ガンジーアイス 〜給食にでました〜![]() ![]() 卒業式予行練習 〜1回目〜![]() ![]() ![]() ![]() 入退場やよびかけ、国歌、校歌の練習を通して、卒業式に向けて気持ちが高まったように感じます。「かがやき」学年の旅立ちを精一杯応援したいと思います。 新しい手毬が届く 〜展示ケースの手毬入れ替え〜![]() ![]() ![]() ![]() 下校時間近くに、和島地区に住んでおられる羽鳥様、早川様、三鍋様が古くなって色あせてきた展示ケースの手毬を新しい手毬に交換してくださるということで訪問いただき、下校で集まっていた子どもたちの中できれいな大小の手毬に入れ替えてくださいました。古くなった手毬は、子ども達にとっても、教職員にとっても宝物。廃棄するという言葉を聞いて、欲しい人がたくさんいたので、今後、抽選を考えています。お楽しみに。 「朝活」 〜1便バス新5・6年児童ボランティア活動スタート〜![]() ![]() 3月8日、今日からスタートしました。新5年生男子二人は、どこを担当するか分からずに、図書室で過ごしていました。下駄箱に張り出してある担当表を見て、「そうだった。」と来週からの朝活に意欲を持ってくれました。この子ども達の朝活に期待しています。 町内子ども会 〜安全な登下校を目指して〜![]() ![]() ![]() ![]() 元気で、安全に登校できることを切に願っています。地域の皆様、見守りをお願いします。運転手の皆さん、子どもを見かけたら、徐行をしていただけると安心です。どうか、お願いします。 5年生 図画工作 〜糸のこぎりを使って〜![]() ![]() 6年生に感謝する会 〜6年生ありがとう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・3年生は、なにわ男子の「サチアレ」の曲に合わせて、ダンスを披露して感謝を表しました。2年生は、会場の飾りつけやプレゼントの色紙の飾りを工夫してくれました。4年生は、心を込めた垂れ幕と感謝のエールをしてくれたそうです。5年生は、この会を計画、運営、準備、そして、ゆずの「また会える日まで」を演奏してくれました。 6年生は、和島小の良いところ4つを寸劇にして、全校に引継ぎてほしいとメッセージを含めて楽しく発表してくれました。 大いに、盛り上がった会となったそうです。 |