3年生リコーダー講習会 5月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
千葉市在住、グループABのリコーダー奏者、栗田智雄先生から3年生のためにリコーダー指導に来ていただきました。
栗田先生の楽しい話術と上手な教え方に子どもたちは引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
写真はいろいろな大きさのリコーダーを紹介してくださっている場面です。指の長さほどの「チッチェーナ」というリコーダーもあり、それも見事に演奏してくださいました。
栗田先生本当にありがとうございました。

150周年大運動会 5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好の運動会日和。150周年記念大運動会を無事開催することができました。
150年の間、先達たちが重ねてきた歴史の分岐点に、全力で声を出し、全力で走る子どもたちの姿は、与板小の伝統を感じさせる素晴らしいものでした。
開会の言葉から最後の団長の挨拶まで、それぞれの子どもたちから発せられた言葉は、重点目標「自分の言葉で語る子ども」を正に体現した心を揺さぶられるものでした。
駆けつけてくださった来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、温かい声援や拍手をありがとうございました。感謝申し上げます。

運動会は実施します

本日の150周年記念大運動会は、予定通り実施します。

田植え体験(5年生) 5月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、快晴の中、田植え体験をしてきました。
田んぼを貸してくださっている伊藤さんはじめ、5名の指導者の方から丁寧に教えていただきました。
手で植えること、機械で植えることのほかに、信濃川から水を引く仕組みなども勉強しました。

運動会全体練習1回目 5月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1回目の運動会全体練習。
気温があがるという予報でしたので、グラウンドに出るときには、しっかり水分補給をしました。
今回の主な練習は、150周年記念競技です。開会式後に行うこの競技は、全校で協力して行うものです。写真で少し分かるかもしれません。練習ではうまくいったので、もう少し作戦を考えて、本番に備えます。

応援練習(白組) 5月12日16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、白組の応援練習の様子です。
白組の応援リーダーは、応援リーダ間で相談をしながら、指示を出しています。
例えば、「もっと、大きな声を出してください。次は、応援団は声を出さないので、みんなだけでしっかり声を出してください。」というようにです。
考えたこと、伝えたいことを何とか自分らしい言葉にして、全体に語ろうとする姿はとても素敵に見えます。

応援練習(赤組) 5月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークが終わり、運動会練習が本格化しています。
朝から各教室から応援歌の声が聞こえてきます。
そして、今日(5・11)からは、各組ごとに集まって応援練習が始まりました。
本日は、赤組の応援練習の様子です。応援リーダーのきびきびした指示のもと、みるみる声が大きくなり、体育館いっぱいに応援歌が響き渡っていました。今から本番が楽しみになってきました。

交通安全教室(3年生自転車教室) 5月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、与板警察署の方から指導を受けながら自転車教室を行いました。
前日までの雨でグラウンドが使えないため、急遽会場を体育館に変更して実施しました。
発信前の左右確認の大切さ、横断歩道は自転車からおりて押して渡ることなど、教わりました。交通安全教室のボランティアに駆けつけてくださった1年生、3年生のボランティアの保護者の皆様ありがとうございました。

交通安全教室(1年生歩行教室) 5月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、与板警察署の方から指導を受けながら歩行教室を行いました。自分の通学路に合わせた実地教室です。
自分で左右を確認することがとても大切だと教わりました。

学習参観日、PTA総会 4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日、天候にも恵まれ、令和5年度のPTA総会並びに学習参観を行いました。
与板小学校は、駐車スペースがなく、こうやって全家庭の保護者が来校するときには、自転車や徒歩、あるいは近くの駐車場に車を泊めて徒歩で来てもらっています。ですので、天候に恵まれることがとても重要なのです。
今年度の授業参観は、3年ぶりに人数制限もなく、多くの保護者の皆様に見て頂いただけたと思います。子どもたちも張り切っていたようです。また、PTA総会にもたくさんの方に参加していただきました。

1年生を迎える会 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
たちばな児童会主催の1年生を迎える会。
1年生は、すっかり小学校にもなれ、立派な態度で参加できました。
企画した運営委員会の皆さんの頑張りで、素晴らしい会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31