1年生 「1年間ありがとうございました!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなや漢字の読み書きや計算ができるようになりました。 友達と協力しながらヤギのお世話やアサガオの飼育など貴重な経験もできました。 様々な体験活動を通して、この1年間で子どもたちは立派に成長しました。 5年生 児童会「6年生を送る会 〜準備編・飾りチーム〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場を華やかにする輪飾りや花飾りを作る人。くす玉を作る人。6年生の紹介カードや紹介ムービーを作る人など、様々な飾り等を用意するべく、チーム一丸となって頑張りました。 6送会が近づくにつれて会場に飾りが付き始め、どんどん華やかになっていきました。 素敵な会場に6年生も喜んでくれました。やったね。飾りチーム一同、心を込めて頑張りました。 4年生 児童会「6年生を送る会」
6年生を送る会で、4年生はステージ正面のお祝い掲示と、歌に合わせながらメッセージを掲げる発表をしました。
6年生に感謝の気持ちを届けようと準備してきた成果を表すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 児童会「6年生を送る会 〜準備編・メッセージカードチーム〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず5年生が、メッセージカードの飛び出す仕掛けを作り、桜の形をした素敵なカードを作りました。 その次に、縦割り班の6年生に向けて、メンバー全員が心を込めて、メッセージを書き込みました。 素敵なプレゼントになりました。 6送会当日には、プレゼントをもらった6年生から、「うれしかった」という言葉をいただきました。やったね。 メッセージカードチーム一同、心を込めて頑張りました。 1年生 児童会「6年生を送る会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はじめの言葉」でお世話になった6年生に、ありがとうの気持ちを大きな声と態度で伝えることができました。 5年生 児童会「6年生を送る会 〜当日編〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生に感謝の気持ちをつたえたい、成長した姿を6年生に見てもらい、安心して卒業してほしいという思いをもち、5年生一丸となり準備を進めてきました。 本番では、6年生が嬉しそうな表情で、みんなの気持ちが届いたのではないかと感じました。 大成功の6送会でした。次回からは、今まで秘密にしてきた準備中の様子をお届けします。 1年生 生活「なかよしタイム2」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙芝居で学校行事を紹介したり、新1年生と一緒にお絵描きをしたりしました。 本番では、緊張しながらも堂々とした態度で紙芝居を発表したり、新1年生が安心して過ごせるように行動したりすることができました。 |