がんばって」と励ましてくれたりするので、安心して書き始めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 巨大書体験2
3・4年生です。何という文字を書くのかを前から決めているので、一人一人が思いを込めて書き始めました。どの作品も見事です。
![]() ![]() ![]() ![]() 巨大書
巨大書体験をしました。最初に、柳澤魁秀先生から巨大書を書いていただきました。
今年は「不屈」という文字をプレゼントしていただきました。これから先、いろいろなことが起こるかも知れない、でも、そんな時でも「折れない心」「何事にもくじけない強い心を大切にしてほしい」というメッセージを込めているとお話いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ブックトーク
読書旬間中、司書の皆様から来ていただき、ブックトークをしていただきました。
いろいろな本を紹介していただき、子どもたちは本の世界に浸っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会2
落合様の分かりやすい説明で、じっくりと親子でネットルールやこれからどうしていったらよいのかについて話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
よりよいメディアの使い方について、株式会社ラック ICT利用環境啓発支援室の落合博幸様を講師に学校保健委員会を実施しました。
動画を見て、それについて親子で話し合うというものでした。どうしてこうなったのかトラブルの原因などをじっくりと話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観2
授業を通して「正しい知識を身に付ける」「自分の目で確かめる」「相手の気持ちを考える」を実践行動につなげ「誰かのこと」ではなく、「自分のこと」として捉えられるようにしていきたいと考えています。そんな意味を込めて授業を行いました。子どもたちも真剣に考え素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観
全学級が人権教育、同和教育の授業を実施しました。身近な問題に対して向き合い、真剣に考え、自分にできることを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 長峰タイム
今日の長峰タイムは縄跳びです。新しい技に挑戦したり、回数が増えるように何度も練習したりしています。深沢小学校の子どもたちの素晴らしいところは、技のコツを教え合ったり、できた技を褒めたりするところが当たり前のようにしているところです。いいぞ、深沢っ子。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校遊び
6年生が考えてくれた全校遊びをしました。全校の子どもたちがとても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「小さな親切」運動55周年記念
深沢小学校が思いやりの心を育む活動として実践してきた「小さな親切」運動。
55周年を記念して新潟県のキャラクター「キッピー」がお祝いに来てくれて、全員で記念撮影しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 親切タイム
錦鯉の水槽の水替え、器具の掃除をしてくれています。
水槽がきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |