大好きななつぼしの会
6年生を送る会「大好きななつぼしの会」がありました。
これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えたいと、5年生を中心に在校生全員で準備を進めてきました。 最初は6年生との触れ合いです。ありがとうミニゲームをしました。6年生との思い出を在校生が6年生一人一人に伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 巨大書
柳澤魁秀先生から書いていただいた巨大書を新しいものに入れ替えしました。昨年度書いていただいたものをおろし、新しいものを飾りました。補強をしながら高さ、左右のバランスも考え、全職員で作業をしました。
体育館に堂々と飾られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 龍神太鼓 今年度最後の練習2
演奏をした後、6年生から3〜5年生へのメッセージがありました。一人一人が後輩たちへ温かい言葉を贈りました。
後輩たちも一人一人が決意を述べ、引継を終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 龍神太鼓 今年度最後の練習
6年生から見てもらえる最後の日となりました。6年生はそっと見守ってくれています。3〜5年生は少しずつ自信をもって演奏していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒の片付け
子どもたちが毎日のように体育や休み時間で使用した鉄棒でしたが、卒業式が近づいてきたので職員みんなで片付けました。また来年。
![]() ![]() ![]() ![]() 深沢小学校 給食メニューレシピ集
12月をもって深沢小学校で作る給食が終了しました。
これまでたくさんおいしい給食を作ってもらい、子どもたちから大人気のメニューや、子どもたち、保護者、そして職員から作り方を教えてほしいと要望があったメニューについて、そのすべてを栄養職員がレシピ集として作成しました。全家庭に配付しました。すばらしいレシピ集です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 龍神太鼓の練習
龍神太鼓の練習をしています。篠笛を構えるタイミング、太鼓の速度やリズムなど、まだまだうまくいかないことがありますが、6年生から教えてもらったり励ましてもらったりしながらがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童総会
児童総会を行いました。今年度の活動報告をした後、今年度の委員長が来年度の委員長に引継を行いました。分厚くなった委員会のファイルを渡す6年生には、1年間がんばってきたという満足感に満ちています。そのファイルを受け継ぐ5年生は緊張感がみなぎっています。5年生も、きっと深沢小学校の伝統を引き継ぐとともに新たな伝統を築いてくれることと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうの花畑
2・3月の生活目標は「感謝の気持ちを伝えよう」です。
1年間の成長を振り返り自分が成長してきた過程には様々な人の支えがあったことに気付き、お世話になったことへの思いを言葉や行動で伝える活動をしています。 「ありがとうの花畑」は、お世話になった人への感謝の気持ちをカードに書き、親切掲示板に貼っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 音楽
「あの雲のように」の曲を演奏しています。
3・4年生は、総合的な学習の時間でお世話になった方々をお招きして「感謝会」をします。お礼として「あの雲のように」の合奏を披露するので、今日は曲練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 音楽
「アイアイ」の曲を歌っています。
自分たちでどんどん踊りを変化させたり、木琴や鉄琴でリズムよく演奏したりして、楽しい音楽の時間を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 龍神太鼓の練習
6年生から教えてもらう時間もあとわずかになりました。
太鼓の叩き方、篠笛の音の出し方や構えなど一生懸命に教えてもらいながらがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養いっぱいに
保健室前の掲示です。
冬の旬の食べ物を食べてウイルスをやっつけようということで、昨日食べたものを書いてウイルスにシールを貼っていきます。 子どもたちは喜んで取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室に寄贈図書
学校にたくさんの本を寄贈いただきました。
図書室の本が一気に増え、子どもたちは大喜びでです。 子どもたちは「ふかさわっ子の100冊」を目指してがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |